|
|
|
|
|
景行天皇時代 |
|
日本武尊 |
三峯神社創建 |
|
不明 |
|
|
椋神社創建(下吉田) |
|
不明 |
|
|
椋神社創建(皆野町) |
|
111年 |
|
|
宝登山神社創建 |
|
大宝年間 |
|
|
八大龍王宮創建 |
|
708年 |
|
|
秩父黒谷(くろや)で自然銅が発見される(和銅遺蹟) |
|
平安時代 |
|
|
四阿屋山法養寺薬師堂創建 |
|
1113年 |
|
|
玉泉寺創建 |
|
1234年 |
|
|
秩父札所三十四ヶ所観音霊場開始 |
|
1313年 |
|
仏国国師 |
大日向山太陽寺創建 |
|
1535年 |
|
|
秩父今宮神社創建 |
|
天正年間 |
|
|
国神神社創建(皆野町) |
|
1569年 |
|
|
千鹿谷鉱泉開湯 |
|
1592年 |
|
徳川家康 |
秩父神社社殿完成 |
|
寛文年間 |
|
|
秩父夜祭の記録がある |
|
江戸時代中頃 |
|
|
小鹿野歌舞伎創始(初代坂東彦五郎が伝える) |
|
1749年 |
8月 |
矢尾喜兵衛 |
「枡屋利兵衛」創業(酒造業、→矢尾百貨店) |
|
1765年 |
|
|
本陣寿旅館創業(小鹿野町) |
|
1827年 |
|
|
新木鉱泉創業 |
|
1860年 |
|
柿原万蔵 |
柿原万蔵が秩父郡で生れる(秩父鉄道創業者) |
|
1868年 |
|
|
★神仏分離で宝登山神社から玉泉寺分離 |
|
1875年 |
|
|
水戸屋本店創業(和洋菓子) |
|
1884年 |
10月31日 |
秩父困民党 |
★秩父事件(秩父郡の農民が政府に対して起こした武装蜂起事件) |
東京朝日841105 |
1890年 |
|
|
阿左美冷蔵創業(製氷業) |
|
1897年 |
|
|
そば処大むら開店 |
|
1902年 |
|
|
秩父座完成(→秩父国際劇場) |
|
|
|
秩父館開業(長瀞町、旧野上館) |
|
1907年頃 |
|
|
須崎旅館創業(小鹿野町) |
|
1912年 |
|
|
レストラン水谷開店 |
|
1915年 |
4月1日 |
|
長生館開業(長瀞町、1912年開業も) |
|
|
|
秩父豚肉味噌漬本舗「せかい(世界)」創業 |
|
1916年 |
|
|
武島家開店 |
|
|
|
味噌漬け本舗安田屋創業 |
|
1917年 |
8月25日 |
秩父鉄道 |
秩父−影森−武甲間開業 |
秩父鉄道五十年史 |
1918年 |
|
武毛銀行 |
武毛銀行本店竣工(下吉田) |
|
1921年 |
|
秩父鉄道 |
秩父鉱物陳列所開設(養浩亭内、→秩父自然科学博物館) |
|
1922年 |
1月20日 |
秩父鉄道 |
熊谷−影森間電化完成 |
秩父鉄道五十年史 |
8月 |
|
旅館養浩亭開業(長瀞町) |
|
10月 |
|
和銅跡の碑建立(和同開珎) |
|
|
|
「鳥瞰図 秩父絶景三峰山名所図絵」発行/初三郎画 |
|
|
|
江原本店開店(和菓子) |
|
1923年 |
1月 |
秩父セメント |
秩父セメント創業 |
|
|
|
近藤酒店竣工 |
|
1924年 |
4月 |
矢尾百貨店 |
矢尾百貨店新店舗開店 |
|
|
|
秩父中村屋開業(和菓子) |
|
1926年 |
|
|
大月旅館開業 |
|
1927年 |
|
|
パリ−食堂開業 |
|
|
埼玉県畜産組合 |
秩父競馬場開設(→1929年廃止→秩父太平洋線メント大野原工場) |
|
1929年 |
|
|
とんかつキング開店 |
|
1930年 |
3月15日 |
秩父鉄道 |
影森−白久(→三峰口)間開業 |
秩父鉄道五十年史 |
