|
|
|
|
|
841年 |
|
|
鉄砲洲稲荷神社創建 |
|
1466年 |
|
|
小網神社創建(日本橋小網町) |
|
1585年 |
|
|
薬研堀不動院創建(東日本橋) |
施設パンフレット |
1590年 |
|
|
日本橋日枝神社創建 |
|
1603年 |
|
|
日本橋架橋【五街道の基点】 |
|
1615年 |
|
西川 |
江戸・日本橋通り一丁目に支店開設 |
|
1617年 |
|
|
江戸・日本橋に傾城町が置かれる(→1657年明暦の大火後、浅草の北方に移転「新吉原遊郭」) |
|
1624年 |
|
猿若勘三郎(初代中
村勘三郎) |
中村座の猿若勘三郎が中橋で江戸歌舞伎を始める(京橋、江戸歌舞伎発祥
の地) |
|
|
江戸幕府 |
東海道完成(日本橋−京都、五十三次) |
|
1625年 |
|
中島徳右衛門 |
やげん堀 七味唐辛子本舗創業(東日本橋、→1943年浅草に移転) |
|
1632年 |
|
|
中村座が堀留町に移転 |
|
1636年 |
|
江戸幕府 |
日光街道(日光道中)完成(日本橋−宇都宮−日光、二十一次) |
|
1646年 |
|
江戸幕府 |
奥州街道(奥州道中)完成(日本橋−宇都宮−白河、二十七次) |
|
1651年 |
|
|
中村座が人形町に移転 |
|
1652年 |
|
市村羽左衛門 |
市村座が人形町に創設 |
|
1659年 |
|
|
釜屋商店創業(日本橋小網町) |
|
1662年 |
8月24日 |
大村彦太郎 |
江戸日本橋に白木屋創業(→東急百貨店) |
白木屋二百年史 |
1673年 |
|
三井高利 |
江戸本町一丁目に呉服店「越後屋」開業(→三越) |
|
1688年 |
|
神崎屋長次郎 |
神茂本店創業(日本橋室町、はんぺん・蒲鉾・おでん) |
|
1690年 |
|
山本嘉兵衛 |
山本山日本橋本店創業 |
|
1694年 |
|
江戸幕府 |
中山道完成(日本橋−下諏訪−草津、六十七次) |
|
元禄年間 |
|
長崎屋源右衛門 |
長崎屋が外国人を宿泊させる(本石町三丁目) |
日本ホテル略史 |
|
二代目孫左衛門 |
柏屋江戸店開店(日本橋本町、→黒江屋) |
|
|
|
仕出し料理「魚十」創業 |
|
1702年 |
|
松崎喜右衛門 |
笹巻けぬきすしが人形町で開業(→神田小川町のみが現存) |
|
1704年 |
|
|
日本橋さるや創業(楊枝専門店、日本橋小網町) |
|
1725年 |
|
|
佐々木印店創業(印鑑) |
|
1737年 |
|
|
八木長本店創業(日本橋室町、乾物) |
|
1743年 |
|
下村彦右衛門 |
江戸日本橋大伝馬町3丁目に江戸店開店(→大丸) |
|
1747年 |
|
小倉喜右衛門 |
大坂屋創業(京橋鈴木町、→風月堂) |
|
宝暦年間 |
|
|
「べったら市」開催(日本橋大伝馬町) |
|
1760年 |
|
山田鐡右衛門 |
玉鐡創業(→玉秀→玉ひで) |
|
1772年 |
|
江戸幕府 |
甲州街道(甲州道中)完成(日本橋−甲府−下諏訪、四十三次) |
|
1783年 |
|
初代喜之助 |
うぶけや創業(日本橋人形町、各種打刃物) |
|
1791年 |
|
布屋萬吉 |
布屋更科創業(東日本橋薬研堀、そば) |
|
1792年 |
|
|
日本橋木屋本店創業(打刃物) |
|
寛政年間 |
|
草加屋吉兵衛 |
うなぎ割烹大江戸創業 |
|
1806年 |
|
初代佐助 |
榛原創業(和紙) |
|
1810年 |
|
樋口与一 |
魚河岸に食事処「樋口屋」創業(→折詰料理専門店「弁松」) |
|
1816年 |
|
河竹黙阿弥 |
河竹黙阿弥が日本橋で生れる(歌舞伎作家) |
|
1818年 |
|
|
水天宮創建 |
|
4月29日 |
細田安兵衛 |
榮太樓總本鋪創業(日本橋西河岸町) |
|
1830年 |
|
立川庄蔵 |
どじょう屋「いせ庄」創業(中橋広小路、→神田連雀町に移転「いせ源」に改称 |
|
1834年 |
|
大島弁蔵 |
千疋屋(総本家)創業(日本橋人形町、→日本橋本町に移転) |
|
1837年 |
|
三河屋定吉 |
人形町でてんぷら屋創業(→浅草に移転「雷門三定」) |
|
|
|
甘味処初音創業(人形町) |
|
1842年 |
|
|
竺仙創業(日本橋小舟町、浴衣) |
|
1849年 |
|
初代山本徳治郎 |
山本海苔店創業(日本橋室町) |
|
1854年 |
|
初代彦兵衛 |
乾海苔問屋「川口屋」創業(日本橋通り三丁目、→1947年築地四丁目に本店開店→1948年滑ロ山海苔店) |
|
1857年 |
|
細田安兵衛 |
栄太楼総本舗創業(日本橋) |
|
1861年 |
|
|
寿司政創業(日本橋、→九段下へ移転) |
|
1863年 |
|
|
割烹 とよだ創業(日本橋室町) |
|
江戸時代末期 |
|
|
大和屋創業(鰹節専門店) |
|
1869年 |
|
村松とく |
本石町砂場移転開店(日本そば、→1932年室町砂場に改称) |
|
|
|
桃六創業(京橋、和菓子) |
|
|
|
伊勢重創業(日本橋、牛鍋屋) |
|
1870年 |
3月 |
早矢仕有的 |
丸屋商社日本橋店開店(→丸善日本橋店→2004年10月閉店→2007年3月9
日建替えオープン) |
丸善百年史 |
1871年 |
4月20日 |
|
日本橋に駅逓司(→郵政省)と郵便役所(→中央郵便局)を設置<郵便発祥
の地> |
|
|
川上貞奴 |
川上貞奴が本両替町(日本橋本石町)で生れる |
|
|
|
海老屋美術店が京都から東京・日本橋室町に移転 |
|
|
|
兜神社創建(兜塚と鎧稲荷が合併) |
施設パンフレット |
1872年 |
10月 |
渡辺大助 |
両国橋鳥安創業(東日本橋) |
|
|
林六兵衛 |
桃六開店(京橋、和菓子) |
|
|
三井組 |
海運橋三井組ハウス竣工 |
|
1873年 |
4月28日 |
鈴木吉兵衛 |
喜昇座開場(→久松座→千歳座→明治座) |
|
6月11日 |
椛謌鼾送ァ銀行 |
第一国立銀行創立(7月20日開業、→第一銀行→第一勧業銀行→みずほ銀
行)<銀行発祥の地> |
|
1874年 |
|
|
喜代川開店(うなぎ、日本橋小網町) |
|
1877年 |
|
|
常磐橋完成 |
|
|
吉益啓蔵 |
人形町志乃多寿司總本店創業(日本橋人形町) |
|
1878年 |
6月1日 |
|
東京株式取引所が売買立会を開始(→東証) |
|
1879年 |
|
|
吉野鮨本店創業(日本橋) |
|
1881年 |
|
谷治郎吉・キヨ |
千疋屋中橋広小路店のれん分け創業(→京橋千疋屋) |
|
1882年 |
10月10日 |
日本銀行 |
日本銀行開業 |
日本銀行八十年史 |
|
|
藪伊豆総本店創業 |
|
|
|
大安幽寺創建(伝馬町処刑場跡→大安寺、大倉喜八郎と安田善次郎が建
立) |
|
1883年 |
|
|
中華料理店「偕楽園」創業(日本橋) |
|
1885年 |
|
畑安之助 |
泰明軒開業(京橋通り) |
|
|
奥田茂三郎 |
てん茂創業(当初屋台で創業、日本橋本町) |
|
1886年 |
5月 |
塩井民次郎(精養軒二代目料理長) |
弥生軒開業(南茅場町) |
|
11月13日 |
|
コーヒー店「洗愁亭」創業(日本橋) |
|
|
|
三河屋パン店創業(日本橋) |
|
|
|
「三菱の七ツ蔵」竣工(四日市河岸)<設計:フランス人ジュール・レスカス> |
|
|
谷崎潤一郎 |
谷崎潤一郎が蠣殻町(人形町)で生れる |
|
1887年 |
|
|
都寿司創業(日本橋蛎殻町) |
|
1888年 |
4月 |
東京府 |
鎧橋竣工 |
清水建設百七十年 |
4月 |
渋沢栄一 |
日本橋兜町渋沢邸竣工<設計:辰野金吾> |
|
1889年 |
|
近藤清助 |
寿司清創業(日本橋魚河岸、→築地寿司清) |
