|
|
|
|
|
709年 |
|
|
御田八幡神社創建 |
|
981年 |
|
|
春日神社創建 |
|
1005年 |
|
|
芝大神宮創建 |
|
1525年 |
|
|
御穂神社創建(芝、→2004年鹿嶋神社と合併・御穂鹿嶋神社となる) |
|
1602年 |
|
|
正伝寺創建(芝、日蓮宗、江戸三大毘沙門天) |
|
1623年 |
12月4日 |
|
★徳川家光がエロニモ・デ・アンゼルス神父、シモン遠甫、ガルベス神父、原主水らキリスト教信者50人を処刑(港区三田) |
|
元禄年間 |
|
|
秋色庵大坂家創業(三田、和菓子) |
|
1856年 |
|
|
おかめ鮨創業(芝) |
|
1861年 |
1月14日 |
ヒュースケン |
★ヒュースケンが中之橋で襲撃され死亡 |
|
1868年 |
1月10日 |
尾崎紅葉 |
尾崎紅葉が芝中門前町で生れる |
|
3月14日 |
|
勝海舟と西郷隆盛が薩摩藩屋敷で会見(江戸城無血開城を取り決める) |
|
1869年 |
5月 |
明治政府 |
迎賓館「延遼館」完成(浜離宮内、→1879年改修<設計:ジョサイア・コンドル>→1892年解体) |
|
1871年 |
|
慶応義塾 |
慶應義塾が三田に移転 |
|
1873年 |
10月19日 |
東京府 |
芝公園開園 |
|
1875年 |
5月 |
慶応義塾 |
慶応義塾三田演説館竣工<設計:清水喜助> |
|
1878年 |
|
鐘ヶ江晴朝 |
芝金杉新浜町に海水浴場設置 |
|
1880年 |
5月15日 |
木村荘平 |
興農競馬会社が第一回目の競馬を施行(〜5月16日、→1885年終了) |
|
1881年 |
|
木村荘平 |
羊肉店「いろは」開店(三田四国町、1号店、→牛肉店に変更) |
|
1889年 |
11月 |
伊藤耕之進 |
肉料理専門店「今福」開業(三田四国町、→1897年西洋料理店「東洋軒」) |
|
不明 |
|
木村荘平 |
東京本芝浦鉱泉叶ン立、温泉付割烹旅館「芝浜館」、料亭「芝浦館」開業 |
|
1905年 |
11月 |
松方正義 |
松方正義邸竣工(→1932年イタリア大使館→1945年5月爆撃焼失)<設計:ジョサイア・コンドル> |
|
1907年 |
10月 |
|
春日旅館創業(芝) |
|
1908年 |
2月6日 |
|
芝浦ろせったホテル開業(海上ホテル) |
建築雑誌0803 |
1909年 |
12月16日 |
鉄道院 |
浜松町駅、田町駅開業 |
|
|
浅野総一郎 |
紫雲閣竣工(田町)<設計顧問:伊東忠太> |
|
1912年 |
4月 |
慶応義塾 |
慶應義塾図書館竣工(5月18日開館式)<設計:曽禰達蔵・中條精一郎> |
建築雑誌1111・1205 |
1913年 |
12月 |
三井財閥 |
綱町三井別邸洋館・庭園完成<ジョサイア・コンドル設計>(三田、→綱町三井
倶楽部) |
三井不動産四十年史 |
|
|
更科布屋が東日本橋から芝大門に移転 |
|
1920年 |
|
|
芝浦野球協会が芝浦球場を本拠地として、初のプロ野球を発足(プロ野球発祥
の地) |
|
1921年以前 |
|
田中長兵衛 |
田中長兵衛邸竣工(三田、→消防庁第一方面本部)<設計:真水英夫> |
|
1924年 |
4月20日 |
東京市 |
旧芝離宮恩賜庭園開園 |
|
1925年 |
11月1日 |
鉄道省 |
山手線環状運転開始(神田−上野間高架鉄道開通) |
日本国有鉄道百年史 |
1926年 |
3月 |
|
日の出ふ頭供用開始 |
|
|
慶応義塾 |
慶應義塾大学塾監局完成 |
|
1928年 |
|
細川力蔵 |
芝浦雅叙園創業 |
|
|
蜂須賀正韶侯爵 |
蜂須賀邸竣工(三田、→オーストラリア大使館)<設計:森山松之助> |
|
1929年 |
3月31日 |
逓信省 |
逓信省簡易保険局庁舎竣工(→簡易保険事務センター) |
