|
|
|
|
|
730年 |
|
|
神田神社(神田明神)創建 |
|
1309年 |
|
|
神田明神に平将門公を奉祀 |
|
1458年 |
|
|
柳森神社創建 |
|
1602年 |
|
|
三河屋綾部商店創業(麹店、外神田、1616年創業も) |
|
1690年 |
|
徳川綱吉 |
湯島聖堂創建(孔子廟) |
|
1710年 |
|
|
湯島御霊社創建 |
|
1797年 |
|
|
聖堂学舎を旗本、御家人の子弟を教育する幕府直轄の「学問所」に改組(昌平
坂学問所)【近代教育発祥の地】 |
|
1814年 |
|
安積艮斎 |
安積艮斎が神田駿河台に私塾「見山楼」を開設(旗本小栗家屋敷内) |
|
1827年 |
|
|
赤門完成(東京大学) |
|
1830年 |
|
|
あんこう料理「いせ源」創業(神田須田町) |
|
1846年 |
|
天野屋 |
天野屋創業(神田明神) |
|
安政年
間 |
|
|
吉田晴亮商店(金魚坂)創業(本郷) |
|
1854年 |
|
亀屋清兵衛 |
亀清楼創業(柳橋、料亭万八楼を買収) |
|
1864年 |
|
広瀬辰五郎 |
伊勢辰商店創業(岩本町、→神田弁慶橋に移転→1942年谷中に移転「菊寿堂いせ辰」) |
|
1867年 |
|
|
西洋料理店「三河屋」開店(神田) |
|
2月 |
大倉喜八郎 |
鉄砲店大倉屋を神田和泉橋通りに開業 |
|
1869年 |
|
堀井丈太郎 |
神田錦町更科創業(蕎麦) |
|
1870年 |
|
|
鎮火社創建(→秋葉社→秋葉神社) |
|
1871年 |
10月 |
|
湯島大成殿を博物局展覧場にする(東京国立博物館・国立科学博物館の前
身) |
|
|
三河屋久兵衛 |
三河屋開業(西洋料理、外神田佐久間町) |
|
1872年 |
|
|
師範学校開校(→東京師範学校→東京教育大学→筑波大学) |
|
3月10日 |
|
湯島聖堂博覧会(日本初の博覧会、→東京国立博物館)【名古屋城の金の鯱】 |
|
1874年 |
|
|
興益社完成(→第十国立銀行→山梨中央銀行東京支店) |
|
1875年 |
11月29日 |
|
東京女子師範学校開校(→お茶の水女子大学) |
|
1876年 |
|
|
東京医学校本館完成(→東京大学総合研究博物館小石川分館として移築)<
設計:西郷元善> |
|
1877年 |
|
|
料亭開花楼創業(神田明神、→新開花) |
|
|
|
ゑちごや創業(本郷、甘味処) |
|
1879年 |
12月1日 |
|
山形屋紙店創業(神田神保町) |
|
1880年 |
4月 |
東京法学社 |
東京法学社開設(駿河台、→法政大学) |
|
|
堀田七兵衛 |
かんだやぶそば創業(神田淡路町、旧蔦屋団子坂支店・藪蕎麦) |
|
1881年 |
4月8日 |
三省堂 |
三省堂書店創業(神田神保町) |
|
1882年 |
|
井上浅五郎 |
宝亭開業(神田淡路町) |
|
|
|
大屋書房開店(神田神保町) |
|
1883年 |
|
井田常吉 |
金田屋創業(神田雉町) |
|
1884年 |
|
吉田平三郎 |
近江屋洋菓子店創業 |
|
|
福島市蔵 |
神田まつや創業(蕎麦屋、神田須田町) |
|
1885年 |
|
専修学校 |
専修学校が神田に移転(→専修大学) |
|
|
兼次郎 |
宝来鮨創業(本郷、→1888年浅草へ移転) |
|
1886年 |
11月 |
小菅丹治 |
神田旅籠町において伊勢屋丹治呉服店創業(→伊勢丹) |
|
|
|
福尾商店開店(神田須田町) |
|
|
明治法律学校 |
明治法律学校南甲賀町校舎竣工(銀座数寄屋橋から移転、→明治大学) |
|
1887年 |
6月6日 |
池田治朗吉 |
文房堂創業(小川町、中西屋書店の一角、画材店、→1990年建替え) |
|
1889年 |
12月21日 |
鶴屋呉服店 |
今川橋松屋呉服店を買収 |
松屋百年史 |
|
英吉利法律学校 |
英吉利法律学校新校舎竣工(神田錦町2丁目、→中央大学)<設計:辰野金吾> |
|
1890年 |
|
|
東京堂書店創業 |
|
1891年 |
3月8日 |
日本ハリストス
正教会 |
日本ハリストス正教会東京復活大聖堂(ニコライ堂)開堂式<設計:ジョサイア・
コンドル> |
東京朝日910310・910306 |
10月9日 |
|
錦輝館開業(神田錦町) |
|
10月15日 |
|
御茶の水橋完成(清水建設百七十年は9月竣工) |
石川島播磨重工業社史、清水建設百七十年 |
1892年 |
|
|
明月堂開店(パン屋) |
|
1894年 |
|
羽根田幸之助 |
下宿「菊富士楼」開業(本郷弓町) |
石亭一世紀物語 |
|
|
東京YMCAホテル開業(神田美土代町、→1929年12月建替え→1991年建替え)) |
|
1896年 |
|
日本法律学校 |
日本法律学校三崎町独立校舎竣工(→日本大学) |
|
1897年 |
|
|
ぼたん創業(神田須田町、鳥すき) |
|
|
|
うなぎ「今荘」創業(→1933年現建物竣工) |
|
|
|
うなぎ「久保田」創業(外神田) |
|
1899年 |
|
鄭余生 |
維新號創業(神田今川小、中華、→1947年銀座に移転) |
|
1900年 |
|
西園寺公望 |
西園寺公望駿河台邸新築(住友古左衛門春翠邸) |
|
1902年 |
|
|
北沢書店創業 |
|
|
|
神田志乃多寿司本店創業(神田淡路町) |
|
1903年 |
|
|
内神田満留賀創業 |
|
|
|
すし定創業(寿司、内神田) |
|
1904年 |
12月31日 |
甲武鉄道 |
御茶ノ水−飯田町間電車線延伸開業、御茶ノ水駅開業 |
|
|
|
田村書店創業 |
|
|
|
すし定創業(内神田) |
|
1905年 |
3月3日 |
|
和強楽堂落成式(神田) |
建築雑誌0503 |
|
|
みますや創業(神田司町、居酒屋) |
|
|
|
亀澤堂開店(神田神保町、和菓子) |
|
|
|
鳳明館本館竣工(本郷) |
|
1906年 |
|
周所橋 |
揚子江菜館開店(西神田、旧志那そば、→昭和初期神田神保町すずらん通りに移転) |
|
|
酒井宇吉 |
一誠堂書店が新潟県長岡市から神田に移転 |
|
|
|
文房堂が中西屋書店より独立、神田神保町すずらん通りに新築開業 |
|
1907年 |
|
堀口岩吉 |
松栄亭開業(神田淡路町、洋食) |
|
|
佐久間惣次郎 |
「三港堂」創業(神田)、「サクマ式ドロップ」完成(→1920年佐久間製菓) |
|
1908年 |
4月19日 |
鉄道庁 |
昌平橋−御茶ノ水間電車線延伸開業、昌平橋駅開業 |
|
1909年 |
11月 |
宮本治彦 |
「ランチョン」開業(洋食屋、駿河台下) |
|
1910年 |
3月 |
|
広瀬中佐銅像建立(万世橋駅前) |
|
9月11日 |
松竹 |
松竹直営として本郷座開場 |
松竹九十年史 |
1911年 |
|
顧雲海 |
漢陽楼開店(神田小川町) |
|
|
|
鳥つね湯島天神前本店創業 |
|
明治後
期 |
|
|
万世橋交番完成(→江戸東京たてもの園へ移築) |
|
1912年 |
4月1日 |
鉄道院 |
万世橋−昌平橋間電車線延伸開業、万世橋駅開業(昌平橋駅廃止)<万世橋
駅設計:辰野金吾> |
|
大正初期 |
|
|
古賀書店創業(神田神保町) |
|
1914年 |
3月 |
|
菊富士ホテル開業(本郷菊坂) |
石亭一世紀物語 |
1915年 |
|
|
悠久堂書店開店(神田神保町) |
|
1916年 |
|
|
東京高等商業専攻部竣工(一ツ橋、→岩波書店) |
|
|
|
猿楽町駐在所竣工(→神田猿楽町町会詰所) |
|
1917年 |
|
東京YMCA |
東京YMCA室内総合体育館・室内温水プール完成(日本初) |
|
1918年 |
5月12日 |
西尾益吉 |
フランス料理店「燕楽軒」開業(本郷三丁目) |
東京朝日180512広告 |
8月19日 |
|
★錦輝館火災焼失 |
|
|
|
矢口書店開店(古書店) |
|
1919年 |
7月3日 |
如水会館 |
如水会館竣工(建築雑誌は6月30日竣工)<設計:曾禰中條建築事務所> |
東京朝日190703、建築雑誌1909 |
8月15日 |
|
神田燕楽軒開業 |
東京朝日180512 |
|
|
巴家開店(広東料理、神田、→2019年1月31日閉店) |
|
1920年 |
|
梶永松 |
顔のワイシャツ開店 |
|
1922年 |
|
|
和泉町ポンプ所竣工(神田和泉町) |
|
|
|
文房堂竣工(神田神保町、→1990年一部を残し建替え) |
|
1923年 |
9月1日 |
|
★関東大震災 |
|
|
|
神田尾張屋創業(そば) |
|
|
|
昼夜銀行本郷支店完成(→郁文堂) |
|
1924年 |
3月10日 |
加藤清二郎 |
「須田町食堂」創業(神田須田町) |
|
|