|
|
|
蛇の市本店創業(日本橋室町、寿司) |
|
|
|
「桃乳舎」開業(蛎殻町、牛乳店) |
|
1891年 |
|
玉ひで |
日本橋のしゃも鍋「玉ひで」の五代目秀吉の妻とくが「親子丼」を考案 |
|
1893年 |
11月1日 |
初代市川左團次 |
明治座開場 |
清水建設百七十年 |
1895年 |
|
|
三福亭創業(→▲2009年閉店→2014年8月25日リニューアルオープン) |
|
|
立田野竹枩 |
日本橋で甘味処立田野創業(→1924年銀座中央通りに移転) |
|
1896年 |
3月22日 |
日本銀行 |
日本銀行新館落成式(4月10日営業開始、→旧館)<設計:辰野金吾> |
東京朝日960324 |
1898年 |
|
|
桃乳舎開店(日本橋小網町) |
|
1899年 |
|
松田栄吉 |
吉野家創業(日本橋魚市場) |
|
1901年 |
12月20日 |
|
京橋落成(石橋から鉄橋に架替え) |
建築雑誌0201 |
1902年 |
|
|
日本橋やぶ久創業 |
|
1903年 |
10月 |
白木屋 |
白木屋呉服店竣工 |
清水建設百七十年 |
1904年 |
|
|
来福亭開業(人形町) |
|
10月11日 |
三井呉服店 |
三井呉服店で「光琳遺品展覧会」開催<民間による初の展覧会> |
|
12月13日 |
三越呉服店 |
三越呉服店が三井呉服店の営業を譲受 |
|
|
|
浜町藪そば開店 |
|
1907年 |
4月7日 |
三越呉服店 |
三越呉服店「空中庭園」オープン |
|
12月1日 |
三越呉服店 |
三越呉服店「新美術部」新設、常設展覧会開催 |
|
|
|
茅場町長寿庵創業 |
|
|
|
人形焼本舗板倉屋創業 |
|
1908年 |
12月 |
|
両国橋に近い矢ノ倉河岸の西洋料理「第一やまと」で第1回「パンの会」開催(北原白秋、木下杢太郎、長田秀雄、吉井勇、石井柏亭、山本鼎、森田恒友、倉田白羊) |
|
1909年 |
10月 |
|
日本橋丸善書店竣工 |
|
1910年 |
1月20日 |
松竹 |
松竹が新富座を買収(京橋) |
松竹九十年史 |
夏 |
奥田駒蔵 |
メイゾン鴻の巣開業(西洋料理店、日本橋小網町、→1914年日本橋1丁目に移転→京橋2丁目に移転→1925年10月閉店) |
|
1911年 |
4月3日 |
東京市 |
日本橋開通式<設計:妻木頼黄> |
東京朝日110330 |
10月1日 |
白木屋 |
白木屋大増築完成(業界初のエレベーター、回転ドア設置) |
白木屋二百年史 |
|
|
鳥忠創業(人形町) |
|
|
|
白木屋少女音楽隊設立 |
|
1912年 |
|
小島種三郎 |
小春軒開業(人形町) |
|
|
|
印度カレー中栄創業(→1935年築地に移転) |
|
1914年 |
9月15日 |
三越 |
三越呉服店日本橋本店新館竣工、日本初のエスカレーター・エレベーター設
置(9月28日落成披露) |
建築雑誌1410 |
|
|
中国料理大勝軒開店(日本橋茅場町) |
|
|
竹久夢二 |
日本橋に港屋開店(夢二デザインの日常生活品販売) |
|
|
|
日本橋魚河岸にミルクホール「千里軒」開店(→築地市場に移転→2018年「センリ軒」豊洲市場に移転) |
|
1915年 |
3月 |
帝国製麻 |
帝国製麻本社完成(日本橋室町、→大栄ビル)<設計:辰野金吾> |
|
1916年 |
12月1日 |
|
高島屋飯田呉服店開店 |
|
|
|
柳屋創業(人形町、たい焼き) |
|
1917年 |
12月10日 |
|
★東京株式取引所火災焼失 |
|
|
|
重盛永信堂創業(人形焼) |
|
1919年 |
5月 |
北大路魯山人、中村竹四郎 |
大雅堂芸術店開店(京橋、→1920年大雅堂美術店) |
|
8月8日 |
佐藤方美 |
喫茶去快生軒創業(人形町) |
|
1920年 |
|
|
山二証券竣工<設計:西村好時> |
|
|
繭山松太郎 |
繭山龍泉堂が京橋に移転 |
|
1921年 |
4月 |
北大路魯山人 |
大雅美術店2階に会員制「美食倶楽部」開業 |
|
9月 |
|
第百銀行本店竣工 |
清水建設百七十年 |
1922年 |
|
日清製粉 |
日清製粉小網町ビル竣工 |
|
1923年 |
9月1日 |
|
★関東大震災、日本橋魚河岸壊滅 |
|
1926年 |
|
|
常盤橋完成 |
|
1927年 |
5月 |
横浜正金銀行 |
横浜正金銀行東京支店竣工(本両替町、→東京銀行本店)<設計:長野宇平次> |
土木建築工事画報2702 |
5月 |
|
朝日舞踏場開場(人形町、→ユニオンダンススクール) |
|
6月 |
川崎銀行 |
川崎銀行本店竣工(日本橋、外壁の一部を明治村へ移築、→川崎定徳本館
→スターツ日本橋ビル)<設計:矢部又吉> |
建築雑誌2709 |
|
三越 |
日本橋本店に三越ホールを開設(→三越劇場) |
|
1928年 |
9月 |
東京株式取引所 |
東株ビルディング竣工(→日証館、日本橋兜町、渋沢栄一邸跡地)<設計:横河工務所> |
|
12月3日 |
白木屋 |
白木屋新築落成(7階建、第1期、建築雑誌は11月21日竣工) |
清水建設百七十年白木屋二百年史、建築雑誌2812 |
|
|
カフェ・ユニオン開店(人形町) |
|
|
|
草加屋創業(人形町、せんべい) |
|
1929年 |
5月10日 |
東京市 |
常盤小学校竣工(日本橋本石町) |
|
6月11日 |
三井合名会社 |
三井本館落成式(3月23日竣工、6月13日落成、6月15日開館)<設計:トロー
ブリッジ・アンド・リヴィングストン事務所> |
清水建設百七十年、東京朝日290615 |
7月15日 |
|
浜町公園開園(旧細川邸) |
東京朝日290716 |
9月 |
|
東京米穀商品取引所竣工(→東京穀物商品取引所)<設計:渡辺節> |
|
11月17日 |
|
浜町プール落成(浜町公園内) |
東京朝日291114 |
|
|
人形町亀井堂創業 |
|
|
|
玉置文治郎ビル竣工(東日本橋) |
|
1930年 |
1月23日 |
白木屋 |
★白木屋呉服店別館全焼 |
東京朝日300124 |
5月2日 |
野村銀行 |
野村銀行東京支店新築移転開業(日本橋野村ビルディング、→野村證券本店)<設計:安井武雄> |
大林組70年略史、東京朝日300502広告 |
10月25日 |
矢吹勇雄 |
天一が日本橋人形町で創業(→1932年7月銀座に移転) |
|
10月 |
大阪道頓堀日輪 |
大阪道頓堀日輪支店開店(京橋、カフェ) |
|
12月12日 |
鵜飼貞男 |
鵜飼貞男が日本橋の鰹節問屋の次男として生れる(鰍、かい創業者) |
|
|
|
東洋ホテル開業(1929年開業も、日本橋茅場町、→1942年閉館→金商ビル本館) |
|
1931年 |
1月 |
三菱倉庫 |
江戸橋倉庫ビル完成(三菱の七ツ蔵跡地、→三菱倉庫本社) |
建築雑誌3111、新建築3102 |
2月11日 |
不動貯蓄銀行 |
不動貯蓄銀行日本橋支店竣工 |
建築雑誌3106 |
4月1日 |
茂出木心護 |
のれん分けにより泰明軒創業(新川、→1948年日本橋に移転「たいめいけん」に改称) |
|
5月1日 |
|
水天宮落成式 |
東京朝日310424 |
8月 |
森五商店 |
森五商店東京支店竣工(日本橋室町、→近三ビルヂング)<設計:村野藤吾> |
|
9月 |
白木屋 |
白木屋増築竣工 |
建築雑誌3111 |
1932年 |
3月5日 |
三井財閥 |
★三井合名理事長團琢磨が三井本館前で暗殺される |
三井不動産三十年史 |
4月29日 |
東京地下鉄道 |
東京地下鉄、浅草−三越前間開通 |
東京朝日320430 |
5月 |
|
日本銀行本店新館竣工 |
大林組70年略史 |
7月8日 |
竃恤スホテル |