9月 |
埼玉県 |
埼玉県秩父工業試験場完成(→ちちぶ銘仙館) |
|
1931年 |
5月 |
埼玉県 |
秩父橋完成(3連コンクリートアーチ橋) |
工事画報3107 |
8月5日 |
|
秩父宮殿下三峯御登山記念館竣工<設計:関根要太郎> |
|
1934年 |
|
|
喜久家食堂開店(長瀞町) |
|
1936年 |
3月31日 |
|
橋立鍾乳洞が県指定天然記念物に指定される |
|
|
本多静六 |
羊山公園設計 |
|
|
|
護国観音建立(高さ15m) |
|
1937年 |
|
|
クラブ湯創業(銭湯) |
|
1939年 |
5月1日 |
秩父鉄道 |
三峰空中ケーブル開業(→三峰ロープウエイ) |
秩父鉄道五十年史 |
1940年 |
|
浅見源作 |
秩父ワイン源作印創業 |
|
|
|
松村甘味食堂開店 |
|
1943年 |
10月 |
秩父鉄道 |
雲取山山の家完成 |
秩父鉄道五十年史 |
|
埼玉県 |
双神トンネル竣工 |
|
1947年 |
12月3日 |
|
★秩父夜祭圧死事故、6人死亡 |
|
|
|
三峯宝物館開館 |
|
1948年 |
4月18日 |
秩父鉄道、東武
鉄道 |
池袋−長瀞間直通運転が10年ぶりに復活 |
朝日480418 |
1949年 |
9月 |
秩父鉄道 |
秩父自然科学博物館開館 |
秩父鉄道五十年史 |
|
|
万寿庵開店(長瀞町、土産品店) |
|
1950年 |
7月10日 |
厚生省 |
秩父多摩国立公園指定(→秩父多摩甲斐国立公園) |
秩父鉄道五十年史 |
1952年 |
4月16日 |
国鉄 |
国鉄が秩父鉄道に乗り入れ開始 |
|
10月4日 |
東武鉄道 |
東武鉄道が秩父鉄道に乗り入れ開始 |
|
|
|
荒川下り復活(長瀞) |
朝日520508 |
1953年 |
8月2日 |
西武鉄道延長期成同盟会 |
西武鉄道延長期成同盟会発足 |
|
|
|
珍達そば開店(中華) |
|
1955年 |
12月 |
|
ホテル美やま開業(7室、高篠温泉郷) |
|
1957年 |
4月 |
塩野谷覚三郎 |
汲古館開館(→1964年長瀞綜合博物館) |
|
|
|
やなぎや開店(蕎麦) |
|
1960年 |
6月20日 |
|
宝登山小動物公園開園(長瀞町) |
|
|
秩父鉄道 |
秩父自然科学博物館宝登山分室開設 |
|
1961年 |
11月5日 |
宝登興業 |
宝登山ロープウエイ開業<秩父鉄道、秩父セメント出資> |
昭和52年度民鉄要覧 |
11月15日 |
建設省 |
二瀬ダム貯水開始 |
朝日601112 |
1964年 |
4月29日 |
秩父鉄道 |
三峰ロープウェイ開業(山頂駅を800m移動) |
昭和52年度民鉄要覧 |
12月6日 |
|
林家たい平が秩父市で生れる |
|
1966年 |
|
|
★秩父神社社殿が台風により損傷 |
|
1967年 |
5月31日 |
|
三峰観光道路開通式(秩父湖−三峰山頂) |
毎日670531 |
|
|
大島屋が道路開通に伴い三峰山頂に移転 |
|
1968年 |
10月1日 |
秩父市 |
秩父市立民俗博物館開館(旧大宮学校を移築復元→取り壊し) |
|
11月 |
西武鉄道 |
あしがくぼ果樹公園村開業(横瀬村、西武鉄道と農協、農家の共同事業) |
日経700508、レジャー産業資料7206 |
12月13日 |
|
秩父ミュージックオープン |
|
1969年 |
10月14日 |
西武鉄道 |
西武秩父新線開通(吾野ー西武秩父間) |
埼玉691014、読売691013 |
1970年 |
4月25日 |
西武鉄道 |