|
スマトラカレー共栄堂創業(神田神保町) |
|
1925年 |
11月1日 |
鉄道省 |
山手線環状運転開始(神田−上野間高架鉄道開通) |
日本国有鉄道百年史 |
|
青島グランドホテル |
芳山閣ホテル開業(神田錦町) |
|
|
|
文化アパートメント竣工(本郷、→日本学生会館)<設計:W・M・ヴォーリズ> |
|
1926年 |
|
|
宝泉堂パン屋開店(→鎌倉市岡本に移転) |
|
|
|
東方会館竣工(西神田) |
|
1927年 |
7月 |
東京市 |
聖橋完成(8月5日渡初式) |
東京朝日270806 |
|
|
万惣フルーツパーラーオープン(→▲2012年3月24神田本店閉店) |
|
|
|
花市生花店完成(神田淡路町1丁目、→江戸東京たてもの園へ移築) |
|
|
|
今川小路共同建築完成(神田神保町、→九段下ビル)<設計:南省吾> |
|
|
|
武居三省堂(文具店)完成(神田須田町1丁目、→江戸東京たてもの園へ移
築) |
|
昭和初
期 |
|
|
丸二商店(荒物屋)完成(神田神保町3丁目、→江戸東京たてもの園へ移築) |
|
1928年 |
2月 |
救世軍 |
救世軍本営竣工(建築雑誌は5月竣工)<設計:曾禰中條建築事務所> |
建築雑誌2808 |
3月 |
宝生宗家 |
宝生会能楽堂竣工(4月1日舞公開、本郷、旧松平頼寿邸跡地) |
建築雑誌2806工事画報2806 |
5月20日 |
学士会 |
学士会館開館(神田錦町、食堂と宿泊室の経営を叶ク養軒が受託、設計:高
橋貞太郎) |
東京朝日280516、建築雑誌2806 |
11月22日 |
東京市 |
東京市中央卸売市場神田分場竣工 |
建築雑誌2902 |
|
明治大学 |
明治大学3代目記念館竣工(神田駿河台、→解体→リバティタワー)<設計:大森茂> |
|
|
|
東洋キネマ竣工(神田神保町、→1992年7月解体)<設計:小湊健二> |
|
1929年 |
|
|
本郷中央会堂完成(本郷中央教会)<設計:ボーゲル> |
|
|
|
山本歯科医院竣工(神田須田町) |
|
|
東京YMCA |
YMCA竣工(神田美土代町、→▲1988年解体→ベルサール神田)<曽禰中條建築事務所> |
|
|
|
ジャズ喫茶「ブラックバード」開店(本郷赤門前) |
|
|
吉田金次郎 |
柏水堂開店(神田神保町、フレンチ、→洋菓子店) |
|
|
笹間繁 |
ササマパン店開店(神田小川町、→1931年駿河台下に「御菓子処 さゝま」開店→1934年ササマパン閉店・和菓子専門となる) |
|
|
|
明治大学刑事博物館開館 |
|
1930年 |
1月1日 |
東京地下鉄道 |
上野−万世橋間開業(東京朝日は1929年12月31日開通) |
東京朝日291228 |
10月 |
博報堂 |
博報堂旧本社屋完成<設計:岡田信一郎> |
|
|
相互無尽会社 |
相互無尽会社ビル竣工(→三井住友銀行別館、神田神保町) |
|
|
|
芳林公園開園(滝沢馬琴住居跡) |
|
|
|
竹むら創業(神田須田町、甘味処) |
|
|
|
つる瀬開店(湯島、和菓子) |
|
|
|
富士レコード社創業(神田神保町) |
|
|
|
万世橋完成 |
|
1931年 |
6月8日 |
東京市 |
御茶の水橋落成祝賀会 |
東京朝日310609、工事画報3107 |
11月21日 |
東京地下鉄道 |
万世橋−神田間開業、万世橋駅廃止 |
|
|
|
天麩羅はちまき開店(神田神保町) |
|
|
|
日本医師会館竣工(神田駿河台、→解体)<設計:和田順顕> |
|
|
|
大洋商会ビル完成(→丸石ビルディング)<設計:山下寿郎> |
|
1932年 |
4月1日 |
東京地下鉄道 |
須田町ストア開店 |
帝都高速度交通営団史 |
7月1日 |
鉄道省 |
総武本線御茶ノ水−両国間高架線開通(6月竣工) |
東京朝日320605・320701、工事画報3208 |
|
|
古書店「大学堂書店」開店(本郷) |
|
|
|
原書房開店(神田神保町、易学・浮世絵) |
|
|
|
本郷三原堂開店(和菓子) |
|
1933年 |
|
|
喫茶ショパン開店(靖国通り、→1986年移転) |
|
|
|
茶房きゃんどる創業(→▲1999年再開発のため閉店→2002年11月東京パークタワー1階で営業再開) |
|
1934年 |
5月27日 |
|
神田明神本殿再建落成(神田神社、建築雑誌は5月7日竣工) |
東京朝日340424、建築雑誌3409 |
10月16日 |
|
湯島聖堂復興披露<設計:伊東忠太> |
東京朝日341017 |
|
|
共立講堂完成<設計:前田健二郎> |
|
|
|
さかえビル完成 |
|
1935年 |
4月4日 |
|
湯島聖堂(孔子廟)竣工式 |
東京朝日350405 |
|
|
神田青果市場開設 |
|
1936年 |
4月25日 |
|
鉄道博物館が万世橋に移転開館 |
建築雑誌3607 |
|
|
スヰーツポーヅ創業(神田神保町、餃子専門店) |
|
1937年 |
7月 |
佐藤新興生活
館 |
佐藤新興生活館完成(→山の上ホテル)<設計:ヴォーリズ> |
東京朝日350809 |
|
|
東京内山書店が世田谷から神田神保町に移転 |
|
|
|
文化学院竣工(神田駿河台、→2006年解体・正面アーチ保存)<設計:西村伊作> |
|
1939年 |
|
|
小宮山書店開店 |
|
1940年 |
7月 |
住友家 |
▲住友家が駿河台邸を中央大学に売却 |
|
|
|
瓢たん開店(鍛治町、甘味処) |
|
|
|
天兵開店(神田須田町) |
|
1945年 |
3月30日 |
|
★東京大空襲で菊富士ホテル焼失 |
石亭一世紀物語 |
|
|
栄屋ミルクホール開店(神田多町) |
|
1946年 |
1月13日 |
|
新世界菜館開店(神田神保町) |
|
1月25日 |
運営:(財)日本
交通公社 |
交通文化博物館開館(旧鉄道博物館、1948年交通博物館に改称) |
朝日460125 |
|
|
源来軒開店(→2014年7月25日閉店) |
|
1947年 |
|
|
神田きくかわ神田店創業(神田須田町、うなぎ) |
|
3月9日 |
|
ランボオ開店(神田神保町、→▲1949年閉店→1953年ミロンガ→1995年ミロンガ・ヌオーバ) |
|
|
|
旅館つたや開業(本郷) |
|
1948年 |
|
伊藤惣一 |
イトウコーヒー開店(神田神保町) |
|
|
|
大丸やき茶房開店(神田神保町、甘味喫茶) |
|
|
|
兵六開店(神田神保町、大衆酒場) |
|
1949年 |
9月9日 |
竃恊「、鹿野明 |
肉の万世創業(電気部品商から転業) |
|
|
|
庄之助神田須田町店開店(和菓子) |
|
|
|
橘昌文銭堂開店(神田神保町、和菓子) |
|
|
臼井愛子 |
ラドリオ開店(神田神保町、日本のウインナーコーヒー発祥の店) |
|
1950年 |
3月 |
|
ラジオストア開店(秋葉原、露天商が共同で会社設立、→2013年11月30日閉
店) |
朝日501003 |
12月 |
|
アキハバラデパートオープン |
|
|
|
三洋食堂開店(神田市場、→大田市場へ移転) |
|
|
|
御菓子処扇屋開店(本郷) |
|
1951年 |
|
|
ニッピン秋葉原本店創業(外神田、登山用品) |
|
|
大沢牛乳 |
秋葉原駅総武線ホームにミルクスタンド「ミルクショップ酪」オープン |
|
|
|
ニッピン神田店開店(神田小川町) |
|
1952年 |
6月 |
|
昇龍館別館開業(→1973年3月東京ファミリーホテル40室→2009年6月全面改装「お茶の水ホテル昇龍館」、神田小川町) |
|
|
|
鳳明館台町別館竣工(本郷) |
|
|
森田賢 |
画廊喫茶ルオー開店(東大赤門前、→▲1979年閉店→1980年東大正門前に移転) |
|
1953年 |
|
|
キッチンカロリー開店(神田小川町) |
|
|
|
ミロンガ開店(神田神保町、ランボオ跡、→1995年ミロンガ・ヌオーバ) |
|
1954年 |
1月20日 |
営団 |
地下鉄丸の内線開業(1月19日開業式、池袋−御茶ノ水間)【戦後初の地下
鉄】 |
朝日540119・540120 |
1月21日 |
吉田俊男 |
山の上ホテル開業(1月20日開業披露) |
日本ホテル略史 |
11月10日 |
|
▲立花演芸場閉館(神田須田町) |
朝日541111 |
|
|
バラライカ開店(ロシア料理、神保町) |
|
|
|
おけ以開店(神保町、→1989年飯田橋へ移転) |
|
|
天三若睦会 |
湯島天神梅園開園 |
|
1955年 |
4月15日 |
鈴木文雄 |
喫茶店「さぼうる」開店 |
|
|
大谷長吉 |
エスワイル開店(神田小川町、洋菓子店、→2004年10月文京区春日に移転→▲2011年8月閉店) |
|
|
|
神田神保町にシャンソン喫茶「ジロー」開店(→1957年お茶の水駅前に移転) |