八州ホテル開業(→ホテルヤシマ、65室、中央区日本橋通1丁目) |
日本ホテル略史、万平ホテル物語 |
12月16日 |
白木屋 |
★日本橋白木屋火災、14人死亡、21人重軽傷【初の高層建築火災】 |
東京朝日号外321216、東京朝日321217、白木屋二百年史 |
|
|
川崎貯蓄銀行富沢町支店完成(→ハリオグラスビル) |
|
1933年 |
2月 |
竃セ治屋 |
明治屋ビルヂング竣工(京橋)<設計:曽禰達蔵> |
建築雑誌3305 |
3月20日 |
高島屋、日本生命 |
高島屋東京店開店(日本生命館、6・7階を日本生命が使用、3月17日竣工)
<設計:高橋貞太郎> |
高島屋135年史、ニッセイ100年史、建築雑誌3306、工事画報3304 |
5月中旬 |
東京地下鉄道 |
室町ストア開業(京橋駅) |
工事画報3306 |
12月 |
|
京橋中央亭開店(京橋明治屋ビル、フレンチ) |
|
|
|
伊勢廣創業(京橋、焼き鳥) |
|
|
近藤茂晴 |
芳味亭創業(人形町、洋食) |
|
1935年 |
12月 |
|
京橋ホテル開業 |
日本ホテル略史 |
|
黒田領治 |
黒田陶苑創業(日本橋) |
|
|
|
日本橋ゆかり創業(割烹) |
|
|
|
成瀬証券竣工(→フィリップ証券)<設計:西村好時> |
|
1936年 |
9月25日 |
片倉製糸紡績 |
本社新館落成(片倉館) |
片倉工業株式会社創業117年のあゆみ |
1937年 |
|
青木湯之助 |
ジャズ喫茶エリントン開店(日本橋) |
|
1938年 |
6月29日 |
日本銀行 |
日本銀行大増築完成 |
|
1942年 |
|
|
▲東洋ホテル閉館 |
|
1944年 |
|
|
小洞天開業(日本橋、中華) |
|
1945年 |
3月10日 |
|
★ヤシマホテル、戦災を受け営業休止(日本橋) |
続日本ホテル略史 |
|
桜井きみ |
喫茶さくらい開店 |
|
戦後 |
|
|
飯田好日堂が京橋に移転 |
|
1946年 |
5月25日 |
虎屋 |
日本橋に喫茶「みかく」開店(→1948年9月29日日本橋店) |
|
6月1日 |
竃恤スホテル |
八洲ホテル、進駐軍の将校向けホテルとして開業(1948年5月1日接収解除) |
万平ホテル物語 |
|
|
鰻伊勢定本店創業(日本橋室町) |
|
|
長谷川外吉 |
洋食キラク創業(人形町) |
|
|
米軍 |
野村證券ビル接収(→リバービューホテル→1953年接収解除) |
|
1947年 |
8月15日 |
|
東京貿易館開館式(三越内) |
朝日470816 |
|
|
コーヒー専門店紅花開店(→1950年レストラン紅花) |
|
1948年 |
4月1日 |
金坂景助 |
ミカドコーヒー創業(日本橋室町) |
|
5月1日 |
竃恤スホテル |
八洲ホテル接収解除、貿易庁直営のホテルヤシマとして営業開始 |
万平ホテル物語、続日本ホテル略史 |
10月 |
|
ホテルメトロ開業(東京地下鉄京橋駅構内) |
日本ホテル略史 |
12月 |
田中篠作 |
双葉商店開店(深川より人形町に移転、豆腐) |
|
1949年 |
|
|
繁乃鮨開店(日本橋本町) |
|
|
|
神通古玩堂開店(日本橋、→1953年南青山に移転) |
|
1950年 |
2月4日 |
梁瀬商事 |
日本橋旧本社ビルにヤナセストア開店(〜1962年) |
|
5月25日 |
高島屋 |
高島屋東京店屋上に子象「高子ちゃん」登場 |
高島屋135年史 |
|
江本義弘 |
松よし創業(日本橋兜町、うなぎ) |
|
1951年 |
|
横井英樹 |
★横井英樹白木屋乗っ取り事件 |
|
|
|
日本橋舟寿司創業(日本橋小舟町) |
|
1952年 |
12月1日 |
日本国 |
国立近代美術館開館(京橋、旧日活本社ビルを改修)<設計:前川國男> |
朝日521201 |
|
|
IMANOフルーツファクトリー(今野フルーツ)開店(日本橋茅場町) |
|
|
潟Xエヒロ(銀座) |
スエヒロ堀留店開店(→2009年7月9日) |
|
|
高岡陞 |
人形町今半が浅草今半の日本橋支店として開業 |
|
1954年 |
6月5日 |
|
日本橋旧魚市場跡に「乙姫様の碑」除幕式 |
朝日540606 |
1955年 |
1月 |
|
渋沢栄一銅像建立(常盤橋公園)<製作:朝倉文夫> |
|
5月5日 |
高島屋 |
高島屋東京店屋上にタカシマヤプレイランドオープン |
高島屋135年史 |
8月1日 |
雅叙園観光 |
▲矢の倉ホテル廃業(中央区日本橋矢ノ倉町) |
|
11月1日 |
テアトル東京 |
テアトル東京新築開場 |
会社のあゆみ東京テアトル株式会社 |
|
|
バーベキュー紅花開店(→紅花別館) |
|
1955年頃 |
|
|
「日本橋七福神」開設(→1976年再興) |
|
1956年 |
|
竃恤スホテル |
▲八洲ホテル閉館 |
万平ホテル物語 |
1957年 |
4月2日 |
竃セ治座 |
★明治座が火災で焼失 |
朝日570402 |
7月 |
|
江戸歌舞伎発祥の地碑建立(京橋際、猿若中村座) |
朝日570602 |
9月14日 |
|
鎧橋完成 |
|
1958年 |
3月3日 |
竃セ治座 |
明治座再建開場 |
明治座三十年史 |
7月 |
|
浦島館開業(京橋) |
|
1959年 |
4月 |
日本橋三四四会 |
日本橋三四四会発足(日本橋料理飲食業組合青年部) |
|
|
|
▲京橋川の埋立に伴い京橋を撤去 |
|
1960年 |
2月25日 |
後藤缶詰 |
旅館「八重洲苑」新築開業(38室、八丁堀) |
はごろも缶詰の五十年 |
|
|
喫茶メイ開店(兜町) |
|
|
樺゚屋吉信 |
鶴屋吉信が日本橋に東京支店開設(→2014年COREDO室町3に移転) |
|
1960年頃 |
|
吉田吉之助 |
かつ吉創業(日本橋、とんかつ) |
|
1962年 |
4月20日 |
|
前島密胸像建立(日本橋郵便局) |
|
5月31日 |
営団 |
日比谷線北千住−人形町間開通、東武伊勢崎線北越谷まで相互乗入 |
日経620527 |
5月31日 |
東京都交通局 |
都営1号線浅草橋−東日本橋間開通 |
日経620520 |
1963年 |
2月28日 |
東京都交通局 |
浅草線人形町−東銀座間開業 |
|
6月11日 |
|
銀行発祥の地碑建立(日本橋兜町) |
日経630611 |
9月5日 |
営団 |
★京橋駅で銀座線電車爆破、乗客10人負傷 |
読売630906 |
1964年 |
10月 |
花見煎餅、小宮山正九郎 |
喫茶室ルノアール開店(銀座ルノアール1号店) |
|
1965年 |
7月 |
蛇の目不動産 |
蛇の目ビル完成 |
|
10月5日 |
高島屋 |
高島屋東京店全館増築完成 |
高島屋135年史 |
1966年 |
7月12日 |
|
山種美術館一般公開(日本橋兜町山種ビル内、山種証券五十史話は7月7日開館) |
毎日660712、山種証券五十史話 |
1967年 |
5月2日 |
三越 |
三越本店屋上に「大東京空中ロープエー」オープン(東館展望台−西館金字塔間) |
日経670502、且O越85年の記録、毎日670503 |
9月14日 |
営団 |
東西線大手町−東陽町間開業 |
|
9月14日 |
営団 |
日本橋メトロプロムナードオープン |
毎日670816 |
1968年 |
10月1日 |
栗田英男 |
栗田美術館開館(日本橋、→足利市へ移転) |
|
|
|
名橋「日本橋」保存会設立 |
|
1970年 |
1月20日 |
|
▲寄席「末広亭」閉場(人形町) |
|
|
佐藤方治 |
喫茶ロイド開店(日本橋蛎殻町) |
|
|
日本国 |
東京国立近代美術館フィルムセンターオープン(京橋) |
|
1972年 |
4月28日 |
渋沢倉庫 |
メイツレーン日本橋開場(日本橋茅場町) |