建築雑誌2908 |
1930年 |
8月1日 |
鉄道省 |
芝浦臨港鉄道開業 |
東京朝日300727 |
1931年 |
|
|
渡邉ビルヂング竣工<設計:公保敏夫> |
|
1932年 |
|
|
芝浦ふ頭完成 |
|
|
|
三河屋食堂開店(三田) |
|
1933年 |
4月10日 |
東京市 |
札の辻橋開通式 |
東京朝日330411、工事画報3211 |
11月25日 |
朝日製氷 |
芝浦アイススケート場開場(芝浦月見町、26日開業も) |
東京朝日331111、工事画報3401 |
1934年 |
|
|
竹芝ふ頭完成 |
|
1936年 |
11月28日 |
|
南極探検記念碑建立(港区海岸埠頭公園) |
|
12月18日 |
|
滄海園オープン(芝浦雅叙園裏) |
東京朝日361213 |
|
芝浦三業組合 |
芝浦見番完成(→協働会館) |
|
1949年 |
5月27日 |
貿易庁 |
芝パークホテル開業(貿易庁初の国営ホテルとして開業、翌年、民営化) |
|
1951年 |
6月 |
|
東京さぬき倶楽部開業(三田)<設計:大江宏> |
|
1952年 |
10月14日 |
|
浜松町駅ホームに小便小僧像設置 |
|
1953年 |
7月24日 |
東海汽船 |
東京発の各島航路が竹芝桟橋発着となる |
東海汽船80年のあゆみ |
10月5日 |
三井グループ |
綱町三井倶楽部オープン(旧綱町三井別邸、三井系各社の会員クラブ) |
三井不動産四十年史 |
1957年 |
4月1日 |
東急 |
三田東急アパート開業(3月完成) |
最近10年の歩み東急不動産、タイセイ建設社史 |
1958年 |
12月23日 |
日本電波塔 |
東京タワー開業(333m)【世界一高い自立式鉄塔】 |
|
1964年 |
8月30日 |
東京港高速船 |
★館山初竹芝行水中翼船「バカンス号」が流木らしきものに衝突、23人負傷 |
日経640831 |
9月17日 |
東京モノレール
|
浜松町−羽田空港間のモノレール開業(9月16日開通式)<アルヴェーグ式跨
座型> |
名古屋鉄道百年史、朝日640917、日経640916、毎日640917 |
10月1日 |
東京都交通局 |
地下鉄1号線(浅草線)新橋−大門開業 |
毎日640929 |
1965年 |
12月5日 |
|
★映画館「芝園館」火災 |
毎日651206 |
1966年 |
8月 |
東京倉庫運輸 |
芝浦ヘリポート開設(東京倉庫運輸ビル屋上) |
朝日航洋50年史 |
11月1日 |
東京モノレール |
国電浜松町駅との連絡橋完成 |
|
|
|
文銭堂本舗三田店開店(和菓子) |
|
1968年 |
1月18日 |
|
浜松町駅ホームに小便小僧再登場(工事のため一時撤去) |
毎日680119 |
6月21日 |
東京都交通局 |
地下鉄1号線(浅草線)大門−泉岳寺開業、京浜急行線と相互直通運転開始 |
日経680620 |
1970年 |
3月3日 |
叶「界貿易センタービルディング |
世界貿易センタービルディングオープン(浜松町、都電車庫跡地、40階高さ152m) |
朝日700213、新建築7006、建築文化7006 |
4月1日 |
東急不動産 |
三田東急アパート・アネックス開業 |
最近10年の歩み東急不動産 |
|
クウェート |
クウェート大使館竣工<設計:丹下健三> |
|
1972年 |
11月 |
香川県庁消費生活協同組合 |
讃岐会館オープン(三田) |
日本ホテル年鑑1989年版 |
12月 |
潟^ツノレジャー |
田町ハイレーン開場 |
|
|
|
とんかつ穂久斗開店(芝大門) |
|
|
山田拓美 |
ラーメン二郎が三田に移転 |
|
|
桜井美佐子 |
ダフニ開店(コーヒー専門店) |
|
1973年 |
4月 |
東運レジヤー |
東京ポートボウル開場 |