|
|
|
餃子店「スヰートポーヅ」創業(神田神保町) |
|
|
|
さかいやスポーツエコープラザ開店(神田神保町) |
|
|
阿部照夫 |
喫茶「こころ」開店(本郷) |
|
|
|
画廊喫茶ミロ開店(神田駿河台) |
|
|
粟野芳夫 |
喫茶穂高開店(神田駿河台) |
|
1956年 |
3月20日 |
営団 |
丸の内線御茶ノ水−淡路町間開通 |
朝日560314 |
|
|
三幸園白山通り店開店(神田神保町、中華) |
|
1957年 |
|
白梅商店会 |
第1回湯島天神梅祭り開催 |
|
|
|
神田珈琲園開店(鍛冶町) |
|
1958年 |
|
|
かんだ食堂開店(外神田、→▲2018年閉店) |
|
|
|
北京亭開店(西神田、中華) |
|
1959年 |
|
宮田三朗 |
「いもや」開店(神田神保町、天丼) |
|
|
|
神田江戸銀本店開店 |
|
1960年 |
5月3日 |
|
キッチンビーバー開店(洋食、神田紺屋町) |
|
10月 |
神田古書店連盟、千代田区 |
第1回「神田古本まつり」開催 |
千代田区広報601105 |
|
|
キッチングラン開店(神田神保町、洋食) |
|
1962年 |
4月 |
学校法人アテネ・フランセ |
アテネ・フランセ 竣工(神田駿河台)<設計:吉阪隆正> |
|
5月31日 |
営団 |
日比谷線仲御徒町−人形町間開業 |
|
5月 |
天理教 |
天理ギャラリー開館(東京天理教館内) |
|
11月 |
|
秋葉原ラジオ会館オープン(→2011年8月閉館) |
|
1964年 |
|
|
とんかつ富貴開店(秋葉原、→▲2016年9月28日閉店) |
|
|
河田宏 |
名曲喫茶「麦」開店(本郷) |
|
1965年 |
7月29日 |
近鉄 |
東京近鉄ビル開館(7月28日完成) |
毎日650729 |
|
|
サラファン開店(ロシア料理、神田小川町) |
|
|
近畿日本ツーリ
スト |
本社を東京近鉄ビルに移転 |
|
1966年 |
4月1日 |
国鉄 |
秋葉原駅乗換新通路使用開始 |
毎日660330 |
|
|
コロナ開店(秋葉原、→1989年10月古炉奈→▲2009年閉店) |
|
|
|
伊峡開店(中華、→2019年神田神保町に移転) |
|
|
|
南海キッチンが飯田橋から神田神保町に移転開業 |
|
1967年 |
|
鰹草 |
書泉ブックマートオープン |
|
|
|
沙羅書房開店 |
|
1968年 |
2月9日 |
岩波書店 |
岩波ホール開場 |
|
|
|
さぶちゃん開店(神田神保町、中華) |
|
|
|
珈琲エリカ開店(神保町) |
|
1969年 |
1月 |
|
★東大安田講堂事件 |
|
12月20日 |
営団 |
千代田線北千住−大手町間開業 |
|
|
|
湯島ハイタウン竣工 |
|
1970年 |
5月7日 |
|
東京グリーンホテル淡路町開業 |
|
12月 |
|
神田明神に銭形平次碑建立 |
|
|
|
喫茶店プぺ開店(神田錦町) |
|
|
|
インデラ創業(神田紺屋町、カレー) |
|
|
|
山の上ホテル別館開業 |
|
|
|
リゾートイン湯島オープン |
不二建設鰹エ史 |
1971年 |
7月19日 |
潟yリカン観光 |
セントラルホテルオープン(内神田) |
|
7月25日 |
山野、ユアサ・フ
ナショク |
秋葉原パールホテル開業 |
日本ホテル年鑑1980年版 |
8月 |
清水重忠 |
珈琲専門店エース開店(内神田) |
|
|
|
燎原書店開店(神田神保町、中国関係書籍) |
|
1972年 |
5月 |
|
秋葉原ラジオ会館増築オープン |
|
|
|
エスペリア創業(ビアダイニング、御茶ノ水、→神保町に移転) |
|
|
|
茶房神田伯剌西爾開店(神田神保町) |
|
1973年 |
|
村田紘一 |
ボンディ神保町本店オープン |
|
|
|
COFFEE明石屋(アカシヤ)開店(神田岩本町) |
|
|
笹本陽子 |
カレー専門店ベンガル開店(秋葉原) |
|
1974年 |
6月1日 |
潟yリカン観光 |
ニューセントラルオープン(神田多町) |
|
11月27日 |
且O省堂 |
★三省堂が会社更生法適用申請(負債50億円) |
|
|
|
ティーハウスタカノ開店(神田神保町、紅茶専門店) |
|
|
|
コーヒーショップジャーマン開店(神田司町 |
|
|
|
ボルツ神田店開店(神田錦町、カレー) |
|
1975年 |
1月 |
国鉄 |
▲秋葉原駅貨物取扱い廃止 |
毎日750124 |
12月27日 |
|
神田明神「神門」落成式(52年ぶり再建) |
読売751228 |
|
小林染紙店 |
お茶の水おりがみ会館でおりがみ会館教室開始 |
|
1976年 |
|
三輪正和 |
トロワバグ開店(神田神保町) |
|
|
|
七條開店(内神田、洋食) |
|
|
|
NECビットイン開店(秋葉原ラジオ会館2階) |
|
1977年 |
|
|
成光開店(中華、神田神保町) |
|
1978年 |
4月 |
中央大学 |
中央大学が多摩へ移転 |
|
|
|
秦川堂書店が文京区根津から神田神保町に移転(→1983年岩波アネックスに移転) |
|
1979年 |
|
|
奥野かるた店が新橋から神保町に移転 |
|
|
|
かんだ串亭開店(神田小川町) |
|
|
|
叢文閣書店が文京区白山から移転 |
|
|
|
ラホール外神田店開店 |
|
1980年 |
3月16日 |
営団 |
新宿線新宿−岩本町間開業 |
|
7月7日 |
藤田観光、所
有:東京ダイハ
ツ |
秋葉原ワシントンホテル開業 |
にっぽん北へ南へ(藤田観光30周年記念)、日経産業800630 |
|
山下淳一 |
喫茶ルオー移転オープン(本郷) |
|
|
|
古瀬戸珈琲店開店(神田小川町) |
|
|
|
御茶ノ水イン開業(文京区湯島) |
|
|
|
南洋堂書店竣工(神田神保町、→2007年8月リニューアル)<設計:土岐新> |
|
1981年 |
3月 |
三省堂書店 |
三省堂書店新神保町本店開店 |
|
7月 |
潟yリカン観光 |
グランドセントラルオープン |
|
12月2日 |
翫レ楽 |
東京お茶の水ホテル聚楽オープン(232室、→2008年お茶の水ホテルジュラク) |
近代建築8204、日本ホテル年鑑1989年版 |
|
江澤昭夫 |
まんてん開店(神田神保町、カレー) |
|
1982年 |
12月16日 |
明治大学 |
▲明治8号館(旧学生会館)取り壊し開始 |
毎日821217 |
|
曽根田勝行 |
ガヴィアル開店(神田神保町、カレー) |
|
|
三木商事 |
ゲームコーナーミッキー開店(神田神保町) |
|
|
不二ラテックス |
不二ラテックス本社ビル完成 |
|
1983年 |
|
|
壹眞珈琲店神保町店開店 |
|
|
|
欧風カレー「ペルソナ」開店(神田神保町) |
|
1984年 |
3月 |
大正海上火災 |
大正海上火災ビル(→三井住友海上駿河台ビル)完成(地下3階25階103m)
<設計:日建設計> |
新建築8501 |
1985年 |
5月21日 |
日鉄企業 |
ホテルニュー神田オープン(142室) |
日経産業850521 |
11月 |
明治大学 |
刑事博物館新装オープン(明大創立百周年記念会館内) |
毎日851123 |
|
|
カフェビィオットが八丁堀から神田美倉町に移転 |
|
|
外ノ池祐太 |
インドレストランマンダラ開店(神田神保町) |
|
1986年 |
9月 |
ミナミ無線電機 |
ミナミ美術館開館(ミナミ電気館7階、→鎌倉へ移転) |
日経流通860918 |
1987年 |
3月24日 |
主婦の友商事 |
お茶の水スクエアオープン |
|
12月8日 |
主婦の友社 |
カザルスホール開場<音響設計:永田穂> |
日経870703 |
1988年 |
4月 |
|
カリーライス専門店エチオピア開店(神田小川町) |
|
4月 |
加藤正博 |
カフェテラス古瀬戸開店(神田神保町、→2012年ギャラリー珈琲店古瀬戸リニュール) |
|
7月 |
|
赤門前コンプレックス完成<設計:荒木正彦> |
|
1989年 |
1月26日 |
営団 |
半蔵門線半蔵門駅−三越前駅間開業 |
|
5月3日 |
東京都 |
▲中央卸売市場「神田市場」で最終セリ、大田市場へ移転 |
|
10月23日 |
斯文会 |
湯島聖堂改修工事完成 |
毎日891024 |
10月 |
|
メトロツアー(エドケン東京本社屋)竣工(神田鍛治町)<設計:北川原温> |
新建築9103 |
1991年 |
|
|
「鶴の恩がえし」開店(神田多町、中華) |
|
1994年 |
|
鈴木裕之 |
珈琲舎蔵開店(神田神保町、和蘭豆跡) |
|
|
高山正秀 |
高山珈琲開店(神田須田町) |
|
|
|
フルーフ・デウ・セゾン開店(外神田) |