|
6月7日 |
|
日本橋に「道路元標」除幕式(本物は橋中央に埋設) |
毎日720607 |
7月1日 |
東京シティエアターミ
ナル |
東京シティエアターミナル開業(中央区箱崎、6月23日完成) |
|
9月 |
潟鴻bテリア |
日本橋高島屋北別館に「ロッテリア」オープン(1号店) |
|
1973年 |
11月14日 |
三越 |
三越本店新館オープン |
毎日731114広告 |
|
|
カフェビイオットオープン(八丁堀、→1985年神田美倉町へ移転) |
|
|
|
京橋会館開業(→ホテル銀座ラフィナート) |
|
1974年 |
1月11日 |
垣内商事 |
東京シティーホテル開業(267室) |
朝日東京版740315 |
1976年 |
|
|
「日本橋七福神」再興 |
|
1977年 |
11月15日 |
協和発酵、伊藤忠 |
ホリデイイン東京開業(八丁堀、128室、→2002年ホテルサードニクス東京) |
|
11月15日 |
茂出木心護 |
凧博物館開館(日本橋たいめいけん5階) |
毎日771116 |
1978年 |
10月6日 |
中央ホテル、東亜興信所 |
センターホテル東京開業(日本橋兜町) |
|
1979年 |
|
(有)月刊日本橋 |
「月刊日本橋」創刊 |
|
1980年 |
12月 |
山野、ユアサ・フナショク |
茅場町パールホテル開業 |
|
|
|
凡味開店(太郎梅・胡麻豆腐) |
|
1981年 |
10月31日 |
テアトル東京 |
▲テアトル東京閉館(35年の歴史に幕) |
毎日811101 |
1982年 |
8月28日 |
三越 |
★三越本店三越美術館「古代ペルシャ秘宝展」偽物発覚 |
日経820830 |
|
潟zテルユニバース |
ホテルユニバース日本橋茅場町オープン |
|
1983年 |
1月31日 |
富士銀行 |
富士銀行資料館一般公開(小舟町記念会館内) |
朝日東京版830130 |
2月3日 |
チョーギン |
ホテルギンモンド東京オープン |
|
4月16日 |
潟zテルサイボー |
ホテル日本橋サイボーオープン |
|
|
|
カフェウイーン日本橋三越本店開店 |
|
1984年 |
9月3日 |
|
★国立近代美術館フィルムセンター火災 |
毎日840904 |
10月 |
平和不動産 |
東京証券取引所ビル市場館竣工 |
|
|
井上旭 |
シェ・イノ開店(京橋) |
|
1985年 |
10月21日 |
富士銀行 |
★富士銀行資料館(日本橋小舟町)で大判、小判など盗難 |
毎日851021 |
11月5日 |
日本銀行 |
日本銀行金融研究所貨幣博物館オープン |
日経851106 |
1987年 |
3月2日 |
セゾングループ |
ホテル西洋銀座開業(銀座テアトルビル内)<設計:菊竹清訓+久米設計> |
新建築8706、朝日870317 |
3月2日 |
セゾングループ |
銀座セゾン劇場開場 |
毎日870303 |
6月1日 |
警視庁 |
警視庁広報センターオープン(京橋) |
毎日870601 |
1988年 |
5月23日 |
平和不動産 |
東京証券取引所本館オープン |
朝日880523 |
9月30日 |
渋沢倉庫 |
▲メイツレーン日本橋閉鎖(日本橋茅場町) |
|
11月22日 |
潟Aイリス |
ボタンの博物館オープン(アイリス本社内) |
|
1989年 |
1月26日 |
営団 |
半蔵門線半蔵門駅−三越前駅間開業 |
毎日890116 |
3月19日 |
東京都交通局 |
都営浅草線江戸橋駅が日本橋駅に改称 |
毎日890304 |
3月 |
|
弁慶像建立(浜町緑道公園) |
|
4月 |
|
日本橋ツムラビル(→スターツビル)にキリンの彫刻設置<制作:安藤泉> |
|
5月15日 |
三越 |
▲三越ロイヤルシアター閉館 |
|
6月1日 |
三菱地所 |
ロイヤルパークホテル開業(450室、日本橋蛎殻町) |
日経産業890525、近代建築8910、丸の内百年のあゆみ三菱地所社史 |
1990年 |
6月29日 |
|
▲明治座最終公演、建替えのため休業 |
朝日900705 |
11月28日 |
営団 |
半蔵門線三越前駅−水天宮前駅間開業 |
|
1993年 |
3月 |
竃セ治座 |
新・明治座開場(2月26日開場式、浜町センタービル内) |
新建築9304、朝日930227 |
1994年 |
|
東京田川 |
セルメスイン日本橋オープン |
|
7月12日 |
警視庁 |
警察博物館開館(京橋) |
毎日940713 |
|
渇i谷 |
お江戸日本橋亭オープン |
|
|
永藤哲雄 |
タロー書房開業(ロゴ:岡本太郎) |
|
1995年 |
5月12日 |
日本国 |
東京国立近代美術館フィルムセンター建替え一般公開(京橋、5月11日開館) |
毎日950511、新建築9506、レジャー産業9506 |
6月22日 |
日本ボウリング場協会 |
日本ボウリング史料館開館 |
|
|
|
INAXアーキプラザライブラリーオープン(京橋) |
|
1996年 |
12月1日 |
辻村寿三郎 |
ジュサブロー館オープン(日本橋人形町) |
読売都民版961130 |
1997年 |
3月 |
鴨川グランドホテル |
鴨川イン日本橋オープン |
|
8月25日 |
住友不動産 |
ヴィラフォンテーヌ日本橋開業(85室) |
日経産業970604 |
8月25日 |
住友不動産 |
ヴィラフォンテーヌ箱崎開業(135室) |
日経産業970604 |
1998年 |
4月1日 |
ワシントンホテル |
R&Bホテル東日本橋開業 |
|
11月28日 |
ヤマサ醤油 |
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションオープン |
|
1999年 |
1月31日 |
東急百貨店 |
▲東急百貨店日本橋店閉店(336年の歴史に幕) |
毎日990131・990201、日経990129 |
7月1日 |
中央区 |
日本橋公会堂(日本橋劇場)オープン |
|
9月8日 |
|
ウイシュトンイン日本橋開業 |
|
|
セゾングループ |
▲銀座セゾン劇場閉館(→ル・テアトル銀座) |
|
2000年 |
1月 |
東急不動産 |
東急ステイ日本橋開業 |
|
4月5日 |
東京テアトル |
銀座セゾン劇場がル・テアトル銀座に改称 |
|
5月15日 |
東京証券取引所 |
東証Arrows(アローズ)一般公開(旧株券売買立会場跡地)<設計:近藤康夫
> |
読売000516 |
2001年 |
12月10日 |
住友不動産 |
ホテルヴィラフォンテーヌ茅場町開業 |
|
12月 |
鞄燗。ハウス |
協和発酵からホリデイイン東京を買収 |
日経山梨版011227 |
2002年 |
2月2日 |
鞄燗。ハウス |
ホテルサードニクス東京開業(八丁堀、旧ホリデイ・イン東京) |
|
6月3日 |
山口県 |
「おいでませ山口館」オープン(日本橋プラザビル内) |
|
7月 |
|
お多幸本店が銀座5丁目から日本橋に移転 |
|
9月 |
|
京ばし松輪開店(あじフライ) |
|
10月8日 |
パイロット |
ペンステーションミュージアム&カフェオープン(京橋) |
|
12月7日 |
杉野英実 |
イデミスギノ開店(京橋、ケーキ) |
|
2003年 |
4月25日 |
西鉄 |
西鉄イン日本橋オープン |
にしてつ100年の歩み |
7月31日 |
法華倶楽部 |
法華イン八丁堀グランドオープン |
|
11月21日 |
島根県 |
にほんばし島根館オープン |
読売島根版031121・031228 |
|
|
日本橋屋長兵衛開店(和菓子、日本橋本町) |
|
2004年 |
1月5日 |
(財)日本宝くじ協会 |
宝くじドリーム館移転開館(京橋) |
|
3月18日 |
