|  |  |  |  |  | 
              
                | 629年 |  | 慧灌 | 般若寺創建 |  | 
              
                | 639年 |  | 舒明天皇 | 百済大寺(→大安寺)【日本最古の官寺】 |  | 
              
                | 710年 |  |  | 興福寺創建(飛鳥より移転) |  | 
              
                |  | 元明天皇 | 平城京に都をうつす |  | 
              
                | 718年 |  |  | 法興寺を平城に移し元興寺に改称 | 施設パンフレット | 
              
                | 8世紀前 半
 |  | 聖武天皇 | 東大寺創建<華厳宗大本山> |  | 
              
                | 718年 |  |  | 薬師寺が平城京に移転 |  | 
              
                |  |  | 飛鳥寺が平城京に移転、元興寺と改称 |  | 
              
                | 奈良時 代
 |  | 光明皇后 | 新薬師寺創建<華厳宗> |  | 
              
                | 728年 |  |  | 金鍾山寺創建(→大和国金光明寺→東大寺) |  | 
              
                | 730年 |  |  | 薬師寺東塔完成(三重塔、高さ33.6m) |  | 
              
                | 735年 |  | 玄ム | 玄ムが帰国、興福寺に居住(興福寺法相宗の基を築く) |  | 
              
                | 736年 |  | 行基、菩提遷那 | 霊山寺創建 |  | 
              
                | 741年 |  |  | 金鍾山寺が大和国金光明寺となる(→東大寺) |  | 
              
                | 743年 |  |  | 大仏建立の詔 |  | 
              
                | 745年 |  | 聖武天皇 | 難波京から平城京に遷都 |  | 
              
                |  |  | 法華寺(法華滅罪寺)創建(→1999年真言律宗を離脱、光明宗と称する) |  | 
              
                | 749年 |  |  | 手向山八幡宮創建(東大寺の守護神) |  | 
              
                |  |  | 猿沢池完成 |  | 
              
                | 752年 |  |  | 東大寺大仏完成(菩提僊那が東大寺大佛開眼供養導師となる) |  | 
              
                |  |  | 東大寺二月堂修二会始まる |  | 
              
                | 756年 前後
 |  |  | 正倉院創建 |  | 
              
                | 756年 |  | 聖武天皇、孝 謙天皇
 | 円成寺創建 |  | 
              
                | 759年 |  | 鑑真 | 唐招提寺創建<律宗総本山> | 拝観券 | 
              
                | 765年 |  | 常騰、称徳天 皇
 | 西大寺創建<真言律宗総本山> |  | 
              
                | 768年 |  |  | 春日大社創建 | 施設パンフレット | 
              
                | 784年 |  |  | ▲長岡京遷都 |  | 
              
                | 806年 |  |  | 崇道天皇社創建(西紀寺町、早良親王を祀る) |  | 
              
                | 822年 |  | 空海 | 東大寺に灌頂道場「真言院」創設 |  | 
              
                | 841年 |  |  | 春日山が春日大社の神山として狩猟・伐採が禁止される |  | 
              
                | 845年 |  | 菅原道真 | 菅原道真が奈良市で生れる(諸説あり) |  | 
              
                | 947年 |  |  | 春日社にて法華八講の法会 |  | 
              
                | 1087年 |  |  | 門跡寺院「大乗院」創建 |  | 
              
                | 1135年 |  |  | 春日若宮創建(春日大社と興福寺が一体化) |  | 
              
                | 1136年 |  |  | 春日若宮「おん祭り」が始まる |  | 
              
                | 1180年 |  |  | ★平重衡が南都を焼討ち、東大寺、興福寺炎上 |  | 
              
                | 1181年 |  | 重源 | 重源が東大寺再建の大勧進職に就任 |  | 
              
                | 平安時代 |  |  | 菊岡漢方薬局創業 |  | 
              
                | 1199年 |  |  | 東大寺南大門建立 |  | 
              
                | 鎌倉時 代
 |  |  | 興福寺三重塔再興 |  | 
              
                | 1206年 |  | 栄西 | 栄西が東大寺大勧進職に就任 |  | 
              
                | 1283年 |  | 朝野魚養 | 十輪院創建 |  | 
              
                | 1349年 |  | 林浄因 | 塩瀬総本家創業(和菓子、奈良で創業→1460年京都に移転→1467年三河国設楽郡塩瀬村→1477年京都に戻る→1659年源譽宋需が江戸で開業) |  | 
              