|
|
鰹草 |
書泉ブックタワーオープン(神田佐久間町) |
|
1995年 |
4月15日 |
東京都 |
東京都水道歴史館オープン(本郷) |
毎日950415 |
11月13日 |
|
フルーフ・デウ・セゾン開店(外神田) |
|
|
|
インドカレーカーマ開店(神田猿楽町) |
|
|
|
ろしあ亭開店(神田神保町、ロシア料理) |
|
|
|
マミーズ・アン・スリール本店開店(西片) |
|
|
(財)三菱経済
研究所 |
三菱史料館オープン |
|
1996年 |
|
|
源来酒家開店(神田神保町) |
|
|
高石賢一 |
ケンクラフト開店(重機模型専門店) |
|
1997年 |
8月30日 |
|
▲冨山房書店閉店(神保町) |
毎日970830 |
|
|
お茶の水セントヒルズホテル開業(文京区湯島) |
|
1998年 |
1月 |
|
神田明神斎館資料室開館 |
|
9月 |
明治大学 |
明治大学リバティタワー完成 |
|
|
|
海洋堂がラジオ会館にオープン |
|
1999年 |
9月末 |
|
▲バラライカ閉店(ロシア料理、神保町) |
|
10月 |
白馬 |
ハミルトンイン開業(お茶の水) |
|
10月 |
|
湯島天満宮「神楽殿」、「宝物殿」竣工 |
|
2000年 |
|
|
鳳明館本館が登録有形文化財に指定される(本郷) |
|
|
寺村栄次、浅井良子 |
「スコス ステーショナリーズ・カフェ」創業(本郷) |
|
|
吉田晴亮商店 |
和風カフェレストラン「金魚坂」オープン(本郷) |
|
2001年 |
1月 |
住友不動産 |
ホテルヴィラフォンテーヌ大手町開業(内神田) |
|
3月30日 |
|
キュアメイドカフェ開店【秋葉原初のメイド喫茶】 |
|
12月 |
東京都 |
トーキョーワンダーサイト本郷オープン |
|
2002年 |
1月30日 |
住友不動産 |
ホテルヴィラフォンテーヌ神保町開業 |
|
2月28日 |
JR東日本 |
鰹H葉原(旧秋葉原デパート)の発行済株式の60%(15万株)を取得 |
東日本旅客鉄道株式会社二十年史 |
10月10日 |
ラオックス |
アソビット・シティオープン(旧T・ZONEミナミ) |
|
10月 |
|
洋食げんぱち移転(神田神保町) |
|
2003年 |
3月 |
三井不動産 |
ジェイシティ東京完成(神保町)<設計:且R下設計> |
|
4月11日 |
ラオックス |
▲アソビット・シティ閉店 |
|
4月 |
|
菅村書店開店 |
|
6月6日 |
京王 |
京王プレッソイン神田オープン |
|
6月26日 |
|
神田いるさ開店(神田小川町、和食) |
|
10月1日 |
|
「メイドカフェ ぴなふぉあ」オープン |
|
12月6日 |
|
日本野球発祥の地碑建立(学士会館) |
|
12月22日 |
日本サッカー協会 |
2002FIFAワールドカップ記念日本サッカーミュージアム開館(本郷) |
日経産業031111 |
|
|
秋葉原ギーゴ開店(→セガ秋葉原2号店) |
|
2004年 |
1月12日 |
|
▲喫茶東洋閉店(秋葉原、珈琲&カレー) |
|
2月9日 |
東新アクア |
神田アクアハウス江戸遊オープン(神田淡路町) |
日経流通040306 |
4月1日 |
明治大学 |
明治大学博物館開館(商品、刑事、考古学が統合) |
朝日040602 |
|
|
茶房李白開店(神田神保町、→世田谷区宮坂に移転→2015年4月閉店) |
|
2005年 |
3月10日 |
日本通運 |
▲旧秋葉原本社ビルを住友不動産に譲渡 |
|
3月 |
潟_イビル |
ダイビル完成(クロスフィールド) |
日経アーキ050110 |
4月1日 |
|
デジタルハリウッド大学開校(秋葉原) |
|
6月2日 |
JR東日本 |
アトレヴィ秋葉原オープン |
東日本旅客鉄道株式会社二十年史 |
7月22日 |
|
めん徳二代目つじ田開店(神田小川町) |
|
8月24日 |
首都圏新都市
鉄道 |
つくばエクスプレス開業(8月25日完成開業式、秋葉原−つくば間) |
|
9月16日 |
ヨドバシカメラ |
ヨドバシカメラ秋葉原店オープン |
毎日050916、レジャー産業0510 |
9月17日 |
共立メンテナン
ス |
ドーミーイン秋葉原開業 |
|
11月 |
日本ツーリズム産業団体連合会 |
外国人観光客向け無料ガイドツアー「秋葉原新発見ツアー」開始(不定期) |
|
12月8日 |
|
AKB48劇場オープン(ドン・キホーテ秋葉原店内) |
|
2006年 |
2月2日 |
ウイークリーマン
ション東京 |
フレックスティ神田インオープン |
|
3月9日 |
ユーディーエック
ス特定目的会社 |
秋葉原UDX開業(22階)、秋葉原クロスフィールド全面開業 |
新建築0606、読売都民版060310、近代建築1006、レジャー産業0605 |
3月15日 |
|
東京アニメセンターオープン(秋葉原UDX内) |
読売060407 |
5月14日 |
JR東日本 |
▲交通博物館閉館(70年の歴史に幕、→解体) |
東日本旅客鉄道株式会社二十年史、日経060515、読売060515、鉄道ピクトリアル0605・0608 |
5月15日 |
住友不動産 |
▲旧日通本社ビル解体開始 |
|
9月16日 |
|
雪花の郷秋葉原店開店(台湾デザート、外神田、Easy Way喜楽茶跡) |
|
11月30日 |
|
▲ホテルニュー神田閉館(→ホテルマイステイズ御茶ノ水) |
|
12月4日 |
|
わだつみのこえ記念館開館 |
|
12月31日 |
JR東日本 |
▲アキハバラデパート閉店(55年の歴史に幕) |
朝日東京070107、日経東京版061209 |
|
|
メイド喫茶「シャッツキステ」開店(秋葉原) |
|
2007年 |
3月20日 |
京成バス |
成田空港−秋葉原駅間高速バス運行開始(千葉交通と共同運行) |
|
3月28日 |
潟Eィークリーマンション東京 |
ホテルマイステイズ御茶ノ水開業(オークプラザ内、旧ホテルニュー神田) |
|
4月1日 |
常和ホテルマネ
ジメント |
サンホテル神田がホテルユニゾ神田に改称 |
|
5月16日 |
|
ヒナタ屋開店(神田小川町) |
|
7月7日 |
小学館、吉本興
業 |
神保町シアタービルオープン(神保町花月)<設計:日建設計> |
新建築0709、読売大阪070817、読売070423 |
7月7日 |
|
外国人観光客向け無料ガイドツアー「秋葉原新発見ツアー」通年化 |
|
7月12日 |
東京空港交通 |
秋葉原−羽田空港間高速バス運行開始 |
日経070717 |
9月20日 |
|
▲LAOX THE COMPUTER館閉店(17年の歴史に幕) |
|
9月26日 |
NPO法人秋葉原観光推進協会 |
NPO法人秋葉原観光推進協会設立 |
|
9月30日 |
|
▲雪花の郷閉店(外神田、→2007年10月ドラゴンアイス開店) |
|
10月13日 |
NPO法人連想出版 |
本と街の案内所オープン(神保町) |
朝日071021 |
11月 |
イシンホテルズ |
イシン・ホテルズ・グループがハミルトンインお茶の水を取得 |
|
|
|
たい焼神田達磨小川町本店開店 |
|
2008年 |
4月17日 |
阪急ホテルマネ
ジメント |
remm(レム)秋葉原開業(260室) |
近代建築0905、日経流通080328、月刊ホテル旅館0807 |
4月17日 |
阪急 |
商業施設「アキバ トリム」オープン |
読売080118 |
4月24日 |
潟Aトリウム |
チョムチョム秋葉原オープン |
|
4月 |
藤田観光 |
▲秋葉原ワシントンホテル建替のため休館(〜2010年3月) |
|
6月8日 |
|
★秋葉原通り魔事件発生(7人死亡、10人負傷) |
読売080609 |
9月9日 |
イシンホテルズ |
ザ・ビーお茶の水オープン(旧ハミルトンインお茶の水) |
|
10月30日 |
九十九電機 |
★九十九電機が民事再生法適用申請(負債110億円) |
|
12月10日 |
|
らくごカフェオープン(神田古書センター内) |
|
|
|
鉄道居酒屋 LittleTGV開店(外神田) |
|
2009年 |
4月21日 |
潟Lュービック |
▲カプセルイン秋葉原閉館 |
|
4月26日 |
椛蜩。 |
アキバのうさぎ神社オープン(→▲2010年3月22日閉店) |
|
5月14日 |
|
欧風カレー「ガヴィアル」が稲垣ビル2Fに移転 |
|
6月14日 |
|
▲炭火珈琲庵古炉奈閉店(秋葉原電波会館内、→7月24日「本格欧風コスプレレストラン ザ・グランヴァニア」) |
|
7月10日 |
住友不動産 |
イベントホール「ベルサール秋葉原」グランドオープン |
|
10月31日 |
明治大学 |
米沢嘉博記念図書館オープン(マンガとサブカルチャ専門図書館) |