日の丸自動車興業 |
メトロリンク日本橋運行開始(無料循環バス) |
読売都民版040319 |
3月30日 |
三井不動産、(有)テ
ィタワー |
日本橋一丁目ビルディング(COREDO日本橋)グランドオープン<東急不動産> |
新建築0404、近代建築0404、商店建築0406、レジャー産業0405 |
6月30日 |
住友不動産 |
ホテルヴィラフォンテーヌ日本橋新館開業(70室) |
日経030409 |
6月 |
|
▲ライカビル解体(日本橋室町) |
|
9月 |
田中平八郎 |
京ばし松輪開店(アジフライ定食) |
|
10月11日 |
三越 |
三越日本橋本店新館オープン |
毎日041008、商店建築0501 |
10月16日 |
丸善 |
▲丸善日本橋店閉店(52年の歴史に幕、→解体) |
毎日041006、日経流通041018 |
10月28日 |
山梨県 |
富士の国やまなし館オープン(日本橋) |
|
12月 |
井上旭 |
シェ・イノが京橋3丁目より明治京橋ビルに移転 |
|
12月 |
所有:平和不動産 |
東横イン日本橋人形町オープン |
|
|
叶逡D屋総本店 |
千疋屋フルーツパーラー日本橋高島屋店開店 |
|
2005年 |
4月14日 |
アパグループ |
アパホテル日本橋駅前オープン(610室) |
日経産業050419 |
6月22日 |
東電不動産 |
トレストイン日本橋オープン |
|
6月 |
|
日本橋玉ゐ本店オープン |
|
7月29日 |
三井不動産 |
日本橋三井タワー完成(千疋屋総本店と共同開発)<デザイン:シーザー・ぺリ> |
日経産業050801、新建築0601、近代建築0601 |
8月5日 |
京王 |
京王プレッソイン茅場町オープン(265室) |
日経神奈川版050820 |
10月8日 |
三井グループ、(財)
三井文庫 |
三井記念美術館開館(三井本館7階) |
施設パンフレット、近代建築0604、読売都民版051009、朝日050709 |
10月10日 |
|
三井越後屋ステーションオープン(三井第二別館を改装し越後屋呉服店の外観を再現、〜2006年3月末) |
毎日051009、レジャー産業0511、朝日051008 |
11月18日 |
京王 |
▲京王プレッソイン茅場町が耐震強度偽装問題で営業休止 |
|
11月26日 |
共立メンテナンス |
ドーミーイン東京八丁堀開業 |
|
12月2日 |
マンダリンオリエンタ
ルホテルグループ |
マンダリンオリエンタル東京開業(179室、日本橋三井タワー内) |
日経産業051202、近代建築1001、商店建築0602、レジャー産業0601 |
2006年 |
3月1日 |
住友不動産 |
ホテルヴィラフォンテーヌ八丁堀開業 |
|
12月 |
東急不動産 |
日本橋丸善東急ビル完成 |
日経060922 |
|
森岡督行 |
森岡書店開店(茅場町) |
|
|
|
鳥ふじ開店(日本橋茅場町) |
|
2007年 |
1月 |
|
よもだそば開店(日本橋、立ち食いソバ・カレー) |
|
3月1日 |
所有:東京テアトル梶A運営:潟pルコ |
劇場「ル・テアトル銀座」を「ル テアトル銀座 by PARCO」として運営開始 |
|
3月15日 |
所有:プラザマーム |
smart東横イン日本橋新宿線浜町A1オープン(→2007年5月20日東横インクラ
ブ日本橋浜町→2008年4月1日東横イン日本橋浜町→2010年8月2日東横イ
ン日本橋浜町明治座前) |
|
3月28日 |
東横イン |
東横イン日本橋新宿線馬喰横山A1オープン |
|
5月20日 |
所有:プラザマーム |
smart東横イン日本橋新宿線浜町A1が東横インクラブ日本橋浜町に改称 |
|
6月1日 |
東横イン |
東横イン日本橋新宿線馬喰横山A1が東横イン日本橋馬喰横山A1に改称(→
東横イン東京日本橋) |
|
6月8日 |
|
▲印度風カリーライス閉店(日本橋室町) |
|
2008年 |
2月25日 |
所有:又一洋行 |
東横イン日本橋浜町公園オープン(→2010年10月13日東横イン東京駅新大
橋駅前) |
|
3月20日 |
京王 |
京王プレッソイン茅場町オープン(建替え) |
|
10月 |
|
「ビーフかつれつ そときち」オープン(人形町、→2009年8月1日「びーふかつれつ そよいち」に改称) |
|
2009年 |
4月4日 |
奈良県 |
奈良県まほろば館オープン(代官山iスタジオが移転) |
読売大阪090404、日経近畿B版090404 |
4月17日 |
文化審議会 |
文化審議会が高島屋東京店を重要文化財に指定するよう文部科学相に答申 |
|
8月 |
高島屋 |
高島屋東京店が「重要文化財見学ツアー」開始 |
|
2010年 |
1月1日 |
ホスピタリティオペレーションズ |
スマイルホテル東京日本橋オープン(旧ホテルユニバース日本橋茅場町) |
|
4月1日 |
アパグループ |
▲アパホテル日本橋駅前閉館 |
|
4月30日 |
チョーギン |
▲ホテルギンモンド東京閉館(28年の歴史に幕、→解体) |
|
6月27日 |
首都高速道路 |
首都高都心環状線日本橋元標直上に「アジアハイウエイ1号線(AW1)」標識設置 |
|
10月28日 |
三井不動産 |
コレド室町オープン(室町東三井ビルディング) |
日経東京版101014、近代建築1012、商店建築1102 |
10月28日 |
野村不動産 |
ユイトオープン(日本橋室町野村ビル) |
日経東京版101014、近代建築1012 |
10月28日 |
|
タロー書房がコレド室町に移転オープン(内装:水戸岡鋭治) |
|
12月21日 |
アパグループ |
アパホテル日本橋浜町駅南オープン(159室) |
日経101207広告 |
12月27日 |
アパグループ |
アパホテル八丁堀駅南オープン(135室) |
日経101207広告 |
2011年 |
4月 |
|
日本橋船着場供用開始 |
|
4月 |
(財)地域活性化センター |
「ふるさと情報コーナー」開設(日本橋プラザビル、有楽町より移転) |
|
6月22日 |
アパグループ |
アパホテル人形町駅北オープン |
|
10月29日 |
|
尾台榕堂之碑建立 |
|
10月30日 |
|
日本橋架橋100周年記念祭開催 |
日経111031 |
12月1日 |
住友不動産 |
ヴィラフォンテーヌ日本橋がヴィラフォンテーヌ日本橋三越前に改称 |
|
12月1日 |
相鉄イン |
相鉄フレッサイン東京京橋オープン(160室) |
|
12月22日 |
アパグループ |
アパホテル小伝馬町駅前オープン(172室) |
|
12月27日 |
|
▲ジュサブロー館閉館 |
|
2012年 |
2月3日 |
第一三共 |
「Daiichi Sankyo くすりミュージアム」オープン |
日経120203 |
3月28日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル東京・日本橋三越前オープン |
|
5月17日 |
第四銀行 |
「ブリッジ にいがた」オープン |
|
9月13日 |
|
つじ半オープン(海鮮丼) |
|
11月1日 |
鴨川グランドホテル |
鴨川イン日本橋がスマイルホテルに加盟(スマイルホテル日本橋三越) |
月刊ホテル旅館1411 |
12月31日 |
NTT健保組合 |
▲ホテルギンザラフィナート閉館 |
|
2013年 |
1月7日 |
相鉄イン |
相鉄フレッサイン日本橋人形町オープン(128室)<所有:小林洋行> |
日経110531 |
4月1日 |
相鉄イン |
トレストイン日本橋が相鉄フレッサイン日本橋茅場町に改称 |
|
4月18日 |
東京建物、第一生命、清水地所 |
東京スクエアガーデン開業(京橋) |
|
5月 |
住友商事 |