                | 1426年 |  |  | 興福寺五重塔再興 |  | 
              
                | 1428年 |  |  | ★畿内周辺で徳政令を要求する土一揆がおこる |  | 
              
                | 1550年 |  |  | 三笠山麓武蔵野亭開業 |  | 
              
                | 1560年 |  | 松永久秀 | 多聞山城築城 |  | 
              
                | 1567年 |  | 松永久秀 | ★松永久秀が大仏殿を焼討ち |  | 
              
                | 1577年 |  | 松井道珍 | 古梅園創業(製墨) |  | 
              
                | 1585年 |  |  | 本家菊屋創業(和菓子) |  | 
              
                | 1667年 |  |  | ★東大寺二月堂全焼 |  | 
              
                | 1671年 |  | 興福寺 | 「鹿の角きり」始まる |  | 
              
                | 1692年 |  |  | 「南都名所之絵図」出版 |  | 
              
                | 1701年 |  |  | 「千代の舎竹丸」創業(和菓子) |  | 
              
                | 1709年 |  |  | 大仏殿落慶 |  | 
              
                | 1716年 |  | 中屋喜兵衛 | 中川政七商店創業(奈良晒) |  | 
              
                | 1717年 |  | 墨屋又四郎 | 玄林堂創業 |  | 
              
                | 1791年 |  |  | 「大和名所図会」出版 |  | 
              
                | 1854年 |  | 増尾傳次郎 | 砂糖傳増尾商店創業 |  | 
              
                | 1862年 |  |  | 旅館魚佐創業 |  | 
              
                | 江戸時代 | 中期 |  | 大文字屋旅館創業(→2006年3月閉館) |  | 
              
                | 後期 |  | 萬々堂通則創業(和菓子) |  | 
              
                | 末期 |  | 對山楼開業(今小路町、→1963年営業終了→1991年和食レストラン天平倶楽部開業) |  | 
              
                | 1868年 |  |  | ★神仏分離令により春日大社が興福寺と分離 |  | 
              
                |  |  | 吉田屋旅館開業(→よしだや) |  | 
              
                |  |  | ★神仏分離令により東大寺から手向山八幡宮が独立 |  | 
              
                | 1869年 |  |  | 森奈良漬店創業(東大寺境内) |  | 
              
                | 1870年 |  |  | 井上天極堂創業 |  | 
              
                | 1872年 | 9月 |  | ★教部省から興福寺一山の廃寺の指令を受ける |  | 
              
                | 1875年 | 4月1日 | 奈良博覧会社 | 第1回奈良博覧会開催(東大寺大仏殿・回廊、〜6月19日) |  | 
              
                |  |  | 白藤瀧茶屋開店(春日大社) |  | 
              
                | 1876年 |  |  | 寧楽博物館開館 |  | 
              
                | 1878年 | 2月23日 |  | 若草山焼き復活 |  | 
              
                | 1879年 | 3月 |  | 東大寺博物館開館 | 朝日790125 | 
              
                |  |  | 向出醤油醸造元創業 |  | 
              
                | 1880年 | 2月14日 |  | 奈良公園開園(旧興福寺境内) |  | 
              
                |  |  | 御菓子司 鶴屋徳満創業 |  | 
              
                | 1881年 | 2月9日 |  | 興福寺再興を許可される |  | 
              
                | 1883年 |  |  | 植村牧場創業 |  | 
              
                | 1886年 |  |  | 八島神社と崇道天皇社が合祀、嶋田神社に改称(八島町、早良親王を祀る) |  | 
              
                | 1887年 |  |  | 日本聖公会奈良基督教会創建(花芝町、→登大路町に移転) |  | 
              
                | 1888年 |  |  | 春日山原始林が奈良公園に編入される |  | 
              
                | 1889年 |  | 六十八銀行、三十 四銀行 | 銀行集会所「奈良倶楽部」完成(奈良公園四思院跡、→1900年奈良県が買収→公会堂→1981年閉館→2015年奈良春日野国際フォーラム甍〜I・RA・KA〜) |  | 
              
                | 1890年 | 9月9日 |  | 京都−奈良間馬車開業 |  | 
              
                | 12月27日 | 大阪鉄道 | 奈良−王子間開通、奈良駅開業 | 日本国有鉄道百年史 | 
              
                | 1891年 | 7月18日 | 春日神鹿保護会 | 春日神鹿保護会創設 |  | 
              
                |  | 岡本卯三郎 | 菊水ホテル創業(興福寺宿坊「興善院」跡、→料亭菊水楼) |  | 
              
                | 1892年 | 2月2日 | 大阪鉄道 | 湊町(大阪)−奈良間全通 | 日本国有鉄道百年史 | 
              
                | 4月1日 |  | 大仏殿内で関西府県連合共進会開催、奈良倶楽部で奈良新古美術展覧会開催(〜5月20日) |  | 
              
                |  |  | 春日大社鹿苑完工式、「シカ寄せ」開始 |  | 
              
                | 1895年 | 4月29日 | 宮内省 | 帝国奈良博物館開館(1894年12月竣工、→奈良国立博物館本館) | 清水建設百七十年、東京朝日950428、建築雑誌9409 | 
              
                | 1896年 | 4月18日 | 奈良鉄道 | 奈良−木津間開通(京都−奈良間全通、→JR奈良線) | 日本国有鉄道百年史 | 
              
                | 10月 |  | 鹿の角切り行事再興 |  | 
              
                | 1897年 |  |  | 春日庵創業(和菓子) |  | 
              
                | 1898年 | 4月19日 | 関西鉄道 | 大仏(奈良)−加茂間開通、大仏駅開業(名古屋まで全通) | 日本国有鉄道百年史 | 
              
                | 5月11日 | 奈良鉄道 | 京終−桜井間開通 |  | 
              
                |  |  | 鶴屋徳満創業(和菓子) |  | 
              
                | 1899年 | 5月21日 | 関西鉄道 | 大仏−奈良間開通(柘植−奈良間全通、→1907年8月21日大仏鉄道廃止) | 日本国有鉄道百年史 | 
              
                | 10月14日 | 奈良鉄道 | 奈良−京終間開通 |  | 
              
                |  |  | 四季亭創業(旅館、奈良公園) |  | 
              
                |  | 関藤次郎 | 豪商関藤次郎が東大寺隣接地を買収(→依水園) |  | 
              
                | 1900年 | 2月17日 |  | 若草山焼きを夜間に初実施 |  | 
              
                | 6月26日 |  | 帝国奈良博物館が奈良帝室博物館に改称 |  | 
              
                | 12月7日 |  | 春日奥山周遊車道完成 |  | 
              
                | 1901年 |  |  | 魚万創業(さつま揚げ) |  | 
              
                | 1902年 |  |  | 奈良県物産陳列所完成(→仏教美術資料研究センター) |  | 
              
                |  |  | 柳茶屋創業 |  | 
              
                |  | 奈良県 | 春日奥山八角亭(円窓亭)開業(→1916年大軌に賃貸→月日亭) |  | 
              
                |  |  | 末廣堂創業(和菓子、元興寺正門横) |  | 
              
                | 1903年 |  |  | 南都仏教図書館開設(→1920年東大寺図書館) |  | 
              
                |  |  | 春日大社萬葉植物園に新しく石柵の鹿収容施設を建設 |  | 
              
                |  |  | 柿の葉すし本舗たなか創業 |  | 
              
                | 1905年 | 7月15日 |  | ★興福寺五重塔に落雷 | 建築雑誌0601 | 
              
                | 11月5日 | 入江泰吉 | 入江泰吉が奈良市で生れる(写真家) |  | 
              
                | 12月4日 |  | 奈良遊覧自動車営業開始(奈良駅−春日神社二の鳥居間) |  | 
              
                | 1907年 | 8月21日 | 関西鉄道 | ▲加茂−木津間開通により大仏線廃止 |  | 
              
                |  |  | 料理旅館江戸三が料亭として開業(奈良公園) |  | 
              
                | 1908年 |  |  | 奈良監獄完成(→奈良少年刑務所)<設計:山下啓次郎> |  | 
              
                | 1909年 | 10月17日 | 大日本ホテル 
 | 奈良ホテル開業(11月15日開業式、初代料理長久富久太郎)<設計:辰野 金吾>
 | 都ホテル100年史、朝日19091010広告、建築雑誌0911 | 
              