西武長瀞ビューテラス開業 |
西武ことしのメモ |
7月25日 |
西武鉄道 |
西武志賀坂ロッジ開業(小鹿野町) |
西武ことしのメモ |
9月 |
矢尾商店 |
矢尾百貨店開業(秩父店本館を増床) |
|
1971年 |
4月13日 |
西武鉄道 |
秩父ファミリーパーク開業 |
西武ニュース7104 |
1972年 |
11月 |
株_園ホテル |
秩父農園ホテルオープン |
|
|
熊倉高原センター |
秩父スケートセンターオープン |
|
1973年 |
4月 |
|
空滝大不動尊建立(皆野町) |
|
6月 |
|
丸山鉱泉旅館開業(横瀬町) |
|
1975年 |
3月 |
|
旧新井家住宅開館(長瀞町郷土資料館) |
|
12月 |
|
国民宿舎両神荘開業 |
|
1976年 |
11月1日 |
西武鉄道 |
あしがくぼスケートリンク開業(横瀬村) |
埼玉761101、朝日埼玉版761101、日経産業760605 |
11月 |
|
三峯神社・秩父宮記念三峯山博物館開館(1977年一般公開) |
|
1977年 |
9月 |
|
秩父長瀞SLホテルオープン |
朝日780727 |
|
|
「秩父七福神」開設 |
|
|
両神村 |
村営キャンプ場開業 |
|
1979年 |
3月10日 |
西武鉄道 |
長瀞ホテル開業(32室、→西武長瀞ホテル) |
日経首都圏B版790303、西武ことしのメモ、埼玉新聞790427広告 |
11月2日 |
武甲山資料保存
会 |
武甲山(ぶこうざん)資料館開館(秩父市) |
|
|
三峰山博物館 |
神領三峰民家移築 |
|
1980年 |
8月31日 |
秩父鉄道 |
▲秩父自然科学博物館閉館(所蔵品は県立自然史博物館へ寄贈) |
|
10月 |
雇用促進事業団 |
いこいの村美の山開業(皆野町) |
|
|
長瀞町 |
長瀞町郷土資料館開館(長瀞町緑の村) |
|
|
秩父市 |
羊山公園開園 |
|
1981年 |
5月 |
|
小鹿野町般若の石灰採石場で「パレオパラドキシア」の化石を発見 |
|
11月10日 |
埼玉県 |
県立自然史博物館開館(日経は11月11日オープン、長瀞町、→埼玉県立
自然の博物館) |
日経首都圏B版811112 |
1982年 |
4月 |
加藤卓二 |
加藤近代美術館開館(旧柿原商店本館) |
日経820114 |
10月 |
横瀬町 |
横瀬町歴史民俗資料館開館 |
|
12月20日 |
|
わへいそば開店 |
|
1983年 |
|
|
▲秩父国際劇場閉館(旧秩父座) |
|
1984年 |
4月18日 |
秩父市 |
秩父まつり会館オープン |
日経首都圏B版840419 |
7月10日 |
秩父市 |
秩父市立民俗博物館開館(旧秩父駅舎を移築、→聖地公園無料休憩所) |
|
|
西勝蔵 |
秩父美術館開館 |
|
1985年 |
4月26日 |
|
秩父地域地場産業振興センターオープン(秩父駅) |
日経首都圏B版850427 |
5月30日 |
西武鉄道、秩父
鉄道 |
西武鉄道と秩父鉄道直通運転基本協定調印式 |
埼玉850531 |
|
|
秩父橋完成(複合型斜張橋) |
|
1987年 |
5月10日 |
西武鉄道 |
西武長瀞ホテル水耕菜園開業(1993年花工場に改称) |
西武ことしのメモ |
1988年 |
3月15日 |
秩父鉄道 |
蒸気機関車「パレオエクスプレス」運転再開(2月22日〜試運転) |
日経山梨版880315 |
9月20日 |
|
長瀞鵜飼開始(岩畳ライン発着所) |
朝日880830 |
1989年 |
3月10日 |
埼玉県 |