|
11月27日 |
東京都交通局 |
地下鉄6号線(三田線)日比谷−三田開業 |
|
1974年 |
3月 |
森永製菓 |
森永プラザビル完成(24階地下2階100m) |
|
3月 |
東京都 |
第一芝浦丸(しゅんせつ船団の引船)を東京港建設事務所前に展示 |
|
6月28日 |
曹洞宗 |
ソートービル完成(曹洞宗事務所、東京グランドホテル) |
毎日740629 |
7月1日 |
曹洞宗 |
東京グランドホテル開業(曹洞宗檀信徒会館) |
飛島建設株式会社社史 |
1975年 |
5月 |
全国モーターボート競走会連合会 |
笹川記念会館竣工(三田) |
建築文化7509 |
6月24日 |
三菱地所、済生
会 |
三田国際ビルヂング竣工(旧済生会中央病院跡地、26階地下3階117m) |
間組100年史 |
12月 |
|
「森永ラブ」オープン(三田) |
|
1977年 |
3月 |
日本赤十字社 |
日本赤十字本社ビル竣工<設計:黒川紀章> |
|
9月16日 |
近鉄 |
都イン東京開業(近鉄モータース本社ビル、→1999年三田都ホテルに改称) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ、日経産業770916 |
1978年 |
3月 |
|
新島より竹芝埠頭にモヤイ像が贈られる |
|
1979年 |
12月4日 |
芝パークホテル |
芝パークホテル新館開業(180室) |
日経産業791203 |
|
|
三田更科開店(港区芝) |
|
1982年 |
3月1日 |
国鉄 |
シーサイドホテル芝弥生オープン(芝弥生会館) |
|
4月17日 |
港区 |
港区立港郷土資料館開館 |
毎日820411 |
1984年 |
2月 |
東京ガス |
東京ガスビル完成(地下2階27階建116m) |
|
3月1日 |
東芝 |
東芝ビル竣工(地下3階39階建165m) |
|
4月18日 |
地産 |
チサンホテル浜松町開業(304室) |
日経産業840419 |
|
|
中國飯店三田店開店 |
|
1985年 |
7月29日 |
東京モノレール |
★東京モノレールが浜松町駅でポイントに乗り上げ脱線 |
読売850729 |
1986年 |
2月 |
斉須政雄 |
コート・ドール開店(フレンチ、三田) |
|
12月5日 |
|
ステージバーインクスティック芝浦ファクトリーオープン |
|
1989年 |
5月2日 |
潟Vーライン東
京 |
「シンフォニー」就航(1100トン) |
日経流通890411 |
10月23日 |
東海汽船、東京
ヴァンテアンク
ルーズ |
レストラン船「ヴァンテアン」就航(1717トン) |
日経産業891013 |
11月 |
アイ・ピー・シー |
芝浦ゴールド開店 |
|
1990年 |
1月 |
NEC |
日本電気本社ビル「NECスーパータワー」完成(地下4階43階建180m)<設計:
日建設計> |
|
1991年 |
1月 |
NTT都市開発
|
シーバンス完成 |
新建築9106 |
5月15日 |
日商岩井、ウエ
ンブリー、東運
レジヤー |
ジュリアナ東京オープン(芝浦) |
読売910516 |
11月22日 |
アイ・ビー・シー |
★芝浦ゴールドが風営法違反(未成年者に酒類提供)で営業停止(〜12月21日) |
日経流通911203 |
11月末 |
藤田観光 |
アジュール竹芝開業 |
藤田観光50年のあゆみ |
12月 |
東京港埠頭 |
東京竹芝客船ターミナル完成 |
|
1992年 |
2月 |
|
ジャパンタイムズ・ニフコビル完成<設計:坂倉インターナショナル+坂倉建築研
究所> |
|
8月1日 |
シーライン東京 |
「シンフォニー2」就航 |
日経産業920803 |
1993年 |
8月26日 |
首都高速道路
公団、東京都 |