                | 10月 |  | 尾花座大改修(芝居小屋) |  | 
              
                |  |  | 奈良女子高等師範学校本館完成(→奈良女子大学) |  | 
              
                | 1910年 | 9月16日 | 奈良軌道 | 奈良軌道創立 |  | 
              
                | 10月15日 | 大阪電気軌道 | 奈良軌道が大阪電気軌道に商号変更 |  | 
              
                | 11月20日 |  | 平城京遷都1200年祭執行 |  | 
              
                | 1911年 | 5月2日 |  | 東大寺大仏殿修理上棟式 |  | 
              
                | 1912年 | 9月23日 |  | ★台風被災、死者43人、奈良公園樹木多数倒壊 |  | 
              
                |  |  | 神仙境開業(土産店、春日大社駐車場上) |  | 
              
                |  | 本多静六 | 奈良公園設計 |  | 
              
                | 1913年 | 5月1日 | 鉄道院 | 奈良ホテルが鉄道院直営となる(4月30日大日本ホテル鰍ェ営業を鉄道院 に譲渡)
 | 都ホテル100年史 | 
              
                |  |  | 御菓子司 なかにし創業(脇戸町、→寧楽菓子司 中西与三郎) |  | 
              
                | 1914年 | 4月30日 | 大阪電気軌道 | 上本町−奈良(高天町)間開業 | 東京朝日140501 | 
              
                | 7月8日 | 大阪電気軌道 | 奈良(高天町)−東向中町間開業 |  | 
              
                |  |  | 奈良ホテル全館セントラルヒーティング化 | 百年のホテル | 
              
                |  | 田村松太郎 | 日吉館創業(登大路町、→1995年廃業) |  | 
              
                | 1915年 | 5月2日 |  | 東大寺大仏殿修理完成 |  | 
              
                | 1916年 |  |  | 旅館大仏館開業(高畑町) |  | 
              
                |  |  | 浮見堂完成(→1994年再建) |  | 
              
                | 1917年 | 4月 | 大阪電気軌道 | 大軌食堂開業(東大寺大仏前参道) | 近畿日本鉄道80年のあゆみ | 
              
                | 1919年 |  |  | 吉城園完成(興福寺子院摩尼珠院跡) |  | 
              
                |  | 足立源一郎 | 足立源一郎邸完成(→中村家住宅→たかばたけ茶論) |  | 
              
                |  |  | 貨物専用ロープウエー「奈良安全索道」開設(京終駅−都祁地域間、〜1951年) |  | 
              
                | 1920年 |  |  | 南都仏教図書館が東大寺図書館に改称 |  | 
              
                | 9月1日 |  | 映画館「尾花劇場」開場(旧芝居小屋「尾花座」) |  | 
              
                | 1922年 | 3月8日 |  | 頭塔が史跡に指定される |  | 
              
                | 10月12日 |  | 平城宮跡が史跡に指定される |  | 
              
                | 1924年 | 1月 |  | 奈良新温泉開業(奈良駅前、→1926年東館増設→1931年閉鎖) | 近畿日本鉄道80年のあゆみ | 
              
                | 1925年 | 7月 |  | ★西大寺、十輪院、徳融寺、唐招提寺などの仏像盗難 |  | 
              
                |  |  | ★若草山で下駄ばき登山禁止 |  | 
              
                |  |  | 春日野御料地が春日大社に払下げ |  | 
              
                |  | 志賀直哉 | 志賀直哉が京都山科から奈良市幸町に転居 |  | 
              
                | 1926年 | 6月11日 | 大阪電気軌道 | 菖蒲池遊園地開園(→近鉄あやめ池遊園地) | 近畿日本鉄道80年のあゆみ、大阪電気軌道且O十年史 | 
              
                |  | 奈良市 | 「奈良名所案内」刊行 |  | 
              
                |  |  | 六十八銀行奈良支店完成(→南都銀行本店)<設計:長野宇平治> |  | 
              
                | 1927年 | 10月25日 | 奈良市街自動車 | 奈良市街自動車(青バス)開業 |  | 
              
                |  | 春日大社 | 春日大社万葉植物園開園(旧鹿苑、→春日大社神苑) |  | 
              
                | 1928年 | 4月1日 | 大阪電気軌道 | 上六−奈良間急行運転開始 |  | 
              
                | 11月15日 | 奈良電鉄 | 奈良−京都間全通 |  | 
              
                | 11月 |  | 東洋民俗博物館開館 |  | 
              
                |  |  | 「鳥瞰図 奈良電気沿線名所図絵」発行/初三郎画/奈良電気鉄道 |  | 
              
                |  |  | 奈良ホテル東棟、テニスコート新設(天平・飛鳥の間) | 百年のホテル | 
              
                | 1929年 | 5月4日 |  | ★興福寺の国宝釈迦立像などが盗難と届出 | 東京朝日290505 | 
              
                | 5月25日 | 大阪電気軌道 | 奈良春日奥山周遊バス事業開始 | 奈良交通の20年 | 
              
                | 6月18日 | 奈良自動車 | 奈良自動車(銀バス)開業 |  | 
              
                | 7月20日 | 大阪電気軌道 | あやめ池温泉食堂開業 | 大阪電気軌道且O十年史 | 
              
                | 10月19日 | 奈良県馬匹畜産組合 | 奈良競馬場開設(横領町、→1939年秋篠に移転→1951年廃止→奈良競輪場) |  | 
              
                |  | 志賀直哉 | 高畑町に志賀直哉邸完成(高畑サロン) |  | 
              
                |  |  | 春日神社萬葉植物園創設決定 | 東京朝日290715 | 
              
                | 1930年 |  |  | 日本聖公会奈良基督教会礼拝堂完成 |  | 
              
                | 1931年 | 8月 | 奈良市観光協会 | 奈良市観光協会設立 |  | 
              
                | 10月 |  | 国鉄、大軌奈良駅に観光案内所設置 |  | 
              
                |  |  | 三笠山保勝会設立 |  | 
              
                |  |  | 奈良ホテルミニゴルフ場新設 | 百年のホテル | 
              
                | 1932年 | 11月1日 |  | 萬葉植物園開園(春日神社旧石柵鹿園跡地、10月1日開園も) |  | 
              
                | 1933年 | 3月20日 |  | 記念観光と産業博覧会開催(〜5月21日) |  | 
              
                |  |  | 料理旅館「百楽荘」開業 |  | 
              
                | 1934年 | 3月6日 | (財)春日神社神鹿保護会 | (財)春日神社神鹿保護会設立(→1947年4月23日(財)奈良の鹿愛護会に改称) |  | 
              
                | 12月 | 鉄道省 | 奈良駅完成(→JR奈良駅) |  | 
              
                | 1935年 |  |  | 湖月が「みかさ焼き」発売 |  | 
              
                |  |  | 三笠山が若草山に改称 |  | 
              
                |  |  | 春日大社宝物殿旧館オープン |  | 
              
                | 1937年 | 3月7日 |  | ★東大寺三月堂で国宝の宝冠など盗難 |  | 
              
                | 10月16日 |  | ★奈良名物興福寺「花の松」が枯れる |  | 
              