秩父リゾート地域整備基本構想が国の承認を受ける |
|
3月17日 |
秩父鉄道 |
秩父鉄道車両公園開園(大滝村三峰口駅) |
日経首都圏B版890307、朝日埼玉版890317 |
4月1日 |
西武鉄道 |
西武秩父線が秩父鉄道に乗入開始 |
埼玉890401 |
4月2日 |
小鹿野町 |
おがの鹿公園オープン |
日経首都圏B版890319 |
10月7日 |
熊倉高原センター |
▲秩父スケートセンター閉鎖(荒川村) |
朝日埼玉版891010 |
1990年 |
6月29日 |
羽山正二 |
秩父珍石館オープン |
朝日埼玉版900628 |
1991年 |
4月23日 |
西武鉄道 |
西武秩父仲見世通り開業 |
埼玉910424、サンケイ910425 |
7月23日 |
樺&リJ発機構 |
秩父ミューズパーク開園 |
毎日910711、毎日910723、朝日埼玉版910724、埼玉910724、910716,910715、日経産業910724 、レジャー産業9303 |
7月23日 |
西武鉄道 |
秩父ミューズパークスポーツの森開業(テニスコート56面、流れるプール、波
のプール) |
西武ことしのメモ |
7月 |
埼玉県 |
長瀞トンネル開通 |
朝日埼玉版910712 |
8月 |
両神村 |
日帰り温泉浴場施設「両神村ふれあいセンター」オープン(両神温泉薬師の湯) |
|
11月23日 |
西武鉄道 |
秩父ミューズパークアイススケートリンク開業 |
西武ことしのメモ |
1992年 |
4月 |
|
龍勢会館オープン(吉田) |
|
5月14日 |
埼玉県 |
埼玉県山西省友好記念館「神怡館」オープン(両神村) |
日経930520 |
7月23日 |
西武鉄道 |
秩父ミューズパークコテージ開業(100棟) |
西武ことしのメモ |
7月 |
|
やまとーあーとみゅーじあむオープン(羊山公園内) |
|
|
阿左美哲男 |
阿左美冷蔵がカキ氷開始(皆野町金崎) |
|
|
埼玉県 |
県立大滝げんきプラザオープン(天文台) |
|
1993年 |
7月24日 |
西武鉄道 |
西武長瀞ホテルコテージ8棟開業 |
西武ことしのメモ |
12月16日 |
西武鉄道 |
西武長瀞ホテル新宴会場開業 |
西武ことしのメモ |
|
|
▲映画館「秩父革進館」閉館 |
|
|
|
埼玉長瀞ゴルフ倶楽部開場 |
|
|
|
龍勢茶屋オープン |
|
1994年 |
3月13日 |
埼玉県 |
秩父公園橋開通 |
日経東京版940305 |
3月 |
|
酒づくりの森オープン(秩父錦酒蔵資料館) |
|
6月1日 |
埼玉県 |
長瀞総合射撃場オープン(長瀞町) |
日経埼玉版940527 |
7月23日 |
秩父開発機構 |
秩父ミューズパーク噴水「ミューズの泉」オープン |
朝日埼玉版940723 |
7月 |
小鹿野町 |
般若の丘・クアパレスおがのオープン |
日経埼玉版940823 |
7月 |
|
秩父彩の国キャンプ村オープン |
|
10月8日 |
西武鉄道 |
秩父ミューズパークパー3ゴルフコース開業 |
西武ことしのメモ |
11月 |
|
雅紀屋開店 |
|
|
大滝村 |
村営大滝温泉「遊湯館」オープン |
|
1995年 |
4月 |
|
秩父事件資料館開館(吉田) |
|
5月 |
|
秩父湯元武甲温泉オープン |
|
1996年 |
10月4日 |
西武鉄道 |
秩父ミューズパークスポーツの森「コテージホール」開業 |
西武ことしのメモ |
1997年 |
4月18日 |
西武鉄道 |
西武秩父「仲見世通り」新装オープン |
埼玉970324 |