住友商事京橋ビル完成 |
|
5月末 |
東京テアトル |
▲ホテル西洋銀座、銀座テアトルシネマ営業終了(ビル売却のため、26年の歴史に幕) |
読売120517、朝日120517、日経東京版130531、日経産業130603、日経流通130603 |
6月22日 |
一柳和弥 |
すし家一柳創業(銀座1) |
|
9月11日 |
アパグループ |
アパホテル銀座京橋オープン(170室) |
産経130911広告 |
9月20日 |
明治屋 |
▲明治屋京橋ストアー閉店(建替えのため) |
|
9月20日 |
|
魯卿あん開店(京橋、大雅美術店跡地) |
|
9月28日 |
三重県 |
アンテナショップ「三重テラス」オープン |
産経東京版130825、日経東京版130824 |
11月7日 |
アパグループ |
アパホテル銀座宝町オープン(108室) |
産経130911広告 |
2014年 |
1月12日 |
たねや |
オクシタニアル東京本店オープン(日本橋蛎殻町) |
|
2月 |
森トラスト |
京橋トラストタワー竣工(21階地下3階、オフィス・ホテル・商業) |
日経111123 |
3月20日 |
三井不動産 |
コレド室町2・3オープン(室町古河三井ビルディング・室町ちばぎん三井ビルディング) |
日経東京版140122、レジャー産業1405 |
3月20日 |
富士屋ホテル |
コレド室町2にパイ専門店「箱根 宮ノ下 FUJIYA HOTEL The PIE」オープン(→2016年3月21日閉店) |
|
3月20日 |
|
船橋屋コレド室町店開店(甘味処、くず餅) |
|
3月20日 |
日本動画協会 |
映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2014」開催(TOHOシネマズ日本橋〜23日) |
日経140320 |
3月20日 |
東宝 |
TOHOシネマズ日本橋オープン(コレド室町2内) |
|
3月末 |
高島屋 |
▲高島屋東京店新館閉館(再開発のため) |
日経東京版140226 |
3月 |
|
▲珈琲処ボナール閉店(→2014年4月24日上野に移転) |
|
4月2日 |
森トラスト |
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション開業(約150室、京橋トラストタワー内) |
日経130906、レジャー産業1405 |
4月12日 |
福島県 |
福島県アンテナショップ「日本橋ふくしま館」オープン |
日経140329広告 |
7月2日 |
三井不動産 |
福徳神社再建上棟祭(10月23日遷座祭、10月24日一般参拝開始) |
日経東京版140703、日経141024、読売141024、新建築1412 |
7月11日 |
|
「日本橋アートアクアリウム 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」開催(〜9月23日) |
|
9月3日 |
三菱倉庫 |
日本橋ダイヤビルディング竣工(江戸橋倉庫ビルの外観を保存) |
新建築1410、日経アーキ141010 |
9月9日 |
|
シチロカ開店(日本橋人形町、和食) |
|
10月24日 |
ステファン・ダントン |
おちゃらかオープン(コレド室町1) |
|
10月 |
赤城屋証券 |
▲赤城屋珈琲閉店 |
|
2015年 |
3月 |
住友不動産 |
東京日本橋タワー開業(35階地下4階高さ180m) |
読売141017、新建築1505 |
3月 |
潟潟u・マックス |
ホテルリブマックス日本橋箱崎オープン |
|
10月7日 |
高島屋 |
時計専門館「タカシマヤ ウオッチ メゾン」オープン(スターツ日本橋ビル内) |
|
11月21日 |
日本銀行 |
貨幣博物館新装再開 |
朝日150829・151121 |
秋 |
竃セ治屋 |
明治屋京橋ストアー営業再開 |
|
2016年 |
1月16日 |
サンケイビル、UDS |
グリッズ日本橋イーストオープン(オフィスビルを改装) |
日経東京版160116 |
1月29日 |
潟Vー・ヴイ・エス・ベイエリア |
スマートホテル「日本橋室町BAY HOTEL」開業(236床) |
|
3月7日 |
長崎県 |
アンテナショップ「日本橋 長崎館」オープン |
長崎新聞160127 |
3月 |
野田枝里 |
そんなバナナ開店(八丁堀) |
|
4月1日 |
警視庁 |
▲警視庁警察博物館休館(改修のため、〜2017年春) |
|
4月1日 |
AI |
アイホテル日本橋オープン(旧ホテルマイステイズ日本橋) |
|
4月8日 |
宗教法人水天宮 |
水天宮建替え完成 |
新建築1606 |
5月15日 |
法華倶楽部 |
▲ホテル法華イン八丁堀営業終了 |
|
5月20日 |
文化審議会 |
三越日本橋本店を重要文化財に指定するよう文部科学相に答申 |
日経160521、読売160521 |
6月4日 |
富山県 |
日本橋とやま館オープン(日本橋大栄ビル) |
|
7月21日 |
ユニゾホールディングス |
ユニゾイン八丁堀オープン(旧法華イン東京八丁堀) |
日経東京版160714 |
7月21日 |
和歌山県商工会連合会 |
和歌山県アンテナショップ「わかやま紀州館 東京日本橋店〜いこら〜」が人形町に移転オープン |
|
7月29日 |
|
▲喫茶cotto閉店(日本橋大伝馬町) |
|
9月1日 |
三井不動産 |
三井ガーデンホテル京橋オープン(233室)<所有:柏原紙商事> |
日経東京版150213・160309・160830、日刊工業160831 |
9月6日 |
共立メンテナンス |
ド―ミーインPREMIUM東京小伝馬町オープン |
|
9月28日 |
三井不動産 |
日本橋に鎮守の森「福徳の森」設置(芽吹茶屋、薬祖神社) |
日経160809、日経東京版160929 |
9月 |
明治座 |
明治座で訪日観光客向けに日本文化を紹介する新しい演劇を開始(〜2017年3月) |
日経160607 |
10月1日 |
日の丸自動車興業 |
メトロリンク日本橋Eライン運行開始(無料循環バス) |
|
10月1日 |
R.project |
イロリ ホステル アンド キッチンオープン(71床、日本橋横山町) |
|
11月19日 |
中央区 |
中央区観光情報センターオープン(京橋エドグラン内) |
|
11月25日 |
日土地建物 |
京橋二丁目再開発プロジェクトビル「京橋エドグラン」竣工(32階地下3階) |
日経161124広告、レジャー産業1701 |
11月25日 |
鎧塚俊彦 |
「Toshi Yoroizuka TOKYO」開業(京橋エドグラン内) |
|
11月30日 |
|
▲喫茶メイ閉店(兜町) |
|
12月15日 |
JR東日本、R.Project |
トレインホステル北斗星オープン(中央区日本橋馬喰町、寝台特急の2段ベッドを再利用) |
日経東京版160907、読売160907、日経161202・170526、日経産業170420、レジャー産業1701 |
12月22日 |
|
▲ツァイト・フォト・サロン閉廊(京橋、38年の歴史に幕) |
読売160924 |
2017年 |
2月13日 |
サンフロンティア不動産 |
プラネタイズホステルオープン(東日本橋) |
|
3月22日 |
Backpackers’ Japan |
CITAN(ホステル、日本橋大伝馬町) |
|
3月 |
|
ぐりるてる開店(京橋エドグラン内、ニュージーランド料理) |
|
4月17日 |
京阪電鉄不動産 |
ファーストキャビン京橋オープン<ファーストキャビンへ賃貸> |
朝日170418 |
4月29日 |
警視庁 |
警察博物館「ポリスミュージアム」リニューアルオープン |
日経170427 |
6月24日 |
|