                | 1938年 |  | 志賀直哉 | 志賀直哉が奈良から鎌倉に転居 |  | 
              
                | 1939年 |  | 中村準策 | 神戸の貿易商中村準策が関藤次郎から依水園を譲受 |  | 
              
                | 1940年 | 2月11日 |  | 観光大和歴史館開館(→11月末) |  | 
              
                | 4月1日 | 大阪電気軌道 | 奈良喫茶寮開業(奈良公園) | 大阪電気軌道且O十年史 | 
              
                |  |  | 菓匠千壽庵吉宗奈良総本店創業(和菓子) |  | 
              
                | 1945年 | 9月28日 |  | ▲奈良ホテル接収 | 続日本ホテル略史 | 
              
                | 11月 |  | 占領軍用慰安所設置(新温泉ホテル、あやめ池新温泉、丹波市町万年楼) |  | 
              
                | 12月1日 | JTB | 奈良ホテル開業 | 日本交通公社七十年史 | 
              
                | 1946年 | 10月19日 | 奈良帝室博物館 | 奈良帝室博物館にて第1回正倉院展開催 |  | 
              
                | 10月 |  | 友楽座開館(下三条町) |  | 
              
                | 1947年 | 5月3日 | 日本国 | 奈良帝室博物館が国立博物館奈良分館に改称 |  | 
              
                | 5月11日 |  | 春日大社万葉植物園、整備途中で開園 |  | 
              
                | 7月4日 |  | ★東大寺本坊火災焼失 | 朝日470706 | 
              
                | 10月13日 | 奈良交通 | 春日奥山周遊線定期観光バス運行開始 |  | 
              
                |  | 奈良の鹿愛護会 | 春日神鹿保護会が奈良の鹿愛護会に改称 |  | 
              
                | 1948年 | 11月1日 | 奈良県 | 県営奈良競馬開設 |  | 
              
                |  |  | 水谷茶屋創業(春日野町) |  | 
              
                | 1949年 | 3月14日 |  | 若草山ローンスキー場完成 |  | 
              
                | 4月1日 | 近鉄 | 奈良交通鰍ニの王子−奈良間乗り入れ協定により阿倍野−奈良間直通バス運行開始 | 近畿日本鉄道50年のあゆみ | 
              
                | 9月30日 | 奈良交通 | 奈良−阿部野橋間直通バス運行開始(大阪市と運輸協定) | 奈良交通の20年 | 
              
                |  |  | 漢國神社境内に林神社建立(饅頭の祖林浄因を祀る) |  | 
              
                | 1950年 | 5月19日 | 奈良市 | 奈良競輪開設(奈良競馬場内) |  | 
              
                | 8月 |  | 古都の宿むさし野開業 |  | 
              
                |  |  | ▲奈良競馬場休止 |  | 
              
                |  | 奈良市 | 奈良市が国際文化観光都市に指定される |  | 
              
                | 1952年 | 3月29日 |  | 平城宮跡が特別史跡に指定される |  | 
              
                | 7月5日 | JTB | 奈良ホテル営業再開 | 日本交通公社七十年史、日本ホテル略史 | 
              
                | 8月1日 | 日本国 | 奈良国立博物館として東京国立博物館から独立 |  | 
              
                | 10月12日 |  | 大仏開眼1200年祭法要 |  | 
              
                | 1953年 | 5月15日 |  | 奈良文化財研究所開所式 |  | 
              
                | 5月21日 | 宮内庁 | 正倉院新宝庫落成式 |  | 
              
                |  |  | 奈良観光ホテル全館新築 |  | 
              
                |  |  | ニ鶴開店(うなぎ) |  | 
              
                | 1954年 | 5月 | 国鉄 | 国鉄奈良線ディーゼルカー運転開始 |  | 
              
                | 12月15日 |  | 友楽会館完成(旧谷井家住居跡、→1990年閉館→友楽ビル建替え→2010年閉鎖)) |  | 
              
                |  | 大槻陸朗 | 可否茶座アカダマ開業(奈良最古の喫茶店) |  | 
              
                |  |  | 春日ホテル創業(奈良新温泉跡地) |  | 
              
                |  |  | 興福寺「宝物殿」新設(旧食堂跡地) | 朝日540216 | 
              
                | 1955年 | 1月15日 |  | ★若草山山焼きで5人火傷重軽傷 | 朝日550115 | 
              
                | 2月15日 |  | 春日山原始林が特別天然記念物に指定される |  | 
              
                | 3月 |  | ★文化財保護委員会が新若草山ドライブウエーの着工許可 |  | 
              
                | 4月1日 | 奈良県 | 奈良県商工観光館開館 |  | 
              
                | 9月15日 |  | 三笠温泉開館 |  | 
              
                | 10月22日 | 奈良交通 | 奈良奥山ドライブウェイ開通<新若草山自動車道梶 |  | 
              
                |  |  | 旅館松前創業 |  | 
              
                | 1956年 | 3月1日 | 都ホテル | 奈良ホテルの経営開始 | 都ホテル100年史 | 
              
                | 3月21日 | 近鉄 | あやめ池大劇場開業 |  | 
              
                | 6月28日 |  | 春日大社本殿 第一殿から第四殿に至る四棟が国宝に指定される |  | 
              
                | 12月21日 | 近鉄 | 奈良線特急運転開始 | 近畿日本鉄道50年のあゆみ | 
              
                | 1957年 | 8月28日 | 奈良観光バス | 奈良観光バス営業開始(→1958年5月近鉄傘下入り) |  | 
              
                | 9月18日 |  | 奈良の鹿が天然記念物に指定される |  | 
              
                | 10月25日 |  | ★東大寺大鐘のひび割れ発見、観光客の鐘つき禁止 |  | 
              
                | 11月3日 | 奈良ゴルフ場 | 奈良国際ゴルフ場開場(9H、1958年9月18H開場) |  | 
              
                |  |  | 土産店「福泉堂」閉店 |  | 
              
                | 1958年 | 6月1日 |  | 寧楽美術館開館(依水園内) |  | 
              
                | 9月3日 |  | 三笠温泉ヘルスセンター「光明閣」落成式 |  | 
              
                | 11月 | 奈良観光ビル、伊藤万 | ホテル大和山荘開業 | 日本ホテル年鑑1989年版 | 
              
                | 12月18日 |  | 東大寺大仏が国宝に指定される |  | 
              
                |  | 川井徳子 | 川井徳子が奈良市で生れる(ノブレスグループ代表) |  | 
              
                | 1959年 | 3月15日 |  | 興福寺国宝館開館(奥村組100年史は1957年10月竣工、食堂跡) | 朝日540216、奥村組100年史 | 
              
                | 6月9日 | 日本道路公団 | 阪奈道路全通(大東市−奈良市間) |  | 
              
                | 11月4日 | 近鉄 | 飛鳥カンツリークラブ開業(11月3日開業も) | 近畿日本鉄道80年のあゆみ | 
              
                | 1960年 | 3月10日 |  | 奈良遷都1250年祭(〜15日) |  | 
              
                | 3月19日 | 奈良交通 | 高円山ドライブウエイ開通(3月15日開通も)<新若草山自動車道梶 | 奈良交通のあゆみ | 
              