朝日091023 |
10月 |
永森健太 |
永森書店実店舗オープン(一ツ橋、旧古書街の風) |
|
12月16日 |
サンコー |
サンコーレアモノショップ秋葉原総本店グランドオープン |
|
|
|
神田の家(遠藤家旧店舗)「井政」を神田明神隣宮本公園内に移築(→2013年昼間カフェ営業開始) |
|
2010年 |
1月 |
|
ホテルメイン神田オープン(内神田、→2020年8月ザ・ワンファイブ東京神田) |
|
3月14日 |
合同会社コマンドA |
アーツ千代田331プレオープン(6月26日グランドオープン、旧練成中学校) |
朝日100714 |
3月31日 |
日本大学 |
▲日本大学カザルスホール閉館(22年の歴史に幕) |
朝日090204、読売100401 |
5月15日 |
藤田観光 |
秋葉原ワシントンホテルオープン(建替、369室) |
近代建築1010、月刊ホテル旅館1012 |
8月 |
|
▲ヤマギワリビナ本館閉店 |
|
9月 |
|
▲九段下ビル解体開始 |
|
10月1日 |
プロフィティ |
なでしこ寿司開店(外神田) |
|
11月19日 |
JR東日本 |
秋葉原駅電気街口駅ビル「アトレ1」完成(アキハバラデパート跡) |
|
12月9日 |
|
秋葉原観光情報センターオープン |
|
12月10日 |
ジェイアール東日本都市開発 |
御徒町−秋葉原間高架下商業施設「2K540 AKI-OKA ARTISAN」オープン |
|
2011年 |
1月10日 |
|
▲東京アニメセンター休館(秋葉原UDX内) |
日経110107 |
1月23日 |
|
秋葉原で歩行者天国再開(2年7ヶ月ぶり) |
日経110124 |
1月末 |
東京地下鉄 |
▲須田町ストア閉店(78年の歴史に幕、銀座線神田駅地下) |
|
3月18日 |
JR西日本 |
ヴィアイン秋葉原オープン(284室) |
日経110106 |
4月7日 |
|
スタイルズケイクス&カンパニー移転オープン(神田小川町) |
|
4月29日 |
|
カミカゼスタイルが渋谷より秋葉原に移転オープン(面白Tシャツ、ミリタリー) |
|
5月11日 |
|
自家焙煎珈琲みじんこ開店(文京区湯島) |
|
5月14日 |
明治大学 |
錯覚美術館開館(神田淡路町) |
|
6月30日 |
|
▲ロザリオ閉店(神田神保町すずらん通り) |
|
7月末 |
|
▲秋葉原ラジオ会館閉館(→8月15日解体開始) |
朝日110519 |
7月 |
(有)フロンティアスピリッツ |
B-PUNP TOKY秋葉原オープン(文京区湯島) |
|
8月 |
|
▲旅館つたや閉館(本郷) |
|
9月26日 |
|
チャントーヤココナッツカリー開店(神田小川町) |
|
9月29日 |
ジェイアール東日本都市開発 |
商業施設「2K540 AKI-OKA ARTISAN」増設、17店舗オープン |
日経首都圏版110913、レジャー産業1107 |
10月28日 |
明治大学 |
明治大学阿久悠記念館開館 |
朝日東京西部版111109 |
10月29日 |
神田スポーツ店連絡協議会 |
第1回「神田カレーグランプリ」開催(〜30日) |
|
11月11日 |
|
カンダコーヒー開店(神田神保町) |
|
12月 |
|
漫画「ラブライブ!」連載開始(神田明神が登場) |
|
|
|
元鶴谷洋服店オープン(神田神保町、古雑貨・古本・古着) |
|
|
(有)ノアランド |
日乃屋本店開店(湯島、カレー) |
|
2012年 |
1月14日 |
|
▲ゲーム販売店「メッセサンオー」閉店(→トレーダー4) |
|
3月16日 |
アパグループ |
アパホテル神田駅東オープン(143室) |
|
3月24日 |
万惣商事 |
▲万惣フルーツパーラー本店閉店(神田須田町) |
|
7月20日 |
|
セイロンドロップ開店(西神田、紅茶・カレー) |
|
9月12日 |
|
▲神田銅版建築柏山邸お別れ会 |
|
9月16日 |
|
カレーの市民アルパ秋葉原本店開店(外神田) |
|
9月30日 |
|
▲とんかつニューポート閉店(神田神保町、39年の歴史に幕) |
|
10月1日 |
且Rの上ホテル |
★山の上ホテルが井戸水量を過少申告し下水道料を不正に免れていたことが分かる |
日経121002 |
10月4日 |
アパグループ |
アパホテル秋葉原駅前オープン(135室) |
|
10月10日 |
安倍昭恵 |
UZU(うず)開店(内神田、居酒屋) |
|
10月 |
町山友康 |
サカノウエカフェ開店(湯島) |
|
12月20日 |
二木商会 |
ニキベーカリー&カフェ湯島店開店 |
|
12月 |
JR東日本 |
交通博物館跡にオフィスビル開業(20階建) |
|
2013年 |
2月19日 |
|
★老舗そば店「かんだやぶそば」出火 |
|
3月20日 |
エディオン |
▲エディオン秋葉原本店閉店(旧石丸電気本店) |
日経東京版130223 |
3月29日 |
三木商事 |
▲ゲームコーナーミッキー閉店(神田神保町、32年の歴史に幕) |
|
4月5日 |
且Rの上ホテル |
★山の上ホテル別館屋上出火、けが人なし |
産経130406、日経130406 |
4月12日 |
再開発組合ほか |
WATERRAS(ワテラス)オープン(神田淡路町、淡路小学校跡地) |
レジャー産業1306、近代建築1306 |
4月12日 |
駿河台開発特定目的会社 |
御茶ノ水ソラシティ開業(日立製作所本社ビル跡地)<大成建設、ヒューリック、安田不動産、大成有楽不動産が出資> |
新建築1305、近代建築1306 |
5月8日 |
文化庁 |
国立近現代建築資料館開館(湯島地方合同庁舎を改修) |
新建築1305、朝日130515、日経130525 |
5月31日 |
|
▲武器屋閉店(池袋へ移転) |
|
5月 |
|
シューティングレンジTARGET-1オープン(外神田) |
|
6月1日 |
|
ヌイサンスギャラリー開設(西神田) |
|
6月10日 |
|
猫本専門神保町にゃんこ堂オープン(姉川書店) |
|
6月27日 |
|
ファーストキャビン秋葉原オープン(→ファーストキャビン秋葉原昭和通り) |
|
7月5日 |
ジェイアール東日本都市開発 |
商業施設「ちゃばら」オープン(神田青果市場跡) |
日経東京版130523、レジャー産業1308 |
7月10日 |
|
カレーライスディラン開店(神田駿河台) |
|
7月22日 |
JR東日本 |
旧万世橋駅赤レンガアーチビアホールオープン(〜8月18日) |
|
9月9日 |
|
松記鶏飯開店(神田司町) |
|
9月12日 |
|
タケウチ神保町本店開店(神田神保町) |
|
9月14日 |
JR東日本 |
旧万世橋駅跡商業施設「mAAch(マーチ)ecute神田万世橋」オープン |
朝日130719・130912、産経130915、鉄道ピクトリアル1310、近代建築1310、新建築1310、日経流通131028、日経アーキ130810 |
10月1日 |
つくばテレビ |
AKIBAカルチャーズ劇場オープン(AKIBAカルチャーズZONE内) |
日経東京版131001 |
10月19日 |
|
エスパス・ビブリオ開店(神田駿河台) |
|
11月末 |
|
▲秋葉原ラジオストアー閉館(→JR東日本に売却) |
日経東京版131003、日経131201、産経131201 |
12月15日 |
|
北出食堂開店(岩本町、メキシコ料理) |
|
2014年 |
1月 |
住友不動産 |
住友不動産が旧エディオン秋葉原本店を取得 |
|
2月 |
|
アメ横アイドル劇場オープン(アメ横センタービル) |
|
4月10日 |
学校法人順天堂 |
日本医学教育歴史館開館(順天堂大学センチュリータワー内) |
|
5月 |
Akiba.TV |
Akiba.TVが「Akiba Deep Travel」ツアー開始 |
|
6月1日 |
|
カレーノトリコ開店(神田須田町、→2018年8月2日神田鍛治町に移転) |
|
6月15日 |
且Rの上ホテル |
▲山の上ホテル別館閉館 |
|
6月 |
十輪院 |
神保町に「分院みんなのお寺」オープン |
|
7月20日 |
鰹H葉原ラジオ会館 |
秋葉原ラジオ会館建替え3年ぶり開業(10階地下2階) |
日経140721、日経産業140722、日経流通140721 |
8月1日 |
龍名館 |
龍名館お茶の水本店オープン(神田駿河台、9室) |
週刊ホテレス140926別冊 |
8月1日 |
|
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU開店 |
|
8月8日 |
|
ふくろうカフェ「アキバフクロウ」オープン |
|
8月末 |
本郷三原堂 |
▲シャンヌ・トロワ閉店(本郷、ケーキ) |
|