4月24日 |
秩父開発機構 |
彩の国ふるさと情報館オープン |
埼玉970413 |
5月3日 |
|
秩父温泉満願の湯オープン |
|
5月 |
埼玉県 |
彩の国ふれあい牧場オープン(秩父高原牧場内) |
埼玉970524 |
1998年 |
3月1日 |
西武鉄道 |
▲あしがくぼスケートリンク閉鎖 |
|
3月1日 |
|
秩父まつり会館新装オープン |
埼玉980306 |
4月23日 |
建設省 |
埼玉、山梨両県を結ぶ国道140号雁坂トンネルが開通(6625m) |
朝日山梨版980424、朝日埼玉版980424、埼玉980424 |
4月27日 |
|
吉田元気村オープン式典(入浴施設、コテージ、体育館) |
埼玉980428 |
5月 |
秩父開発機構 |
秩父ミューズパーク野外コテージドーム型屋根完成 |
埼玉980527 |
7月26日 |
水資源開発公団 |
浦山ダム資料館「うららぴあ」開館 |
朝日埼玉版980727、埼玉980725 |
9月13日 |
|
道の駅「龍勢会館」オープン(吉田町) |
埼玉980915 |
10月3日 |
|
大滝道路(雁坂トンネルアクセス道)全線開通 |
埼玉981004 |
11月11日 |
水資源開発公団 |
浦山ダム完成(荒川村、1999年4月供用開始) |
読売埼玉版981112、埼玉980725・981110 |
1999年 |
9月4日 |
|
小鹿野町観光商業情報館黒枡夢鹿蔵オープン(旧埼玉銀行蔵) |
日経埼玉版001107 |
9月30日 |
|
▲秩父長瀞SLホテル営業終了(→2000年1月26日蒸気機関車D51-96型撤去) |
|
2000年 |
4月4日 |
|
浦山民俗資料館開館 |
|
8月 |
|
芦ヶ久保大観音建立 |
|
11月 |
|
羊山公園に芝桜植栽開始(芝桜の丘) |
|
2001年 |
4月 |
画廊一番星 |
ミュージアム長瀞一番星オープン |
|
7月19日 |
|
道の駅ちちぶオープン |
朝日埼玉版010717 |
7月 |
吉田町 |
吉田町石間交流学習館オープン(秩父事件) |
埼玉010719、朝日埼玉版010504 |
8月4日 |
ルートインジャパ
ン |
ホテルルートイン秩父開業 |
|
8月31日 |
|
★長瀞町荒川の岩畳崩落、少年が足を挟まれ切断 |
埼玉010901 |
|
埼玉県 |
合角ダム竣工 |
|
2002年 |
1月30日 |
秩父市 |
ちちぶ銘仙館オープン(旧県営繊維工業試験場) |
読売埼玉南版020123 |
1月 |
|
ちちぶ びいどろ美術館開館(旧新井商店) |
|
2月24日 |
西武鉄道 |
▲秩父ミューズパークスポーツの森スケートリンク閉鎖 |
埼玉020225 |
5月 |
秩父市 |
▲秩父市民俗博物館一時閉館(聖地公園内) |
埼玉020529 |
7月7日 |
秩父市 |
秩父ふるさと館オープン(旧加藤近代美術館、旧柿原商店) |
読売埼玉南版020519 |
2003年 |
5月 |
秩父市 |
秩父市歴史文化伝承館オープン |
新建築0311 |
2004年 |
3月16日 |
|
道の駅「果樹公園あしがくぼ」オープン |
|
4月17日 |
|
ちちぶ巡礼と民話のやかたオープン(旧秩父ふるさと館) |
|
4月23日 |
吉田町 |
秩父事件資料館・井上伝蔵邸オープン(道の駅龍勢会館内) |
埼玉040426 |
9月4日 |
|
映画「草の乱」公開(秩父事件がテーマ) |
|
9月15日 |
画廊一番星 |
▲ミュージアム長瀞一番星閉館 |
|
2005年 |
4月1日 |
秩父市 |
秩父市、吉田町、大滝村、荒川村が合併 |