                | 4月1日 | 関急産業 | 奈良公園内の料亭「月日亭」買収 | 近畿日本鉄道50年のあゆみ | 
              
                | 8月15日 |  | 高円山で大文字焼き開始 |  | 
              
                | 10月24日 |  | 奈良スターミュージックオープン |  | 
              
                | 11月1日 | 近鉄 | 大和文華館開館<設計:吉田五十八> | 近畿日本鉄道80年のあゆみ、新建築6101 | 
              
                | 1961年 | 1月24日 |  | 平城京より初めて木簡出土 |  | 
              
                | 3月20日 |  | 西大寺収蔵庫聚宝館落慶法要 |  | 
              
                | 7月1日 | 千土地興行 | 奈良ドリームランド開園 | 読売奈良版610702 | 
              
                | 7月1日 |  | 奈良ドリームランドモノレール開業<東芝式跨座型> | 社団法人日本モノレール協会20年の歩み | 
              
                | 9月16日 |  | ★台風18号(第2次室戸台風)来襲、奈良県死者108人、春日奥山と奈良公園の樹木多数被害 |  | 
              
                | 1962年 | 1月 |  | 奈良金春能楽堂完成 |  | 
              
                | 2月11日 |  | ★東大寺金銅八角燈籠(国宝)火袋扉破損盗難 |  | 
              
                | 3月 | 国鉄 | 寝台急行「大和」運行開始(東京−奈良−王寺−和歌山市・湊町) |  | 
              
                | 4月10日 |  | 正倉院第二新宝庫落成式 | 朝日620401 | 
              
                | 5月30日 |  | 第2次室戸台風で倒れた春日大社一の鳥居完成 |  | 
              
                | 1963年 | 10月1日 | 近鉄 | 近鉄が奈良電気鉄道を合併 |  | 
              
                |  |  | ▲對山楼営業終了 |  | 
              
                | 1964年 |  |  | 元興寺第1収蔵庫完成 |  | 
              
                |  |  | 平城開業(三笠温泉郷、→遊景の宿平城→2020年7月アンドホテル奈良若草山) |  | 
              
                | 1965年 | 2月 | 奈良県 | 奈良県庁舎竣工<設計:片山光生> |  | 
              
                | 3月1日 | 国鉄 | 関西本線にディーゼル特急「あすか号」運行開始 |  | 
              
                | 4月 |  | ★東大寺旧境内でホテル計画問題となる(若草山風致地区) | 毎日650422 | 
              
                | 9月1日 |  | ★般若寺国宝「楼門」にコンクリートミキサー車が衝突破損 | 日経650901 | 
              
                |  |  | 和菓子司とらや創業(→和洋御菓子司とらや、鶴福院商店街) |  | 
              
                | 1966年 | 3月11日 |  | ★東大寺が文化観光条例の無効確認訴訟 | 毎日660312 | 
              
                | 9月5日 |  | ★二月堂前の名木「良弁杉」伐採 |  | 
              
                | 9月 | 簡易保険福祉事業団 | 奈良簡易保険保養センター開業(かんぽの宿奈良) |  | 
              
                | 1967年 | 5月17日 |  | ★春日大社の石灯篭10基が修学旅行の中学生によって倒される |  | 
              
                | 5月20日 |  | ★東大寺二月堂北側の参道石段をショベルカーが登り参道が崩れる |  | 
              
                | 9月3日 |  | レストラン菊水開業 |  | 
              
                |  |  | ▲魚佐取壊し |  | 
              
                | 1968年 | 5月27日 | 奈良県 | 奈良県文化観光会館落成式 | 奥村組100年史 | 
              
                | 7月17日 | 奈良県 | ★観光税県条例無効訴訟で東大寺が敗訴 | 日経680717、毎日680717 | 
              
                | 7月26日 | 奈良県 | ★観光税県条例無効訴訟で東大寺が大阪高裁に控訴 | 日経680727 | 
              
                | 10月 |  | 平宗奈良店開店 |  | 
              
                | 1969年 | 3月 |  | 奈良春日ホテル開業 |  | 
              
                | 10月19日 | 平城 | 奈良パーク開業(レストラン、ホテル、宝来町) |  | 
              
                | 12月9日 | 近鉄 | 奈良線地下線(油阪−奈良間)、近鉄奈良地下駅開業 | 近畿日本鉄道80年のあゆみ、鉄道ファン6803 | 
              
                | 12月14日 |  | ★友楽座火災焼失 |  | 
              
                |  |  | 寧楽美術館開館(中村準策・準一・準佑コレクション)<設計:東畑謙三> |  | 
              
                |  |  | 元興寺第2収蔵庫完成 |  | 
              
                | 1970年 | 3月 |  | 行基像建立(近鉄奈良駅前) |  | 
              
                | 3月6日 |  | 友楽観光ビル完成(回転展望レストラン併設、友楽会館西隣) |  | 
              
                | 3月11日 |  | 奈良ホテル別館開業(34室、奈良近鉄ビル内)<設計:坂倉建築研究所> | 都ホテル100年史、商店建築7011 | 
              
                | 3月11日 |  | 奈良ホテル、客室22室・宴会場2室増設 | 都ホテル100年史 | 
              
                | 3月11日 | 近鉄 | 奈良近鉄ビル竣工 | 近畿日本鉄道80年のあゆみ | 
              
                | 3月12日 | 近鉄 | 近鉄歴史教室開館(近鉄奈良ビル内) | 最近10年のあゆみ近鉄 | 
              
                | 4月15日 | 奈良文化財研究所 | 平城宮跡資料館オープン |  | 
              
                | 5月 |  | 唐招提寺新宝蔵開館 |  | 
              
                | 8月18日 |  | ★東大寺が万国博古河パビリオンの東大寺七重塔の移設を断念 |  | 
              
                | 1971年 |  |  | 喫茶じゃるだん開店 |  | 
              
                | 1972年 | 3月14日 | 近鉄 | 奈良ファミリー、奈良近鉄百貨店開業 | 近畿日本鉄道80年のあゆみ | 
              
                | 3月31日 | 日本国 | 奈良国立博物館新館完成 |  | 
              
                | 4月28日 | 東宝関西レジャー企業 | 西大寺東宝ボウル開業(38L) | 東宝五十年史 | 
              
                | 8月2日 | 近鉄 | ★学園前−菖蒲池間で列車爆破事件発生、18人重軽傷 | 読売720802 | 
              
                | 1973年 | 3月3日 | 奈良県 | 奈良県立美術館開館 | 近代建築7302 | 
              
                | 4月28日 |  | 奈良国立博物館新館完成 | 新建築7308 | 
              
                | 5月19日 |  | 春日大社宝物殿開館(奈良県で第一号の総合博物館、→2016年増改築国宝殿)<設計:谷口吉郎> |  | 
              
                | 10月1日 | 国鉄 | 関西本線奈良−湊町間電化開業 |  | 
              
                | 11月5日 |  | ★旅館「大文字」火災 | 毎日731106 | 
              
                | 1974年 | 6月4日 |  | 東大寺大仏殿昭和大修理起工式 |  | 
              
                |  |  | coffee beans ROCOCO開店(→ROKUMEI COFFEE CO. NARA) |  | 
              