9月10日 |
|
シュークリー神田店開店 |
|
9月11日 |
ナムコ |
アニメ連動型飲食店「キャラクロ」秋葉原店オープン |
日経東京版140719 |
9月 |
|
石釜 ベイクブレッド 茶房 タムタム開店(神田神保町) |
|
10月1日 |
つくばテレビ |
AKIBAカルチャーズ劇場オープン(AKIBAカルチャーズZONE内) |
|
10月10日 |
潟純塔iップ |
秋葉原フリーマガジン「1UP(ワンナップ)」創刊 |
|
10月11日 |
|
神田連雀亭オープン(神田やぶそば正面、加藤ビル内) |
|
10月20日 |
|
神田「藪蕎麦」営業再開 |
|
11月1日 |
常和ホテル |
▲ホテルユニゾ神田閉館(建替えのため) |
|
11月18日 |
|
ツバキ開店(神田鍛治町) |
|
12月31日 |
|
「神田明神縁起物フィギュアカプセルトイ(くじ付)」販売開始 |
|
|
|
▲明月堂閉店(パン屋) |
|
2015年 |
1月28日 |
アパグループ |
アパホテル神田神保町駅東オープン(187室、当初計画は2014年12月22日オープンアパホテル神田小川町駅西) |
|
2月1日 |
相鉄 |
相鉄フレッサイン御茶ノ水神保町オープン |
|
2月20日 |
|
カリガリ秋葉原開店(外神田) |
|
3月31日 |
|
▲柏水堂閉店(神田神保町) |
|
4月10日 |
|
グリッチコーヒーアンドロースターズ開店(神田錦町) |
|
4月10日 |
|
CAFE&BAKEERY MIYABI浅草橋店開店(→▲2017年6月30日閉店) |
|
4月12日 |
JR東日本 |
★秋葉原−神田駅間で架線支柱倒壊、山手線・京浜東北線不通 |
|
4月17日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル秋葉原末広町オープン |
日経150417広告 |
4月21日 |
京急観光 |
京急観光神田外語学院旅行センター開設 |
日経東京版150415 |
4月21日 |
サンケイビル |
ゲストハウス型ホテル「グリッズ秋葉原」オープン(東神田のビルを改装)<運営:鰍tDS> |
日経150327、日経東京版150422、日経アーキ141225、レジャー産業1506 |
4月27日 |
|
DIXANS開店(西神田) |
|
5月9日 |
|
神田明神でアニメ「ラブライブ!」とのコラボ商品限定発売 |
|
5月15日 |
博報堂、住友商事 |
テラススクエア開業(博報堂旧本館跡地、旧本館の外観を復元) |
日経東京版150514、日経アーキ150610 |
5月20日 |
|
▲チチブデンキ閉店 |
|
7月10日 |
ジェイアール東日本開発 |
秋葉原−御徒町間高架下にB-1グランプリ食堂オープン |
日経東京版150411 |
8月 |
|
仙臺開店(神田神保町、カレー) |
|
9月20日 |
|
▲福の神食堂閉店(ラーメン、外神田) |
|
9月30日 |
鰹草 |
▲書泉ブックマート閉店(神保町、48年の歴史に幕) |
朝日150902 |
9月30日 |
|
▲菊水湯廃業(本郷) |
|
9月30日 |
一般社団法人公共事業研究開発 |
外国人観光客向けフリーマガジン「BEACON AKIBA」創刊 |
|
10月10日 |
|
▲徳萬殿閉店(神田神保町、中華) |
|
12月1日 |
田辺与志久 |
東京豆花工房オープン(神田須田町) |
|
12月26日 |
明治大学 |
▲錯覚美術館閉館 |
|
2016年 |
3月24日 |
京急 |
京急EXイン秋葉原オープン |
日経東京版140927 |
3月末 |
|
▲旅館「朝陽館本家」廃業(本郷) |
|
4月8日 |
|
秋葉原UDXに「秋葉原拉麺劇場」オープン |
|
春 |
|
本郷中央教会パイプオルガン演奏開始 |
読売160210 |
5月15日 |
JR東日本 |
▲JR東日本秋葉原ビル解体開始(→2019年ホテルメッツ秋葉原) |
|
6月24日 |
竹本伸之 |
▲内神田満留賀閉店(113年の歴史に幕) |
|
7月5日 |
野村不動産 |
GEMS神田オープン |
|
7月14日 |
|
成都正宗担々麺つじ田開店(神田小川町) |
|
7月16日 |
ナムコ |
次世代キャラクターカフェ「アニON STATION AKIHABARA本店」オープン(秋葉原) |
アミューズメント産業1608 |
8月19日 |
|
文房堂GalleryCafe開店(神田神保町) |
|
8月25日 |
|
アーンドラ・ダバ開店(内神田、南インド料理) |
|
8月 |
JR東日本 |
オフィスビル「JEBL秋葉原スクエア」完成(13階) |
日経東京版141206 |
9月1日 |
|
眞踏珈琲店開店(神田小川町) |
|
9月28日 |
|
▲とんかつ富貴閉店(秋葉原、51年の歴史に幕) |
|
10月21日 |
アパグループ |
アパホテル御茶ノ水駅北オープン(187室) |
|
10月30日 |
ジェイアール東日本都市開発 |
▲B-1グランプリ食堂AKI-OKA CARAVANE営業終了 |
|
11月21日 |
東京建物 |
小型商業施設「ファンデス神保町」開業 |
日経東京版161117 |
11月23日 |
信山社 |
▲岩波ブックセンター閉店 |
|
2017年 |
1月6日 |
|
カレー&オリエンタル・バル桃の実水道橋店開店(神田三崎町) |
|
1月12日 |
東横イン |
東横イン東京メトロ大手町A1オープン |
|
1月末 |
|
エムディーコーヒーダイレクト開店(神田神保町) |
|
2月17日 |
ドン・キホーテ |
ドン・キホーテ神保町靖国通り店オープン(ヴィクトリアゴルフ神田店跡) |
|
3月1日 |
|
ジョイアルカレー神田錦町店開店(→2019年7月31日閉店) |
|
3月12日 |
ジェイアール東日本都市開発 |
「商場(アキバ)」オープン(B-1グランプリ食堂AKI-OKA CARAVANE跡) |
|
3月15日 |
共立メンテナンス |
ド―ミーインPREMIUM神田オープン |
|
3月31日 |
ラオックス |
▲ラオックス秋葉原アソビットシティ店閉店 |
|
4月2日 |
ヒロセテクニカル |
▲ヒロセテクニカル閉店 |
|
4月11日 |
グリーンズ |
コンフォートホテル東京東神田オープン(188室) |
|
4月28日 |
|
▲近江屋洋菓子店本郷店閉店 |
|
5月15日 |
|
手打ち蕎麦切り匠開店(神田佐久間町) |
|
6月22日 |
ビックカメラ |
ビッグカメラAKIBAオープン(旧ソフマップ秋葉原本館) |
|
7月1日 |
|
ドース・イスピーガ開店(神田小川町、ポルトガル菓子) |
|
7月19日 |
日本動画協会、大日本印刷 |
▲東京アニメセンター閉館(秋葉原、→市ヶ谷へ移転) |
|
7月27日 |
ナインアワーズ、JR東日本 |
ナインアワーズウーマン神田オープン(鍛治町) |
日経東京版160907 |
8月1日 |
YKK |
ものづくり館byYKK移転オープン(秋葉原) |
|
8月15日 |
ユニゾホールディングス |
ユニゾイン神田駅西オープン(220室、ホテルユニゾ神田を建替え) |
日経東京版170216 |
8月22日 |
|
中国の蘭州ラーメン店「馬子禄」オープン(神保町、日本1号店) |
|
8月22日 |
浅見文隆 |
▲カレー専門店ベンガル閉店(秋葉原、→2018年3月16日移転オープン) |
|
8月22日 |
|
▲喫茶プレイス閉店(秋葉原) |
|
8月28日 |
アパグループ |
アパホテル秋葉原電気街口オープン(117室、ドスパラ パーツ館跡地)<MCJ子会社ユニットコム> |
|
8月31日 |
|
▲「メイドカフェ ぴなふぉあ」1号店閉店 |
|
9月末 |
JR東日本 |
▲今川小路閉鎖(神田、JR高架橋耐震工事のため立ち退き) |
|
10月13日 |
ドン・キホーテ |
▲ドン・キホーテ神保町靖国通り店閉店(わずか8カ月で閉店) |
|
10月17日 |
バグース |
カプセルホテル「グランジットアキハバラ」オープン |
|
10月30日 |
|
▲ニッピン秋葉原本店閉店(66年の歴史に幕、登山用品、外神田) |
|
11月 |
|
▲さぶちゃん閉店(神田神保町、中華) |
|
12月1日 |
トーセイ |
トーセイホテルココネオープン(111室) |
|
2018年 |
2月1日 |
|
ホテル「サクレン神保町」オープン(32室、レトロモダンがテーマ) |
|
2月9日 |
アパグループ |
アパホテル神田駅前オープン(142室) |
|
2月15日 |
産経新聞社 |
女性専用ホステル「アーバンホステル神保町」オープン(旧専売所跡地)<所有:産経新聞社、運営:タイレル> |
|
2月20日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス浅草橋駅前オープン |