レインボーブリッジ開通(798m) |
日経930826 |
11月末 |
|
▲ジュリアナ東京「お立ち台」撤去 |
アエラ931206 |
1994年 |
7月17日 |
加森観光、日本
リース |
アートホテルズ浜松町オープン(120室) |
日経産業940707 |
8月31日 |
東運リクリエー
ション |
▲ジュリアナ東京閉店 |
毎日940831・940816、朝日940823 |
1995年 |
6月 |
横浜倉庫 |
ヨコソーレインボータワー完成(三角形のビル)<設計:日建設計> |
|
8月29日 |
竹芝地域開発 |
ニューピア竹芝落成式(客船ターミナル・ホテル棟・オフィス棟) |
日経東京版950823 |
9月1日 |
潟zスピタリテ
ィ・ネットワーク |
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ開業(339室、竹芝ふ頭)<設計:日本設
計> |
日経流通950901、商店建築9511 |
1996年 |
3月 |
ユニマット |
ユニマットミュージアムガラスの歴史美術館開館(ニューピア竹芝サウスタワー内) |
|
7月 |
鞄交サテライト |
ニューサテライトホテル芝浦オープン(160室、→2000年ホテルJALシティ田町東京→▲2018年閉館) |
日経流通950418、月刊ホテル旅館9601 |
|
東京都 |
日の出客船ターミナル完成 |
|
1997年 |
8月 |
新日本観光 |
THE ITOYAMA TOWER竣工 |
|
12月2日 |
潟Vーライン東京 |
★竹芝埠頭付近で「シンフォニー」と作業船が衝突、作業船は沈没 |
毎日971203 |
1998年 |
10月4日 |
JR東日本、劇団四季 |
JR東日本アートセンター/四季劇場オープン(9月23日完工式、10月4日秋劇場開場、12月20日春劇場開場) |
東日本旅客鉄道株式会社二十年史、毎日980924 |
1999年 |
3月20日 |
|
アダン開店(三田、和食・沖縄料理、→高輪に移転) |
|
2000年 |
1月20日 |
労働省 |
女性と仕事の未来館開館 |
|
3月1日 |
潟eィ・アンド・
エム |
ホテルJALシティ田町東京開業(旧ニューサテライトホテル芝浦) |
|
3月 |
|
▲レインボーブリッジ「展望台」廃止 |
|
4月1日 |
|
レインボーブリッジ「遊歩道」無料化 |
|
9月26日 |
東京都交通局 |
都営三田線三田−目黒開業 |
|
12月12日 |
東京都交通局 |
都営大江戸線が都庁前から大門、飯田橋などを経由する環状部開業(全線開
業) |
|
2001年 |
7月 |
住友不動産 |
ホテルヴィラフォンテーヌ浜松町開業 |
|
2002年 |
1月末 |
近鉄ホテルシステムズ |
▲三田都ホテル営業終了(旧都イン東京) |
読売010629、日経010629 |
2月22日 |
JR東日本 |
東京モノレール鰍フ経営権取得 |
東日本旅客鉄道株式会社二十年史 |
7月7日 |
三井不動産、
国際観光会館 |
セレスティンホテルオープン(243室、セレスティン芝三井ビルディング内)<設
計:日本設計> |
日経020817 |
2003年 |
1月6日 |
日本建築学会 |
建築博物館・ギャラリーオープン |
日経030106 |
2月5日 |
東電不動産 |
トレストイン田町オープン(124室) |
毎日020514 |
2005年 |
11月 |
岡啓輔 |
「蟻鱒鳶ル」着工(コンクリートのガウディ) |
朝日150226 |
2006年 |
9月 |
住友不動産 |
住友不動産三田ツインビル西館竣工(旧三田都ホテル跡地) |
|
10月1日 |
住友不動産 |
ホテルヴィラフォンテーヌ東京三田開業(173室、住友不動産三田ツインビル東
館内、旧大沢商会本社跡地) |