|
9月9日 |
|
モンベルクラブ長瀞店オープン |
|
10月1日 |
小鹿野町 |
小鹿野町が両神村と合併 |
|
2006年 |
3月27日 |
埼玉県 |
▲「秩父リゾート地域整備構想」廃止 |
|
4月1日 |
埼玉県 |
県立自然史博物館とさいたま川の博物館が統合、埼玉県立自然の博物館
となる |
|
5月19日 |
秩父鉄道 |
★三峰ロープウェイ運行休止(機械の老朽化、金属疲労などが進んでいるこ
とが判明) |
|
10月 |
秩父市 |
秩父市芸術文化会館開館(大宮) |
|
12月31日 |
西武鉄道 |
▲秩父ミューズパークスポーツの森を秩父市へ無償譲渡 |
|
|
|
両神薄ダリア園開園 |
|
2007年 |
1月15日 |
西武鉄道 |
▲西武長瀞ホテル営業終了(→花のホテル長瀞ビューテラス) |
|
5月18日 |
|
カフェ.ギャラリー西瓜堂オープン(東町) |
|
7月31日 |
(有)横瀬石油 |
星音の湯オープン(リゾートホテルバイエルに隣接、吉田) |
|
10月31日 |
|
そば処・ちちぶ花見の里オープン(旧営林署中川苗畑跡地) |
|
12月1日 |
秩父鉄道 |
▲三峰ロープウエイ廃止(11月1日代行バス運行終了) |
読売埼玉南版071006、朝日埼玉版070426 |
2008年 |
4月1日 |
秩父鉄道 |
黒谷駅が和銅黒谷駅に改称 |
|
10月1日 |
小鹿野町 |
小鹿野町が競売で本陣寿旅館を落札 |
朝日埼玉版081002 |
|
|
「尾ノ内百景氷柱」開始(小鹿野町) |
|
2009年 |
1月5日 |
|
レストランマチュール開店 |
|
3月末 |
秩父市 |
▲秩父市立吉田民俗資料館閉館(旧下吉田村役場) |
|
4月2日 |
|
ちちぶキッズパークオープン(旧秩父流水公園跡) |
|
4月26日 |
樺&リJ発機構 |
秩父ミューズパーク「癒しの森花の回廊」オープン(旧ゴルフ場) |
日経埼玉版090423 |
5月2日 |
小鹿野町 |
バイクの森おがのオープン(旧クアパレスおがの、大河原敏男コレクション) |
読売埼玉南版090503 |
2010年 |
7月 |
秩父市 |
秩父アニメツーリズム実行委員会発足 |
|
9月30日 |
小鹿野町 |
▲バイクの森おがの閉館 |
|
12月31日 |
|
▲花のホテル長瀞ビューテラス閉館 |
|
2011年 |
1月31日 |
|
▲カフェ.ギャラリー西瓜堂閉店 |
|
6月18日 |
水資源機構 |
滝沢ダム完成(2008年完成予定が3年遅れる) |
朝日埼玉版110619 |
9月5日 |
日本ジオパーク委員会 |
ジオパーク秩父が日本ジオパークに認定される(日本地質学発祥の地) |
朝日埼玉版110906 |
10月1日 |
小鹿野町 |
小鹿野町観光交流館オープン(旧本陣寿旅館を改修) |
|
2012年 |
4月27日 |
埼玉県 |
三峰ビジターセンターリニューアルオープン |
|
7月7日 |
旅籠屋 |
ファミリーロッジ旅籠屋秩父店オープン(14室) |
|
8月1日 |
西武鉄道 |
聖地巡礼イベント「あの花ラリー&街なかギャラリー」開催 |
|
2013年 |
3月1日 |
西武鉄道 |
テレビCM「秩父さんぽ旅」放映開始 |
日経130228 |
3月31日 |
|
▲長瀞綜合博物館閉館 |
|
4月20日 |
|
ライダーズカフェMoto Green-Gオープン(旧夢鹿蔵) |
|
5月15日 |
|
旧国際劇場がレストラン「トラゲット」としてオープン |
|
7月27日 |
|
▲時習堂閉店(書店) |
|