                | 1975年 | 6月3日 | 東山魁夷 | 唐招提寺開山御影堂障壁画完成奉納式 |  | 
              
                | 1976年 | 4月1日 |  | 薬師寺金堂再建落慶法要(薬師三尊像を安置) | 毎日760324 | 
              
                | 7月8日 |  | ビジネスホテルたかつじオープン(奈良市) | 日経産業760702 | 
              
                | 12月10日 | 文化財保護審議会 | 二坊宮跡庭園を国の特別史跡に指定するよう答申 | 朝日761211 | 
              
                | 1977年 |  |  | ホテルニューいろはオープン(旧いろは旅館、→スーパーホテル奈良駅前) |  | 
              
                | 1978年 | 7月 | 日本ドリーム観光 | 奈良ドリームランド「スクリューコースター」新設 |  | 
              
                | 12月10日 | 日本ドリーム観光 | 奈良ドリームランドアイススケートリンクオープン | 日経産業781209 | 
              
                |  | 学校法人奈良学園 | 学校法人奈良学園が志賀直哉旧居を取得(→セミナーハウス) |  | 
              
                | 1979年 | 1月23日 |  | 太安万侶の墓が発見される(墓誌が出土) | 毎日790124 | 
              
                | 10月 | 奈良県 | 奈良県立美術館増築 |  | 
              
                |  |  | ▲映画館「尾花劇場」閉館 |  | 
              
                | 1980年 | 2月 |  | ▲尾花劇場閉館(→ホテルサンルート奈良) |  | 
              
                | 3月28日 | 奈良県 | 奈良県立美術館全館開館 |  | 
              
                | 10月15日 |  | 東大寺大仏殿昭和大修理が7年ぶりに終わり、落慶大法要(瓦の葺き替え) | 毎日801016 | 
              
                | 1981年 | 1月20日 |  | 太安万侶史跡公園完成 |  | 
              
                | 3月9日 |  | ホテルサンルート奈良開業(尾花劇場跡地) | 日経産業810306 | 
              
                | 4月1日 | 宗教法人薬師 寺
 | 薬師寺「西塔」再建落慶法要(450年ぶり再建) | 毎日810313・810401 | 
              
                | 4月7日 | 潟Xリーエム | 奈良スリーエムホテルオープン | 日本ホテル年鑑1989年版、日経産業810403 | 
              
                | 11月1日 | 奈良市 | 旧柳生藩家老屋敷公開 |  | 
              
                | 1983年 | 4月1日 | 鞄゙良ホテル | 鞄゙良ホテルとして奈良ホテル営業開始(国鉄50%、都ホテル50%出資) | 百年のホテル | 
              
                | 5月21日 |  | 猿沢池の噴水28年ぶり復活 |  | 
              
                | 10月1日 | 藤田観光、所 有:住友生命
 | ホテルフジタ奈良開業(118室) | にっぽん北へ南へ(藤田観光30周年記念)、日経産業830929 | 
              
                | 12月1日 |  | ★奈良温泉観光万葉ホテル火災、7人負傷(三笠温泉郷) | 毎日831201 | 
              
                |  |  | 珈琲一族創業 |  | 
              
                | 1984年 | 3月1日 |  | 中野美術館開館(あやめ池) |  | 
              
                | 5月2日 | 奈良市 | 奈良市観光センターオープン | 日経近畿C版840503 | 
              
                | 8月30日 | 近鉄、国鉄 | 奈良ホテル新館開業(65室)<設計:安井建築設計事務所> | 日経近畿B版840831、百年のホテル | 
              
                | 10月1日 | 国鉄 | 奈良線、和歌山線電化 |  | 
              
                | 10月4日 | 宗教法人薬師寺 | 薬師寺中門再建落慶法要 |  | 
              
                | 11月13日 |  | 大峯山寺本堂の地中から純金製仏像2体など遺物が多数出土 |  | 
              
                | 11月15日 | 近鉄 | パラディT(北館)オープン(学園前駅) |  | 
              
                | 11月21日 |  | アビイロードオープン |  | 
              
                | 1985年 | 3月16日 | 潟Vャロン | 奈良ロイヤルホテル開業(120室) |  | 
              
                | 6月6日 |  | 柳生花しょうぶ園開園 |  | 
              
                | 12月1日 | 国鉄 | 関西本線平城山(ならやま)駅開業 |  | 
              
                |  | 南哲朗 | 奈良町資料館開館 |  | 
              
                | 1986年 | 3月1日 |  | ★東大寺が戒壇院内の戒壇への観光客開放を打ち切る | 毎日860224 | 
              
                | 4月24日 | 大和ハウス工業 | 三十周年記念科学館オープン | 日経産業860424 | 
              
                | 1987年 | 10月27日 | 奈良県 | 奈良県新公会堂「ビッグルーフ」落成式 | 日経近畿地経ワイド871028 | 
              
                | 1988年 | 3月12日 |  | ★東大寺「中性院」全焼 | 毎日880313 | 
              
                | 3月13日 | JR西日本 | 関西本線加茂−JR難波間の愛称「大和路線」使用開始 |  | 
              
                | 4月24日 | − | ならシルクロード博覧会開催(〜10月23日) |  | 
              
                | 4月24日 | 奈良交通 | 近鉄奈良駅−名古屋バスセンター間高速バス運行開始 | 奈良交通のあゆみ | 
              
                | 4月 | 館長:後藤晶男 | 時の資料館開館 | 日経大阪941005 | 
              
                | 8月6日 | 関東バス | 新宿京王プラザ−近鉄奈良駅間高速バス運行開始(奈良交通と共同運行) | 朝日880803 | 
              
                | 10月15日 | JRバス関東 | 東京駅−京都駅−奈良駅間高速バス運行開始(西日本JRバスと共同運 行)
 | 日経産業880829、毎日880928 | 
              
                |  |  | 奈良オリエント館オープン |  | 
              
                |  | 奈良市 | 奈良阪パーク・アンド・バスライド駐車場オープン |  | 
              
                | 1989年 | 2月28日 | 神奈川中央交 通
 | 横浜・町田−奈良間高速バス運行開始(奈良交通と共同運行) | 神奈川中央交通80年史 | 
              
                | 4月1日 | 奈良県 | 吉城園開園 |  | 
              
                | 8月3日 | 国際興業 | 大宮−奈良間高速バス「やまと」運行開始(奈良交通と共同運行) | 国際興業五十年史、朝日埼玉版890804 | 
              
                | 10月2日 | 鰍サごう | 奈良そごう開業(二条大路、回転レストラン併設、→2003年イトーヨーカドー→2018年ミ・ナーラ) | 奥村組100年史、日経近畿A版891003 | 
              
                | 10月5日 | 京成 | 東京ディズニーランド−奈良間高速バス運行開始(奈良交通と共同運行) | 毎日890706、京成電鉄85年の歩み | 
              
                | 12月20日 | 西日本鉄道 | 奈良−福岡間高速バス運行開始(奈良交通と共同運行、→2000年3月31日廃止) |  | 
              
                | 1990年 | 9月 | 宗教法人薬師寺 | ★薬師寺東塔が台風19号の強風で傾く | 毎日901030 | 
              
                | 11月21日 | 田中誠二 | 第3回岩切章太郎賞に田中誠二(奈良交通梶j が選ばれる(11月21日授賞式) | 日経近畿B版901024、朝日奈良版901122 | 
              