近代建築0612、日経産業060929 |
|
|
洋食やシェ・ノブ開店(浜松町) |
|
2007年 |
7月20日 |
潟|ケモン |
ポケモンセンタートウキョー移転オープン |
|
2008年 |
3月31日 |
警視庁 |
▲東京水上警察署廃止(→東京湾岸署別館) |
|
10月16日 |
藤田観光 |
ホテルグレイスリー田町開業(芝浦工業大学跡地) |
日経081206、商店建築0908 |
2009年 |
3月6日 |
世界貿易センタービルディング |
世界貿易センタービル展望台「シーサイドトップ」リニューアルオープン |
|
3月31日 |
東急不動産 |
▲三田東急アパート閉館 |
|
6月8日 |
潟zスピタリティオペレーションズ |
リトリート浜松町がスマイルホテル&サービスアパートメント浜松町に改称 |
|
7月末 |
|
▲ホテル三田会館が建替えのため閉館 |
|
2010年 |
3月1日 |
住友不動産 |
ホテルヴィラフォンテーヌ東京三田がホテルヴィラフォンテーヌ田町に改称 |
|
9月30日 |
|
▲「モノレール浜松町シティエアターミナル(MCAT)」営業終了 |
|
2011年 |
1月31日 |
柳澤裕 |
「マンチズ バーガー シャック」オープン(芝2プロシード三田) |
|
3月31日 |
女性労働協会 |
▲女性と仕事の未来館閉館(→女性就業支援センター) |
|
4月15日 |
東京都観光汽船 |
日の出桟橋−青海・船の科学館間に観光船「御座船・安宅丸」就航(両備ホールディングスよりリース) |
日経首都圏経済版110415 |
4月30日 |
東運レジャー |
▲東京ポートボウル営業終了(3月19日より休業) |
|
7月27日 |
タチバナボウル |
東京ポートボウル営業再開 |
|
9月 |
日本ボウリング場協会 |
日本ボウリング史料館が田町ハイレーン内に移転 |
|
11月21日 |
相鉄 |
相鉄フレッサイン浜松町大門開業(190室、4号店) |
|
2012年 |
11月7日 |
アパグループ |
アパホテル三田駅前オープン(155室) |
|
2013年 |
5月1日 |
柳澤裕 |
「マンチズ バーガー シャック」移転オープン(芝2 i・smartビル) |
|
6月1日 |
相鉄 |
相鉄フレッサイン東京田町オープン(137室、旧トレストイン田町) |
レジャー産業1308 |
10月31日 |
潟zスピタリティオペレーションズ |
▲スマイルホテル浜松町営業終了 |
|
11月1日 |
呉竹荘 |
くれたけインプレミアム浜松町オープン(旧スマイルホテル浜松町) |
日経流通131104 |
2014年 |
1月20日 |
国際興業 |
日本生命と大林組が国際興業から浜松町駅西側開発用地(B街区)を取得したと発表(800億円) |
|
7月16日 |
京成バス |
▲浜松町京成バスチケットカウンター営業終了 |
|
8月28日 |
且O交イン |
三交インGrande東京浜松町オープン(120室) |
日経中部140821、日経140828広告 |
10月 |
|
みなとパーク芝浦竣工 |
|
2015年 |
1月6日 |
東京都 |
都立浜離宮恩賜庭園内に迎賓施設「延遼館」を復元する方針を明らかにする |
朝日150107 |
2月 |
|
愛育病院が南麻布から芝浦に移転 |
|
3月29日 |
潟^ツノレジャー |
▲田町ハイレーン閉館(42年の歴史に幕、→解体) |
朝日150415 |
7月17日 |
東京都 |
浜離宮庭園ライトアップ試行(閉園後はとバスバスツアーを受入れ) |
朝日150601 |
7月 |
|
▲旧渡邉ビルヂング解体開始 |
|
2015年度 |
|
港区 |
旧協働会館の改修開始 |
日経東京版150416 |
2016年 |
3月7日 |
野村不動産 |
商業施設「GEMS大門」オープン |
|