|
2月23日 |
|
★外神田交差点にて台湾籍観光客がレンタル公道カートで自転車と衝突し逃走(→2月24日逮捕) |
|
3月12日 |
BnA梶Aコロンビア・ワークス |
BnA STUDIO Akihabaraオープン |
商店建築1806 |
3月15日 |
相鉄イン |
相鉄フレッサイン東京神田開業(115室) |
神奈川新聞161029 |
3月24日 |
|
▲かんだ食堂閉店(59年の歴史に幕) |
|
3月27日 |
金子五郎 |
▲老舗喫茶「タニマ」閉店(35年の歴史に幕、外神田) |
|
3月30日 |
潟iインアワーズ |
ナインアワーズ竹橋オープン |
新建築1808 |
3月31日 |
|
▲「いもや」閉店(神田神保町、天丼、60年の歴史に幕) |
読売180331 |
4月4日 |
|
マジカレー神田神保町店開店(神田小川町) |
|
4月11日 |
UDS |
商業施設「神保町ブックセンター with Iwanami Books」オープン(岩波ブックセンター跡) |
日経東京版180208 |
4月30日 |
ソフマップ |
「e スポーツスタジオAKIBA」オープン |
日経180505 |
4月 |
|
Tsubaki Hotel御徒町がcotoha Hotel御徒町に改称 |
|
6月17日 |
中央土地梶A三井不動産 |
三井ガーデンホテル大手町開業(191室) |
|
7月10日 |
潟潟u・マックス |
ホテルリブマックス秋葉原北オープン |
|
8月1日 |
イタンジ、7garden、TABLE FOR TWO International |
サスティナブル・ホステル「KIKKA」オープン(東神田) |
日経180908 |
8月1日 |
|
カレーノトリコが神田須田町から神田鍛治町に移転 |
|
9月14日 |
|
▲天兵閉店(神田須田町) |
|
秋 |
エーツー |
駿河屋秋葉原本店オープン(ゲーム・玩具) |
|
9月30日 |
鞄倹Vアクア |
▲神田アクアハウス江戸遊閉店 |
|
10月1日 |
|
ベストウエスタンホテルフィーノ東京秋葉原オープン |
近代建築1905 |
12月15日 |
|
神田明神文化交流館「EDOCCO」オープン |
日経東京版181213、日経190117広告、近代建築1901 |
12月22日 |
潟tェリーチェ |
イチホテル神田オープン(131室) |
|
2019年 |
1月31日 |
|
▲巴家閉店(神田、広東料理) |
|
春 |
ダイビル |
秋葉原駅前商業ビル開業 |
日経東京版171101 |
2月10日 |
|
VR忍者道場オープン(内神田) |
|
2月 |
UR都市機構 |
神田錦町三丁目キンキン広場にパンダ遊具設置 |
|
2月 |
嚇ot |
マンガ アート ホテル トーキョーオープン(神田錦町) |
|
3月1日 |
葛ノ楽湯 |
RAKU SPA 1010 神田オープン(旧神田アクアハウス江戸遊) |
|
3月29日 |
|
▲珈琲エリカ閉店(神保町) |
|
3月31日 |
|
▲書店「コミック高岡」閉店(神保町) |
読売190330 |
4月1日 |
リソルホールディングス |
ホテルリソル秋葉原オープン(143室)<サンケイビル、伊藤忠都市開発> |
|
4月27日 |
|
▲老舗喫茶店アカシヤ閉店(神田岩本町) |
|
5月1日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス東京神田駅前オープン |
|
5月10日 |
|
錦茶神田店開店(内神田) |
|
5月24日 |
|
三燈舎開店(神田小川町、南インド料理) |
|
6月3日 |
翫レ楽 |
淡路坂珈琲お茶の水店開店(JR紅梅橋高架下) |
|
6月19日 |
|
有馬屋氷店(おやつ店)開店(ヌイサンスギャラリー内間借り) |
|
6月20日 |
|
▲長崎料理「西海」閉店(35年の歴史に幕、神田出世不動通り) |
|
8月 |
住友不動産 |
秋葉原旧石丸電機本店跡地と旧ヤマギワ東京ショールーム跡地に再開発ビル完成(高層オフィスビル高さ125m23階と低層商業施設) |
日経東京版170823 |
9月27日 |
|
▲コーヒーショップジャーマン閉店(神田司町、45年の歴史に幕) |
|
10月7日 |
JR東日本 |
JR東日本ホテルメッツ秋葉原オープン(196室、JR東日本秋葉原ビル跡地) |
月刊ホテル旅館2002 |
10月23日 |
|
スターバックスコーヒー淡路町駅前店オープン |
|
10月26日 |
スーパーホテル |
スーパーホテルPremier秋葉原オープン(136室) |
|
11月2日 |
|
▲欧風カレー「ペルソナ」閉店(神田神保町、36年の歴史に幕) |
|
11月20日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス東京神田EASTオープン |
|
12月1日 |
|
山の上ホテルリニューアルオープン(コーヒーパーラーヒルトップの「悪魔の食べ物」廃止) |
読売191129 |
12月3日 |
|
▲「AKB48カフェ&ショップ秋葉原」閉店(神田花岡町) |
|
12月12日 |
潟Wェイアール東日本都市開発 |
秋葉原高架下「SEEKBASE AKI-OKA MANUFACTURE」オープン |
日経東京版191212 |
12月12日 |
潟Aジアゲートホールディングス |
UNDER RAILWAY HOTEL AKIHABARAオープン(29室)<運営:蟹KIDANE> |
|
12月24日 |
吉本興業 |
▲神保町花月閉館(12年6カ月の歴史に幕) |
|
12月 |
ダイビル |
「BiTO AKIBA」オープン、秋葉ダイビル・駅前プラザが「BiTO AKIBAPLAZA」に改称 |
|
12月 |
住友不動産 |
住友不動産秋葉原ファーストビル竣工(ヤマギワリビナ本館・石丸電気本館跡地) |
|
2019年末〜2020年初め |
|
|
▲顔のワイシャツ閉店 |
|
2020年 |
1月29日 |
吉本興業 |
神保町よしもと漫才劇場オープン(神保町花月跡地) |
|
1月31日 |
|
▲江知勝閉店(湯島、すき焼き) |
|
3月22日 |
|
▲ニッピン神田店閉店(神田小川町、69年の歴史に幕、アウトドア用品) |
|
4月1日 |
潟Aベストコーポレーション |
HOTEL SUI KANDA by ABEST開業(131室) |
|
4月15日 |
本田裕樹 |
麺処ほん田秋葉原本店が東十条から移転オープン |
|
春 |
|
ファーストキャビン秋葉原電気街オープン(125室、→開業延期) |
|
4月末 |
|
▲松月庵閉店(蕎麦、神田須田町) |
|
5月11日 |
|
台湾豆乳大王開店(神田神保町) |
|
5月28日 |
山崎栄二 |
▲大衆居酒屋「酔の助」閉店(神保町、4月8日より臨時休業中、40年の歴史に幕) |
|
6月1日 |
ヒロマスグループ |
▲ヒロマスホステルin神田、ヒロマスホステルin秋葉原閉店 |
|
6月1日 |
|
KANDA SQUARE HALLオープン(450名) |
|
6月10日 |
|
▲餃子店「スヰートポーヅ」閉店(神田神保町) |
|
6月24日 |
|
▲メイド喫茶「シャッツキステ」閉店を発表(秋葉原、2020年12月末から2021年3月15日をめど) |
|
6月26日 |
インフィニア |
★秋葉原のメイド喫茶「@ほぉ〜むカフェ」従業員3人が新型コロナウイルスに感染発表 |
|
6月26日 |
南山茂 |
▲キッチン南海閉店(神保町、54年の歴史に幕) |
|
7月1日 |
|
ファーストキャビン秋葉原昭和通り営業再開 |
|
7月29日 |
|
キッチン南海神保町店オープン(のれん分け) |
|
7月31日 |
械ANDAI SPIRITS |
GUNDAM Cafe TOKYO BRAND COREリニューアルオープン(神田花岡町) |
|
8月17日 |
|
トルカリが御成門から神田神保町へ移転(ベンガル料理) |
|
8月30日 |
|
▲セガ秋葉原2号店閉店 |
|
8月30日 |
Project White |
▲ツクモ秋葉原駅前店閉店(旧ヤマダ電機LABI秋葉原パソコン館) |
|
8月31日 |
|
▲ゲームセンター「P&P」閉店(神田小川町) |
|
8月31日 |
サンケイビル、UDS |
▲ゲストハウス型ホテル「グリッズ秋葉原」営業終了 |
|
8月31日 |
潟Zントヒルズ |
▲お茶の水セントヒルズホテル閉館(文京区湯島) |
|
9月1日 |
野村不動産ホテルズ |
ノーガホテル秋葉原東京オープン(120室、7月1日開業予定が延期) |
日経東京版200117、月刊ホテル旅館2102 |
9月1日 |
|
ザ・ツーリストホテル&カフェ秋葉原オープン(143室) |