ベルケンホテル東京オープン(日本橋兜町、99室) |
|
7月1日 |
潟Aベストコーポレーション |
ホテルアベスト銀座京橋オープン |
|
7月12日 |
|
ブールアンジュ日本橋店開店(コレド室町3) |
|
7月23日 |
|
日本橋観光案内所オープン |
|
8月28日 |
京王 |
京王プレッソイン東京八重洲オープン(約170室、京橋) |
日経130329 |
9月9日 |
安田不動産 |
日本橋浜町で書店オープン |
日経170908 |
10月29日 |
滋賀県 |
情報発信拠点「ここ滋賀」オープン(日本橋) |
日経東京版171028 |
12月1日 |
武田薬品工業 |
武田薬品工業が東京本社ビルと武田新江戸橋ビルの土地建物を高島屋に売却すると発表 |
日経171202 |
2018年 |
1月26日 |
|
ストップオーバー トウキョウオープン(東日本橋) |
|
2月18日 |
|
パパブブレ日本橋店オープン |
|
2月 |
皆IKA |
hostel DENオープン(小伝馬町) |
|
3月14日 |
高島屋 |
「ポケモンセンタートウキョーDX & ポケモンカフェ」オープン(日本橋島屋S.C.東館・太陽生命日本橋ビル) |
|
3月16日 |
野村不動産 |
GEMS茅場町オープン |
|
4月1日 |
グランビスタ ホテル&リゾート |
ホテルインターゲート東京京橋オープン |
|
4月13日 |
アパグループ |
アパホテル日本橋馬喰町駅北オープン |
|
4月26日 |
コスモスイニシア |
MIMARU東京日本橋水天宮前オープン(32室) |
|
4月 |
独立行政法人国立美術館 |
東京国立近代美術館フィルムセンター(京橋)が「国立映画アーカイブ」として独立 |
読売180207・180212 |
5月6日 |
鰹繿拷ョ旅館 |
▲ホテルかずさや閉館(建替えのため、日本橋本町) |
|
5月22日 |
|
首都高速道路日本橋区間の地下化整備ルート決定 |
日経東京版180503、読売180523 |
6月5日 |
アパグループ |
アパホテル八丁堀新富町オープン |
|
6月30日 |
日本紙パルプ商事 |
オヴァール日本橋ビル竣工(15階地下3階、9〜15階三井ガーデンホテル日本橋プレミア) |
|
7月18日 |
国土交通省、東京都、首都高速道路、中央区 |
首都高速道路日本橋区間の地下化について事業費3200億円で合意 |
|
9月13日 |
三井不動産 |
三井ガーデンホテル日本橋プレミアオープン(264室)<所有:日本紙パルプ商事> |
|
9月25日 |
高島屋、三井不動産 |
日本橋高島屋SC新館開業<日本橋二丁目地区市街地再開発組合> |
日経180502・180529、読売180529、産経180926、東京新聞東京版181018、近代建築1908 |
9月25日 |
|
「フォション ル・カフェ」オープン(日本橋高島屋SC本館日本橋ガレリア内) |
|
10月5日 |
潟tァーストキャビン |
ファーストキャビン日本橋水天宮オープン(144室) |
日経東京版181002 |
10月6日 |
|
「発見!てくてくきっぷ旅」開催(東京駅周辺、日本橋エリア、〜11月4日) |
|
10月14日 |
高岡陞 |
★高岡陞死去(人形町今半創業者、91歳) |
|
10月24日 |
且O越伊勢丹ホールディングス |
三越日本橋本店大規模改装完了、全面開業 |
読売181025 |
11月9日 |
サムティ |
エスペリアイン日本橋箱崎グランドオープン(旧センターホテル東京) |
|
12月13日 |
アパグループ |
アパホテル日本橋馬喰町駅前オープン(193室) |
|
12月28日 |
江本良雄 |
▲松よし閉店(日本橋兜町、うなぎ、68年の歴史に幕) |
読売181218 |
2019年 |
1月26日 |
東宝 |
★TOHOシネマズ日本橋が突然営業中止(一部スクリーンで天井部材破損確認のため) |
|
2月15日 |
安田不動産、UDS |
HAMACHO HOTEL&APARTMENTSオープン(日本橋浜町、ホテル170室、賃貸108室) |
日経東京版190215、月刊ホテル旅館1907、近代建築1905 |
3月1日 |
東宝 |
TOHOシネマズ日本橋一部営業再開 |
|
3月5日 |
高島屋 |
日本橋高島屋SC全館開業、高島屋史料館TOKYOオープン |
ビジネスアイ190306、読売190306、日経1900323 |
3月22日 |
鰍rEN |
ホテル・ゼン・トーキョーオープン(78室、人形町) |
|
3月28日 |
三井不動産 |
日本橋室町三井タワー竣工(26階地下3階) |
日経東京版190329 |
3月29日 |
JR東日本 |
▲JR東日本びゅう団体支店閉店(新日本橋駅) |
|
4月3日 |
阪神電鉄、パイロットコーポレーション |
レム東京京橋オープン(272室) |
日経161018、日経東京版161028、日経MJ180404 |
5月7日 |
|
DDD HOTELオープン(122室、日本橋馬喰町) |
|
5月19日 |
リミックスポイント、ジャービス |
ホテル「アナザートウキョー」オープン(京橋、コンパートメント64室・キャビン136室) |
レジャー産業1907 |
6月25日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス日本橋人形町オープン |
|
8月29日 |
JR西日本 |
ヴィアイン日本橋人形町オープン(240室) |
|
9月12日 |
リゾートトラスト |
ホテルトラスティ・プレミア日本橋浜町オープン(223室)<所有:MULプロパティ梶 |
レジャー産業1910、月刊ホテル旅館1911、近代建築1905 |
9月20日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス日本橋小網町オープン |
|
9月27日 |
三井不動産 |
コレド室町テラスグランドオープン(日本橋室町三井タワー内) |
東京新聞東京版181016、日経東京版190329・190625・190928、読売190928・190927広告、レジャー産業1911、新建築1912、近代建築2003 |
9月27日 |
誠品グループ |
誠品生活日本橋オープン(COREDO室町テラス内、日本1号店) |
|
9月27日 |
|
green bean to bar CHOCOLATE 日本橋店開店 |
|
9月27日 |
|
日本橋で「本町通り」命名記念碑除幕式(コレド室町テラス南側) |
|
10月29日 |
三井不動産 |
三井不動産が日本橋のスルガビルを取得 |
|
11月15日 |
丸太屋 |
DDD HOTEL開業(122室、日本橋馬喰町、旧ホテル日本橋ヴィラを改装、設計:ケース・リアル/ニ俣公一) |
|
2020年 |
1月7日 |
株ェ重洲ブックセンター |
▲八重洲ブックセンター日本橋三越店閉店 |
|
1月20日 |
|
BANANA JUICE TOKYO開店(日本橋) |
|
1月22日 |
|
リソルポシュテル東京浅草オープン |
|
1月24日 |
|
▲よね家閉店(鶏料理、日本橋蛎殻町、20年の歴史に幕) |
|
1月31日 |
島根県 |
▲にほんばし島根館閉館(16年の歴史に幕、→2020年春日比谷シャンテ内に移転) |
|
1月末 |
|
▲萬来飯店閉店(日本橋、70年の歴史に幕) |
|
2月1日 |
FERRMENT |
HOTEL K5オープン(20室、日本橋兜町) |
|
2月1日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル東京京橋オープン(200室) |
|
2月 |
キリンホールディングス |
兜町にクラフトビール店「B(ビー)」オープン<ブルックリンブルワリー・ジャパン> |