3月25日 |
名鉄 |
名鉄イン浜松町オープン(144室) |
|
7月31日 |
鞄本レストランエンタプライズ |
▲シーサイドホテル芝弥生閉館 |
|
10月1日 |
マイステイズ・ホテル・マネジメント |
アートホテルズ浜松町がホテルマイステイズプレミア浜松町に改称 |
|
2017年 |
1月20日 |
住友不動産 |
住友不動産麻布十番ビル完成(国際医療福祉大学三田病院跡地) |
日経東京版170120 |
2月11日 |
JR東日本 |
田町−品川間新駅起工式 |
日経東京版170211、日経170211・170210 |
3月末日 |
藤田観光 |
▲ベイサイドホテルアジュール竹芝の運営終了(ティーケーピーが運営継承) |
日経161107 |
4月1日 |
潟eィーケーピー |
ベイサイドホテルアジュール竹芝の運営開始 |
日経161107 |
5月31日 |
ケイエム観光バス |
▲kmフラワーバス(浜松町駅−国際展示場前間)運行終了 |
|
6月25日 |
JR東日本 |
▲劇団四季劇場「春」・「秋」休止(建替えのため) |
日経160706、読売170609 |
11月28日 |
三井不動産 |
セレスティンホテルがホテル・ザ・セレスティン東京芝に改称 |
|
12月20日 |
京王 |
京王プレッソイン浜松町オープン(339室、11月9日竣工式) |
日経東京版150916 |
2018年 |
3月1日 |
|
MusBee 浜松町リニューアルオープン |
|
3月31日 |
開ALホテルズ |
▲ホテルJALシティ田町東京閉館(→解体) |
|
4月27日 |
HIS |
変なホテル東京浜松町オープン(118室) |
|
8月31日 |
日本生命、大林組 |
日本生命浜松町クレアタワー完成(29階地下3階) |
|
10月1日 |
三井不動産、三菱地所、東京ガス |
プルマン東京田町開業(143室) |
日経141004、交通新聞181016 |
2019年 |
1月15日 |
東京モノレール |
▲モノレール浜松町駅南口閉鎖 |
|
1月16日 |
東京都 |
★日の出防潮扉でバンクシーの作品らしきネズミの絵が発見され取り外す(4月25日都庁で一般公開) |
|
2月22日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル東京・浜松町グランドオープン |
日経190222広告 |
3月28日 |
京急 |
京急EXイン浜松町・大門駅前オープン(135室) |
日経東京版170112 |
8月1日 |
藤田観光 |
HOTEL TAVINOS浜松町オープン(188室) <所有:鈴与建設> |
レジャー産業1909、月刊ホテル旅館2002 |
8月3日 |
NREG東芝不動産 |
東京港日の出ふ頭小型船ターミナル「Hi-NODE(ハイノード)」開業 |
日経東京版190724・190803、レジャー産業1909 |
9月 |
藤井寛 |
チャイニーズレストラン漢オープン(三田) |
|
10月18日 |
|
MODERN MEXICAN CABOS開店(芝) |
|
11月25日 |
東京都 |
「バンクシーの作品に似たネズミの絵」を日の出ふ頭2号船客待合所で公開開始 |
日経191125 |
2020年 |
3月2日 |
潟iインアワーズ |
ナインアワーズ浜松町オープン(205室)<所有:東京建物不動産販売梶 |
近代建築2006 |
3月14日 |
JR東日本 |
山手線品川−田町間に新駅「高輪ゲートウエイ」開業(東北縦貫線開業後着工)<設計:隈研吾> |
読売120104・140604、日経東京版120105、日経160907・191204 |
4月 |
JR東日本 |
「ウオーターズ竹芝」高層棟完成(26階地下2階) |
日経160706、近代建築2008 |
4月1日 |
港区 |