8月24日 |
秩父鉄道、皆野町 |
「のだめカンタービレ」をテーマにしたコンサート開催(味噌蔵ホール) |
日経東京版130725 |
8月31日 |
|
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」劇場版全国公開 |
産経130823、朝日130831 |
10月1日 |
横瀬町観光・産業振興協会 |
横瀬町ブコーさん観光案内所オープン(芦ヶ久保) |
|
11月28日 |
|
Sunny(雑貨&カフェ)オープン |
|
2014年 |
1月18日 |
|
「あしがくぼの氷柱」公開開始(人工) |
|
2月23日 |
秩父ウイスキー祭実行委員会 |
第1回「秩父ウイスキー祭」開催(秩父神社) |
|
4月1日 |
フジヤマ・クオリティ |
秩父ミューズパークスポーツの森運営受託開始 |
日経東京版140117 |
4月20日 |
|
フォレストアドベンチャー秩父オープン |
|
4月 |
フジヤマ・クオリティ |
秩父ミューズパークスポーツの森コテージがPICA秩父に改称 |
|
5月1日 |
|
長瀞とガレ開店(長瀞町、サンドイッチ・カフェ) |
|
10月19日 |
|
▲うどん亭たじか閉店 |
|
2015年 |
5月1日 |
秩父鉄道 |
親鼻橋河原にバーベキュー場「リバテラス長瀞」オープン |
|
5月15日 |
岡本剛 |
しいらメダカ開店(秩父市下影森) |
|
11月20日 |
文化審議会 |
文化審議会が「古秩父湾の地層」と「パレオパラドキシアなどの化石群」を国天然記念物に指定するよう文部科学相に答申 |
|
12月31日 |
西武鉄道 |
▲西武秩父仲見世通り営業終了 |
|
2016年 |
2月 |
|
▲長瀞グリーンホテル廃業 |
|
4月17日 |
西武鉄道 |
レストラン仕様の観光列車「西武旅するレストラン52席の至福」運行開始(西武池袋−西武秩父間、西武新宿−西武秩父間、西武新宿ー本川越間を予定、4000系車両を改造、デザイン:隈研吾) |
日経東京版150617、朝日150829、日経160528、新建築1607 |
4月 |
|
蓬莱島公園オープン(長瀞町) |
|
5月28日 |
秩父鉄道 |
西武秩父駅に秩父鉄道のSLパレオエクスプレスが初入線 |
|
6月19日 |
|
秩父表参道Lab.(ラボ)オープン(番場通り、ゲストハウス・カフェ) |
|
7月23日 |
|
道の駅あしがくぼバーベキュー場オープン |
|
9月末 |
小池重雄 |
▲そば「こいけ」閉店(44年の歴史に幕) |
|
11月30日 |
ユネスコ |
ユネスコ無形文化遺産に18府県の33件の祭りで構成する「山・鉾・屋台行事」の登録が決定(秩父祭) |
日経161201 |
2017年 |
1月31日 |
埼玉県 |
埼玉県立自然の博物館新展示コーナー「天然記念物コーナー」オープン |
日経東京版170218 |
3月25日 |
西武、東京メトロ、東急 |
西武秩父−元町・中華街間に座席指定電車「S−TRAIN」運行開始 |
日経東京版170114 |
4月24日 |
西武鉄道、西武レクリエーション |
西武秩父駅仲見世通りに複合温泉施設「西武秩父駅前温泉祭の湯」オープン |
日経東京版150819・161206、読売170424広告 |
8月31日 |
|
▲矢尾百貨店皆野店閉店 |
|
2018年 |
3月31日 |
|
▲埼玉県山西省友好記念館神怡舘閉館(小鹿野町) |
|
5月15日 |
宗教法人三峰神社 |
★三峯神社で毎月1日に配る人気お守り「白い氣守」の頒布を当分の間休止(人気が高じて道路渋滞発生のため) |