|
9月4日 |
住友商事 |
複合ビル「KANDA SQUARE」全面開業(東京電機大学神田キャンパス・神田警察署跡地) |
日経170428 |
9月7日 |
|
▲旧相互無尽会社解体開始(90年の歴史に幕、神田神保町、→12月解体完了) |
|
9月15日 |
ユニゾホテル |
▲ユニゾイン神田駅西運営終了(→相鉄フレッサイン神田大手町) |
|
9月16日 |
|
相鉄フレッサイン神田大手町オープン(219室) |
|
9月16日 |
潟Aジアゲートホールディングス |
UNDER RAILWAY HOTEL AKIHABARA営業再開(29室、潟Aジアゲートホールディングスが民泊運営企業グランドゥースに運営委託) |
|
9月30日 |
|
▲キッチンジロー外神田店閉店(洋食) |
|
10月末 |
安倍昭恵 |
▲居酒屋「UZU」閉店(内神田) |
|
10月 |
|
▲キッチンビーバー閉店(神田紺屋町、洋食) |
|
11月8日 |
アドアーズ |
▲アドアーズ秋葉原店閉店 |
|
11月13日 |
|
▲菅村書店閉店(→2021年春中野富士見町に移転) |
|
11月17日 |
JTB |
▲JTB神田店閉店 |
|
11月末 |
|
▲鶴の恩返し閉店(中華、神田多町) |
|
12月15日 |
アパグループ |
アパホテル秋葉原駅北オープン(181室) |
日経200526広告 |
12月23日 |
JTB |
▲JTB神保町閉店 |
|
12月 |
|
▲とんかつ万平閉店(神田須田町、70年の歴史に幕) |
|
|
|
▲茶加匠神保町店閉店 |
|
2021年 |
2月16日 |
|
▲北海ベーカリー閉店(外神田) |
|
2月20日 |
|
▲寛永堂本郷赤門前店閉店 |
|
2月27日 |
|
▲タント・マリー湯島本店閉店(洋菓子) |
|
3月31日 |
オリンピックイン |
▲オリンピックイン神田閉館(神田富山町) |
|
3月 |
サンケイビル、リアルゲイト |
クリエーティブオフィス「GLEAMS AKIHABARA」オープン(旧GRIDS秋葉原を改修) |
|
3月 |
明治大学 |
現代マンガ図書館が新宿から明大駿河台キャンパスに移転、米沢嘉博記念図書館と統合(蔵書41万冊) |
読売210814 |
4月26日 |
安田不動産 |
文化複合施設「神田ポートビル」グランドオープン(神田錦町、旧印刷会社社屋を改修、サウナラボ・ほぼ日の學校入居) |
|
4月27日 |
ペリカン観光 |
▲ニューセントラルホテル閉館(神田多町) |
|
4月30日 |
横川泰一 |
▲古書店「大学堂書店」閉店(文京区本郷) |
|
5月8日 |
叶X八 |
森八東京店オープン(神田神保町、和菓子) |
|
5月16日 |
ボークス |
▲ボークス秋葉原ホビー天国1閉店 |
|
6月1日 |
永森健太 |
永森書店がすずらん通りに移転 |
|
6月5日 |
ボークス |
ボークス秋葉原ホビー天国2グランドオープン |
|
9月 |
日本通運 |
日本通運が本社を東新橋から秋葉原に移転 |
日経180324 |
10月4日 |
|
カレー&オリエンタルバル桃の実開店(神田小川町) |
|
10月8日 |
高橋栄治 |
▲栄屋ミルクホール閉店(76年の歴史に幕、神田多町) |
|
11月2日 |
アパグループ |
アパホテル秋葉原駅東オープン(168室) |
|
11月30日 |
|
東京ボンベイ神田店開店(神田小川町) |
|
12月10日 |
開HAT |
MONday Apart 秋葉原サウスイーストオープン(27室) |
|
2022年 |
1月16日 |
潟Aニメイト |
▲アニメイト秋葉原別館閉店、アニメイト秋葉原本館と統合 |
|
1月30日 |
械ANDAI SPIRITS |
▲ガンダムカフェトーキョーブランドコア閉店(秋葉原) |
日刊スポーツ220131 |
2月23日 |
|
ゲームパニック秋葉原オープン(外神田、アドアーズ秋葉原店跡) |
|
2月26日 |
|
ドン・キホーテ御徒町店オープン |
|
3月1日 |
|
PASSAGE by ALL REVIEWS開店(神保町、書店) |
|
4月27日 |
|
トミーズプリン工房開店(神田神保町) |
|
5月1日 |
リソルホールディングス、サンケイビル |
ホテルリソルステイ秋葉原オープン(132室、神田須田町、2021年11月1日開業予定を延期) |
|
5月8日 |
且O省堂書店 |
▲三省堂書店神保町本店営業終了(建替えのため) |
|
6月6日 |
渇ャ野屋 |
荻野屋弦神田オープン(蕎麦) |
|
7月29日 |
岩波家 |
▲岩波ホール閉館(54年の歴史に幕) |
読売220115・220604・220730、日経220730 |
7月 |
アパグループ |
アパホテル浅草新御徒町駅オープン(180室) |
|
8月31日 |
褐ユの穴 |
▲同人ショップ「とらのあな」秋葉原店A、千葉店、新宿店、なんば店、梅田店の5店舗閉店 |
|
9月24日 |
|
▲ブルーベリー閉店(外神田、パスタ専門店、42年の歴史に幕) |
|
10月26日 |
dot |
BOOK HOTEL神保町グランドオープン(32室) |
|
11月14日 |
|
ファロスコーヒー神保町店開店 |
|
11月17日 |
|
ブリタニアティー開店(紅茶専門店、神田神保町) |
|
12月12日 |
|
キッチンきらく開店(神田神保町、スイーツ) |
|
12月 |
|
▲ミロンガヌオーバ閉店(→移転) |
|
12月 |
|
▲古賀書店閉店(神田神保町) |
|
2023年 |
1月3日 |
|
▲タワーレコード秋葉原店閉店(ヨドバシAkiba内) |
|
2月5日 |
|
▲日本サッカーミュージアム閉館(本郷、移転のため) |
|
2月6日 |
|
ミロンガヌオーバ移転オープン |
|
3月1日 |
潟oンダイナムコアミューズメント |
namco秋葉原店オープン |
|
3月19日 |
ジェイアール東日本都市開発 |
秋葉原高架下に「キャンプ練習場campass」オープン |
|
3月29日 |
|
▲カレー&オリエンタルバル桃の実閉店(神田小川町) |
|
3月31日 |
|
▲ちよだアートスクエア(アーツ千代田3331)閉館(外神田) |
|
3月 |
仏文学者・鹿島茂 |
PASSAGE・bis! BOOKS & CAFE開店(神田神保町) |
|
4月1日 |
リソル梶A所有:サンケイビル |
ホテルリソルステイ秋葉原オープン(132室、神田須田町) |
|
4月1日 |
ペリカン企業 |
▲セントラルホテル閉店(内神田) |
|
4月28日 |
|
▲そば処つつみ閉店(神田佐久間町) |
|
4月30日 |
|
▲黒須閉店(ラーメン、神田神保町) |
|
5月11日 |
|
神田祭4年ぶり開催(〜5月17日) |
日経230331広告、読売230514 |
5月15日 |
|
▲ナインアワーズ大手町閉店(神田錦町) |
|
6月12日 |
ナインアワーズ、所有:日本エスコン |
ホテル+ホステル東京秋葉原オープン(旧GRIDS TOKYO ASAKUSABASHI HOTEL+HOSTEL) |
|
8月31日 |
滑w士会館精養軒 |
▲レストランラタン閉店(学士会館) |
|
10月31日 |
|
▲ろしあ亭閉店(神田神保町、28年の歴史に幕) |
|
10月31日 |
|
▲神田天丼屋閉店(神田神保町、旧いもや一丁目天丼店) |
|
12月3日 |
JR東日本 |
御茶ノ水駅聖橋口駅舎・改札口使用開始 |
|
12月3日 |
JR東日本クロスステーション |
エキュートエディション御茶ノ水順次開業 |
|
2024年 |
2月13日 |
且Rの上ホテル |
▲山の上ホテル当面の間全面休業(老朽化対策のため) |
日経231024 |
3月31日 |
竃恊「 |
▲肉の万世秋葉原本店閉店(33年の歴史に幕) |
|
4月27日 |
今村翔吾 |
書店「ほんまる」開店(神田神保町) |
読売240428 |
7月1日 |
荻野屋 |
おぎのや食堂開店(鍛治町) |
日経首都圏版240821 |
7月4日 |
|
秦川堂書店が日本文芸社ビル1階に移転 |
|
7月11日 |
アパグループ |
アパホテル秋葉原末広町駅前オープン(205室、東京建物が建設中のホテルを取得) |
|
11月15日 |
明治大学 |
明治大学が山の上ホテルの土地と建物を取得したと発表 |
日経241116、読売241116 |
11月30日 |
|
▲ベンガル閉店(秋葉原、カレー、→12月18日破産手続き開始決定を受ける)) |
|
12月29日 |
一般社団法人学士会 |
▲学士会館営業終了<滑w士会館精養軒> |
|
2025年 |
4月 |
JR東日本クロスステーション |
エキュート秋葉原オープン |
|
2025〜6年 |
|
且O省堂書店 |
三省堂神保町本店建替え竣工 |
|