港区立伝統文化交流館開館(旧見番・協働会館) |
|
4月9日 |
JR東日本 |
★新型コロナウイルスの影響で4月13日予定の商業施設「アトレ竹芝」開業延期 |
|
4月27日 |
日本ホテル |
メズム東京、オートグラフコレクション開業(265室、WATERS Takeshiba内) |
産経190606、日経190910、週刊ホテレス200821、月刊ホテル旅館2008 |
4月 |
JR東日本 |
複合施設「ウオーター竹芝」に船着き場設置 |
日経東京版191031 |
春 |
大成有楽不動産 |
浜松町一丁目ホテルオープン(47室+カプセル48ユニット) |
|
6月17日 |
JR東日本 |
商業施設「アトレ竹芝」が再開発ビル「 ウォーターズ竹芝に第1期開業(4月13日オープン予定が延期) |
|
6月19日 |
東京都観光汽船、観光汽船興業 |
竹芝−浅草・豊洲間水上バスTOKYO CRUISE運航開始 |
日経東京版200304 |
6月21日 |
東京都公園協会 |
竹芝−浅草、両国、お台場、葛西間水上バス東京水辺ライン運航開始 |
|
6月30日 |
東海汽船、東京ヴァンテアンクルーズ |
▲レストランクルーズ船「ヴァンテアン」営業終了(31年の歴史に幕) |
|
7月3日 |
静岡鉄道 |
静鉄ホテルプレジオ東京田町開業(5月30日開業予定を延期) |
日経東京版200704 |
7月15日 |
東京ガス不動産、三井不動産、三菱地所 |
JR田町駅東口再開発街区「msb Tamachi(ムスブ田町)」完成(ステーションタワーS、ステーションタワーN、プルマン東京田町) |
日経141004 |
7月22日 |
JTB |
▲JTB浜松町店閉店(世界貿易センタービル内) |
|
7月31日 |
潟Vー・ヴイ・エス・ベイエリア |
BAY HOTEL東京浜松町開業 |
|
8月1日 |
相鉄ホテルマネジメント |
相鉄フレッサイン東京田町ANNEXオープン(152室) |
日経東京版181102 |
8月末 |
|
▲東京さぬき倶楽部閉館(三田) |
|
9月14日 |
東急不動産、鹿島 |
東京ポートシティ竹芝全面開業(40階)、ソフトバンクが本社を移転 |
日経東京版200902、日経200910、新建築2011 |
9月30日 |
|
▲浜松町バスターミナル営業終了(世界貿易センタービル建替えのため) |
|
10月24日 |
JR東日本 |
ウォーターズ竹芝グランドオープン、JR東日本四季劇場[秋]」こけら落とし(JR東日本アートセンター四季劇場[春][秋]」を建替え) |
日経190910、読売201024、新建築2011 |
10月24日 |
凱・R・S |
シンガポール・シーフード・リパブリック東京オープン(アトレ竹芝内) |
|
10月24日 |
JR東日本 |
東京駅丸の内南口−ウオーターズ竹芝−日の出ふ頭−東京ポートシティ竹芝間無料循環バス運行開始 |
|
12月28日 |
東京會舘 |
▲浜松町東京會舘閉店(世界貿易センタービル38・39階、50年の歴史に幕) |
|
2021年 |
1月10日 |
JR東日本 |
JR東日本四季劇場[春]開場(JR東日本アートセンター四季劇場[春][秋]」を建替え) |
日経190910 |
1月31日 |
世界貿易センタービルディング |
▲世界貿易センタービルディング展望台「シーサイドトップ」営業終了 |
|
1月 |
はとバス |
▲はとバス浜松町総合センター閉店、浜松町からの運行終了 |
|
2月8日 |
|
天仁茗茶浜松町店が表参道から移転オープン(久緒羅珈琲跡) |
|
3月31日 |
|
▲モノレール浜松町駅ビル商店街「モノレ浜松町」閉店(57年の歴史に幕) |
|
4月19日 |
|
慶応義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)開館(三田キャンパス東別館) |