|
5月17日 |
|
いのしか亭開店(旧秩父いのしし亭) |
|
7月 |
|
ジオグラビティパーク秩父設立 |
|
8月2日 |
緑友会 |
★緑友会(埼玉長瀞ゴルフ倶楽部)が破産開始決定を受ける |
日経180818 |
9月5日 |
藤アハ兵衛商店 |
「長瀞蔵 藤アハ兵衛商店」オープン(寄居町から長瀞町に酒蔵を移設) |
|
9月28日 |
秩父市 |
荒川白川橋周辺でバンジージャンプなどの体験型観光施設「秩父ジオグラビティパーク」を整備すると発表 |
|
10月9日 |
|
▲秩父たべものや月のうさぎ閉店(→2019年小川町に移転) |
|
2019年 |
2月21日 |
ジオグラビティパーク秩父 |
体験型観光施設「秩父ジオグラビティパーク」プレオープン(キャニオンウオーク、キャニオンフライ) |
|
3月 |
|
▲パン屋COCO閉店(皆野町) |
|
5月31日 |
|
▲埼玉長瀞ゴルフ倶楽部営業終了 |
|
5月 |
秩父鉄道 |
▲秩父車両公園リニューアルのため展示車両解体撤去開始 |
|
6月19日 |
|
秩父ジオグラビティパークに新アクティビティ「キャニオンスイング」オープン |
|
6月30日 |
|
▲レストランエデン閉店(46年の歴史に幕) |
|
7月1日 |
宗教法人三峰神社 |
★三峯神社でペットの同伴を禁止(今では黙認していたがマナーが悪化したため) |
|
9月26日 |
藤崎 |
★藤崎梶i旧鞄。アハ兵衛商店)が特別清算開始決定 |
|
10月13日 |
|
★台風19号の影響で蓬莱島公園が壊滅的被害、ライン下りの船着き場流失(長瀞町)、秩父ミューズパーク5か所で土砂崩れ発生 |
|
11月 |
リゾート 花湯の森 |
「大人のかくれ宿長瀞花湯別邸」オープン(長瀞町) |
|
2020年 |
2月16日 |
|
▲モンベル長瀞店閉店 |
|
6月2日 |
|
▲千鹿谷鉱泉旅館廃業(上吉田、2019年11月末から休業中、450年の歴史に幕) |
|
7月1日 |
|
ネイチャーナビゲーターモンベルルーム長瀞店オープン |
|
7月23日 |
|
SL転車台公園一般開放(旧秩父鉄道車両公園) |
|
11月4日 |
|
▲手作り菓子工房・カフェ マダムポット閉店(横瀬町) |
|
2021年 |
1月16日 |
|
▲グラッチェガーデンズ秩父駅前店閉店 |
|
|
工藤エレナ |
ディアレットフィールド醸造所開業(旧小鹿野町立倉尾中学校を改装) |
|
2022年 |
3月12日 |
秩父鉄道 |
秩父鉄道がPASMO導入、27駅無人化 |
|
5月15日 |
コラム |
トランポリンパークながとろ倉庫DEアスレチックオープン(長瀞町) |
|
7月29日 |
ピーアンドディコンサルティング |
「ユナイテッド・シネマ ウニクス秩父」オープン(7スクリーン) |
|
8月5日 |
秩父まちづくり |
秩父市に古民家再生分散型ホテル「NIPPONIA秩父門前町」開業(小池煙草店、宮谷家、マル十薬局) |
|
2023年 |
2月25日 |
秩父観光興業梶Aエス・デー |
長瀞トリックアート有隣倶楽部オープン |
|
4月24日 |
|
町住客室秩父宿オープン(秩父市上野町) |
|
8月10日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートインGrand秩父オープン(179室、2022年開業予定が延期) |
|
2024年 |
10月1日 |
|
国民宿舎「両神荘」リニューアルオープン(小鹿野町) |
|
2025年 |
3月1日 |
|
Kieto秩父オープン(皆野町) |
|