                | 1991年 | 3月20日 | 宗教法人薬師寺 | 薬師寺玄奘三蔵院完成 | 読売大阪910410 | 
              
                | 4月21日 | 宗教法人薬師寺 | 薬師寺中門仁王像開眼法要(463年ぶり復活) | 毎日910207 | 
              
                | 6月末 | 鞄゙良ホテル | ▲奈良ホテル別館営業終了(近鉄奈良駅ビル内) | 日経近畿C版910711 | 
              
                | 9月 | 近鉄不動産 | パラディU(南館)オープン(学園前) |  | 
              
                |  |  | 薬師寺中門「二天王像」復元 |  | 
              
                | 1992年 | 1月16日 | 入江泰吉 | ★入江泰吉死去(写真家) |  | 
              
                | 4月14日 | 奈良市 | 奈良市写真美術館開館(4月13日開館式)<設計:黒川紀章> | 新建築9202、朝日奈良版920414、日経920412 | 
              
                | 4月24日 |  | ならまち格子の家オープン | 日経近畿B版920425 | 
              
                | 11月16日 | 近鉄百貨店 | 秋篠音楽堂オープン(奈良ファミリー内) | 日経大阪921107 | 
              
                |  | 中谷充男 | 餅店「中谷堂」開店 |  | 
              
                | 1993年 | 5月7日 |  | 奈良教育大学「教育資料館」オープン | 日経941124 | 
              
                | 8月 |  | えびす屋奈良店オープン |  | 
              
                | 10月 |  | (財)奈良コンベンションビューロー設立 |  | 
              
                | 1994年 | 3月22日 | 近鉄 | 松伯美術館開館(3月18日完成、旧佐伯勇邸敷地) | 新建築9405、朝日940319 | 
              
                | 10月4日 | 墨運堂 | 伝統工芸職人村「がんこ一徹長屋」オープン | 日経近畿A版940927 | 
              
                | 1995年 | 5月 | 三輪そうめん山本 | 麺ゆう館オープン(ならやま研究パーク内) |  | 
              
                |  | 田村キヨノ | ▲日吉館廃業(80年の歴史に幕) |  | 
              
                | 1996年 | 10月27日 | 奈良市 | 大安寺パーク・アンド・バスライド駐車場オープン(奈良交通車庫跡地を借り上げ) | 朝日961028 | 
              
                | 1997年 | 3月11日 |  | 奈良ホテルリニューアルオープン | 日経産業970305 | 
              
                | 4月23日 | 大阪府道路公社、奈良県道路公社 | 第二阪奈道路開通(一般国道308号バイパス) | 読売大阪970423 | 
              
                | 7月 |  | なら観光ボランティアガイドの会設立 |  | 
              
                | 10月1日 | 鞄゙良ホテル | チャペル「奈良公園聖ラファエル教会」オープン | 百年のホテル | 
              
                | 10月17日 | 奈良国立文化 財研究所
 | 平城京朱雀門復元完成(1998年2月4日完成記念式典、1998年4月12日一 般公開)
 | 朝日奈良版971223、朝日大阪980205 | 
              
                |  |  | 都祁温泉フィットネスバードオープン(→はり温泉らんど) |  | 
              
                | 1998年 | 4月1日 | 三井不動産、 ガーデンホテル
 ズ
 | 三井ガーデンホテル奈良開業(330室、→ホテル日航奈良) | 朝日奈良版980402、商店建築9807 | 
              
                | 4月17日 |  | 朱雀門、東院庭園復元完成イベント「平城京’98」開幕 | 読売大阪980117・980417 | 
              
                | 4月25日 |  | 奈良国立博物館東新館オープン | 日経大阪980228 | 
              
                | 5月20日 | 宗教法人東大寺 | ★東大寺戒壇院千手堂全焼 | 毎日980521 | 
              
                | 12月2日 | ユネスコ | 古都奈良の文化財(東大寺、興福寺、春日大社、春日山原始林、元興寺、 薬師寺、唐招提寺、平城宮跡)がユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録決
 定
 | 毎日981203 | 
              
                | 12月12日 | 奈良県 | 奈良県ヘリポート開港 | 日経近畿A版961005 | 
              
                |  | 潟Gヌ・アイ・プランニング | タウン情報誌「ぱ〜ぷる」創刊 |  | 
              
                | 1999年 | 2月1日 | 奈良市 | なら100年会館開館<設計:磯崎新> |  | 
              
                | 7月7日 |  | なら燈花会試験点灯 | 朝日990708 | 
              
                | 8月6日 |  | なら燈花会初開催(〜8月15日) | 朝日奈良版990807 | 
              
                |  |  | 法華寺が真言律宗から光明宗として独立 |  | 
              
                | 2000年 | 4月1日 | ワシントンホテ ル
 | 奈良ワシントンホテルプラザ開業(204室) | 日経近畿A版000401、日経流通000404、朝日奈良版990218 | 
              
                | 6月1日 | ならドットFM | 未来工房奈良オリエント館オープン(旧奈良オリエント館) |  | 
              
                | 6月末 | 近鉄 | ▲奈良歴史館閉館(奈良近鉄ビル内) | 読売奈良版000616 | 
              
                | 8月4日 | 奈良市 | 奈良市杉岡華邨書道美術館開館 | 朝日奈良版000805、近代建築1210 | 
              
                | 11月17日 | 奈良市 | なら工藝館開館 | 朝日奈良版001118、日経大阪001128、近代建築1210 | 
              
                | 11月 | 蒲t風泰夢 | 奈良スリーエムホテルがホテル・葉風泰夢(ハーフタイム)に改称 |  | 
              
                | 12月1日 | (有)ワールド・ヘリテイジ | ホテルアジール・奈良 グランドオープン |  | 
              
                | 12月24日 |  | ▲奈良そごう美術館閉館 |  | 
              
                | 12月25日 | 鰍サごう | ▲奈良そごう百貨店閉店 | 読売奈良版001226 | 
              
                |  |  | 頭塔(ずとう)復元完成 |  | 
              
                | 2001年 | 3月3日 | JR西日本 | 奈良線京都−奈良間「みやこ路快速」運行開始(221系) | 鉄道ファン0106 | 
              
                | 3月28日 | 奈良市 | なら奈良館オープン(近鉄奈良駅ビル内、旧「奈良歴史教室」を奈良市が継承しリニューアル) | 読売奈良版010408 | 
              
                | 4月 | スーパーホテル | スーパーホテルJR奈良駅前オープン(旧ホテルニューいろは) |  | 
              
                | 7月1月 |  | 平城宮跡サポートネットワーク設立(→11月1日NPO法人化) |  | 
              
                | 12月7日 | 潟Vャロン | ★RCCが潟Vャロンとシャロンインターナショナルの会社更生法申立(負債 1150億円、奈良ロイヤルホテルの親会社)
 | 朝日大阪011208 | 
              