|
5月10日 |
|
ビブロスレバニーズレストラン開店(港区芝、テイクアウト専門店として開店→2022年1月イートイン開始) |
|
6月30日 |
世界貿易センタービルディング |
▲世界貿易センタービル本館・別館閉館 |
|
7月5日 |
|
慶応義塾史展示館オープン(図書館旧館内) |
|
8月1日 |
世界貿易センタービルディング |
▲世界貿易センタービル高層棟解体着手 |
|
8月17日 |
阪急交通社 |
阪急交通社が東京の営業拠点をニューピア竹芝サウスタワーに移転 |
|
8月19日 |
JHAT |
GATE STAY PREMIUM浜松町オープン |
|
2022年 |
1月26日 |
相鉄ホテルマネジメント |
相鉄フレッサイン大門駅前オープン(181室) |
|
5月23日 |
轄]成 |
▲芝浦エイト閉店(パチンコ屋) |
|
5月31日 |
轄]成 |
▲田町TOP閉店(パチンコ屋) |
|
8月31日 |
JR東日本 |
▲浜松町駅みどりの窓口閉店 |
|
12月28日 |
|
▲天仁茗茶浜松町店閉店 |
|
2023年 |
11月30日 |
|
田町タワーモールオープン |
|
2024年 |
5月22日 |
野村不動産、東京湾クルージング |
晴海−日の出間航路「ブルーフェリー」運航開始 |
日経首都圏版240511 |
11月 |
世界貿易センタービルディング、鹿島建設、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス |
浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業高層ビル完成(46階地下2階、オフィス・住宅) |
|
2024年度 |
|
世界貿易センタービルディング、東京モノレール、JR東日本 |
世界貿易センタービルディング建替え完成(42階高さ200m) |
日経東京版121011 |
2025年 |
2月末 |
斉須政雄 |
▲コート・ドール閉店(フレンチ、三田、38年の歴史に幕) |
|
2月 |
野村不動産、NREG東芝不動産、JR東日本 |
フェアモント東京開業(219室)、BLUE FRONT SHIBAURAS棟(浜松町ビルディング・カートレイン乗降場跡地、43階建)<設計:槇文彦> |
日経160809、日経250106広告 |
3月上旬 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス三田駅前オープン(52室) |
|
2026年 |
12月 |
世界貿易センタービルディング、鹿島建設、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス |
浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業、港区文化芸術ホール・商業施設完成 |
|
2027年 |
3月 |
世界貿易センタービルディング、鹿島建設、東京モノレール、JR東日本 |
世界貿易センタービルディング本館・ターミナル建替え順次開業(ラッフルズホテル2028年開業130室) |
|
|
|
▲浜松町ビルディング解体開始(旧東芝ビルディング) |
|
2028年 |
10月 |
JR東日本 |
浜松町駅北口東西自由通路、北口橋上駅舎整備完成 |
|
2030年 |
|
NTT都市開発、鹿島、JR東日本、東急不動産 |
東工大付属高校跡地複合ビル完成(36階、オフィス・ホテル・東工大研究施設) |
日経東京版210204 |
2031年 |
|
野村不動産、NREG東芝不動産、JR東日本 |
BLUE FRONT SHIBAURA N棟(浜松町ビルディング・カートレイン乗降場跡地ビル)完成(45階建)<設計:槇文彦> |
日経160809、日経250106広告 |