|
春 |
三越伊勢丹ホールディングス |
三越日本橋本店全面改装完了<デザイン:隈研吾> |
読売160524、日経160524 |
2月7日 |
ビックカメラ |
ビックカメラが三越日本橋本店に小型店舗を出店 |
日経191114・200205、読売200206 |
2月14日 |
|
▲喫茶「花時計」閉店(日本橋、35年の歴史に幕) |
|
2月29日 |
独立行政法人国立美術館 |
★新型コロナウイルスの影響で国立映画アーカイブが3月15日まで休館 |
読売200228 |
3月27日 |
アパグループ |
アパホテル人形町駅東オープン(119室) |
|
4月1日 |
竃@華倶楽部 |
ホテル法華イン東京日本橋がアルモントイン東京日本橋に改称 |
|
4月7日 |
京急 |
京急EXイン東京・日本橋オープン(142室)<大栄不動産梶 |
日経東京版180307、交通新聞180316 |
4月24日 |
潟tァーストキャビン |
★ファーストキャビンとファーストキャビン開発、ファーストキャビン京都三条、ファーストキャビン京都嵐山、ファーストキャビン柏の葉の関連会社4社が破産手続開始申し立て(負債11億3082万円、直営5店舗築地・京橋・京都河原町三条・京都嵐山・柏の葉営業終了) |
|
5月15日 |
開-リザーブ |
★宿泊施設決済代行サービス開-リザーブ(中央区京橋)が破産手続き開始決定を受ける |
|
5月20日 |
東京美々卯 |
▲東京美々卯が全6店舗閉店(うどんすき、京橋店ほか) |
|
5月30日 |
三越伊勢丹ホールディングス |
日本橋三越本店1ヶ月半ぶり営業再開 |
読売200530 |
6月4日 |
|
アントシカダオープン(日本橋馬喰町、昆虫食レストラン) |
|
7月6日 |
運営:阿部商事梶A所有:関電不動産開発 |
ホテル八重の翠東京オープン(218室、八丁堀、2020年4月30日開業予定が延期) |
日刊工業180831 |
7月17日 |
鰹繿拷ョ旅館 |
ホテルかずさや建替えオープン(154室、日本橋本町) |
|
7月 |
ステファン・ダントン |
日本茶専門店「おちゃらか」が日本橋室町より日本橋人形町に移転 |
|
8月1日 |
|
スペイン料理アカ開店(日本橋室町) |
|
8月1日 |
|
ニホンバシイーチャヤ開店(旧栄太郎本舗喫茶室雪月花) |
|
8月28日 |
三井不動産 |
専用施設「アートアクアリウム美術館」オープン(日本橋) |
読売200827、日経東京版200723 |
8月31日 |
サンケイビル、UDS |
▲ゲストハウス型ホテル「グリッズ日本橋イースト」営業終了 |
|
9月8日 |
アパグループ |
アパホテル日本橋馬喰横山駅前オープン(281室) |
日経200526広告 |
9月末 |
|
▲スリランカ料理KANDY閉店(東京日本橋タワー内) |
|
9月 |
|
「COMMISSARY(カミサリー)」オープン |
|
10月2日 |
叶シ川 |
日本橋西川がCOREDO日本橋に移転(再開発のため) |
|
10月19日 |
茂出木雅章 |
▲たいめいけん一時休業 |
|
11月30日 |
ユニゾホテル |
▲ユニゾイン八丁堀運営終了 |
|
11月 |
|
▲日本橋御幸ビル解体(旧日本橋東海ビル) |
|
12月25日 |
潟gラベル日本 |
★潟gラベル日本廃業(京橋、57年の歴史に幕) |
|
12月 |
|
上海蟹専門店「蟹王府(シェワンフ)日本橋店」開店(三井二号館内) |
|
2021年 |
2月8日 |
葛竝タルノアール |
▲喫茶室ルノアール日本橋三越前店閉店 |
|
2月 |
BnA |
BnA WALLオープン(26室、日本橋、所有:三井不動産、2020年夏開業予定が延期) |
|
4月29日 |
茂出木雅章 |
たいめんけん仮店舗オープン(日本橋室町、→2026年春新店舗オープン) |
|
4月 |
|
インド料理店スーリヤ日本橋店開店(東京日本橋タワー内、スリランカ料理店KANDY跡) |
|
5月10日 |
首都高速道路 |
▲C1都心環状線の呉服橋出入口、江戸橋出入口廃止 |
日経東京版210127 |
5月10日 |
|
常磐橋修復完了、10年ぶり通行開始 |
日経東京版210511 |
6月30日 |
奈良県 |
▲奈良まほろば館閉店(→新橋へ移転) |
|
7月1日 |
東京地下鉄 |
銀座線日本橋駅にステンドグラス「日本橋南詰盛況乃圖」を設置(山口晃制作、高島屋寄贈) |
|
7月20日 |
|
★スターツ八重洲中央ビルの天井の一部が落下、作業員ケガ |
|
8月17日 |
JHAT |
GATE STAY東京八丁堀オープン |
|
8月24日 |
平和不動産梶A山種不動産梶Aちばぎん証券 |
KABUTO ONE竣工式(日本橋兜町、15階地下2階) |
日経170816、読売210825 |
8月31日 |
|
▲猿田彦珈琲誠品生活日本橋店閉店 |
|
9月26日 |
|
▲アートアクアリウム美術館閉館(日本橋本町、移転のため) |
|
9月 |
JHAT |
GATE STAY日本橋水天宮前オープン |
|
11月3日 |
細田安兵衛 |
★細田靖兵衛死去(94歳、榮太樓本舗相談役) |
読売211110死亡公告 |
12月6日 |
|
KABEAT開店(日本橋兜町、ダイニングバー) |
|
2022年 |
3月31日 |
リゾートトラスト |
▲ホテルトラスティ プレミア日本橋浜町営業終了(→スターアジアグループ(米国)に譲渡、運営はポラリス・ホールディングスが引き継ぐ) |
|
4月29日 |
|
アンテナショップ「ここ滋賀」リニューアルオープン(日本橋) |
|
4月30日 |
杉野英実 |
▲イデミスギノ閉店(京橋、ケーキ) |
|
6月2日 |
コスモスイニシア |
MIMARU東京STATION EASTオープン(85室) |
|
6月17日 |
|
平和どぶろく兜町醸造所開店 |
|
7月16日 |
ホテルモントレ |
ホテルモンテエルマーナ東京オープン(150室) |
|
7月上旬 |
ポラリス・ホールディングス |
KOKO HOTEL Premier日本橋浜町オープン |
|
7月 |
日光江戸村 |
奈美路やコレド日本橋店開店 |
|
11月1日 |
|
ナインアワーズ人形町オープン(162室) |
近代建築2304 |
12月15日 |
|
複合ショップ「BANK」オープン(日本橋兜町) |
|
2023年 |
2月 |
|
▲桃乳舎閉店(洋食、日本橋小網町) |
|
3月31日 |
|
▲TKTS中央区観光情報センター閉店(京橋エドグラン内) |
|
7月6日 |
三菱地所 |
エムズクロス人形町 ハシゴ楼オープン(飲食ゾーン) |
|
8月4日 |
|
スリーティアーズが目黒より京橋へ移転オープン(京橋) |
|
9月1日 |
東横イン |
東横イン茅場町駅オープン |
|
10月 |
アパグループ |
アパホテル八丁堀駅前オープン(140室) |
|
2024年 |
10月24日 |
|
ル・ビスキュイ・アラン・デュカスオープン(日本橋本町) |
|
|
戸田建設 |
TODAビル竣工(京橋、アート関連施設併設) |
|
2025年 |
1月28日 |
宮城県 |
宮城ふるさとプラザが池袋から日本橋茅場町へ移転 |
日経首都圏版250129 |
|
三井不動産、竹中工務店 |
日本橋本町に木造賃貸オフィスビル完成(17階) |
日経200930 |
|
平和不動産 |
キャプション by Hyatt 兜町 東京オープン(195室) |
|
2026年 |
|
三井不動産、ヒルトン |
ウォルドーフ・アストリア東京日本橋開業(197室、日本橋一丁目中地区再開発ビル39〜47階) |
読売201028 |
2035年 |
|
|
首都高日本橋地下トンネル開通 |
|
2040年 |
|
|
▲首都高日本橋高架橋撤去 |
|