                |  | 植嶋秀文、井岡美保 | 町家カフェ「カナカナ」オープン |  | 
              
                | 2002年 |  |  | 菅原神社が菅原天満宮に改称 |  | 
              
                |  |  | 吉野葛佐久良開店(甘味処) |  | 
              
                | 2003年 | 2月13日 | NHK | ★ゆく年くる年の中継準備で委託業者が東大寺鐘楼にくぎを打ち付けた問題で職員を処分 | 毎日030214 | 
              
                | 3月21日 | 宗教法人薬師寺 | 薬師寺大講堂復興落慶 | 毎日030217 | 
              
                | 5月23日 |  | ★山火事で春日原始林にある国の天然記念物「春日の大杉」のうち1本が焼ける | 毎日030525 | 
              
                | 7月10日 | イトーヨーカ堂 | イトーヨーカドー奈良店オープン(旧奈良そごう跡) | 読売大阪030710、日経030710 | 
              
                | 8月 | 潟潤[ルド・ヘリテイジ | なら和み館 グランドオープン(奈良公園内北海道料理レストラン跡) |  | 
              
                | 9月18日 |  | ★新薬師寺庫裏出火全焼、1人死亡(国宝など文化財は無事) |  | 
              
                | 10月2日 | 奈良市 | 奈良市美術館開館(イトーヨーカドー奈良店内) |  | 
              
                | 11月1日 | 奈良市 | 奈良まちかど博物館オープン(全10館) | 日経大阪040224 | 
              
                | 11月 | NPO東洋蝙蝠 研究所
 | こうもり博物館開館 | 朝日大阪031115 | 
              
                | 2004年 | 3月 |  | 奈良市でベロタクシー運行開始 |  | 
              
                | 4月1日 | 帝塚山大学 | 帝塚山大学附属博物館開館 |  | 
              
                | 4月23日 | 奈良県 | 奈良公園館が奈良公園シルクロード交流館としてリニューアルオープン | 読売奈良版040418 | 
              
                | 4月27日 |  | 春日大社の「白藤の瀧」50年ぶり復元 |  | 
              
                | 5月13日 |  | ★菓子「大仏さまの鼻くそ」の商標登録が取り消されたことが分かる | 毎日040514 | 
              
                | 10月19日 | 朝廣佳子 | 朝廣佳子(鞄ヌ売奈良ライフ代表取締役兼編集長)が観光カリスマに選定される(なら燈花会) |  | 
              
                | 10月22日 | 近鉄 | 日本鉄道神社があやめ池遊園地から大和文華館に遷座 |  | 
              
                |  |  | 「にゃらまち猫祭り」初開催 |  | 
              
                |  | ディライト | ザ・ヒルトップテラス奈良オープン |  | 
              
                | 2005年 | 7月1日 | JALホテルズ | 三井ガーデンホテル奈良がホテル日航奈良に改称 | 読売奈良版050529、朝日奈良版050504 | 
              
                | 10月1日 |  | 奈良ロイヤルホテルオープン |  | 
              
                | 11月3日 | 奈良県 | 奈良県立図書情報館オープン |  | 
              
                |  | 潟潤[ルド・ヘリテイジ | ホテルアジール・奈良アネックスグランドオープン |  | 
              
                | 2006年 | 3月17日 | JR東海 | ▲関西本線経由奈良−名古屋間急行「かすが」運行終了(3月18日廃止) |  | 
              
                | 3月27日 | 奈良生駒高速鉄道 | けいはんな線開通(生駒−学研奈良登美ヶ丘間、3月26日発車式) | 読売奈良版060327 | 
              
                | 5月3日 | 奈良市 | 奈良市史料保存館企画展「奈良観光のあゆみ 大正・昭和の観光資料」開催 |  | 
              
                | 6月28日 | 奈良交通 | 天理・奈良・天王寺−徳島間高速バス「やまと号」運行開始(徳島バスと共 同運行)
 | 読売徳島版060627 | 
              
                | 8月31日 | テンラッシュ | ▲奈良ドリームランド閉園<45年の歴史に幕> | 日経大阪版060514、朝日奈良版060901、読売大阪060901 | 
              
                |  | 津保井勇 | 「麺闘庵」オープン |  | 
              
                | 2007年 | 1月14日 | 奈良商工会議所 | 第1回「奈良まほろばソムリエ検定」開催 |  | 
              
                | 3月1日 | 奈良交通 | 奈良市内循環線にレトロ調バス「バンビーナ」運行開始 |  | 
              
                | 4月6日 | 大和ハウス工業 | 石橋信夫記念館開館(大和ハウス工業創業者) | 日経産業070406 | 
              
                | 4月13日 | 奈良もちいどのセンター街協同組合 | もちいどの夢CUBEオープン(パチンコ店跡地) |  | 
              
                | 4月25日 | 奥村組 | 奥村組記念館開館 | 奥村組100年史 | 
              
                | 4月27日 | 名鉄バス | 名古屋−奈良間高速バス運行開始(奈良交通と共同運行) | 読売中部070414 | 
              
                | 8月31日 | 潟[ファー | 奈良市と潟[ファーがホテル事業に関する協定書調印(市有地を10億円で 売却、コートヤード・バイ・マリオット奈良を予定)
 |  | 
              
                | 11月30日 | 経済産業省 | 経済産業省が奈良ホテル、旧JR奈良駅舎などを近代化産業遺産に認定 |  | 
              
                | 12月8日 |  | ★松伯美術館に強盗、逮捕される | 読売071208 | 
              
                | 12月22日 |  | ★奈良公園で腹に観光客のショルダーバックを着けたシカが現れ無事保護される | 読売071223 | 
              
                | 2008年 | 2月20日 | グリーンズ | コンフォートホテル奈良開業 | 朝日奈良版080503 | 
              
                | 3月1日 | 樺谷本舗 | お食事処 ゐざさ茶屋 夢風ひろば店開店(柿の葉寿司) |  | 
              
                | 3月20日 | 尾田組 | 総合飲食施設「ふれあい回廊夢しるべ風しるべ」オープン(なら公園内) | 朝日奈良版080320 | 
              
                | 4月2日 | 近鉄 | 商業施設「な・ら・ら」オープン(近鉄奈良駅南側) |  | 
              
                | 6月29日 | JR西日本 | 大和路線が高架化完成、奈良高架駅開業 | 読売大阪080630 | 
              
                | 7月14日 | 東横イン | 東横イン奈良新大宮駅前オープン |  | 
              
                | 7月18日 | 潟[ファー | ★潟[ファーが民事再生法適用申請 |  | 
              
                | 9月30日 | 奈良県 | ▲奈良県営プール閉鎖 |  | 
              
                | 11月11日 | 所有:森精機製作所、運営:ロイヤルホテル | 登大路(のぼりおおじ)ホテル開業(12室、森精機製作所ゲストルームを改装) | 朝日奈良版090105 | 
              
                | 11月18日 | JR奈良駅前ホテル開発 | JR奈良駅前ホテル開発と奈良市がホテル事業協定締結(ゼファーの事業承継) |  | 
              
                | 2009年 | 1月19日 |  | 栗ならまち店開店 |  | 
              
                | 3月1日 |  | ホテル三笠温泉が「奈良万葉若草の宿 三笠」としてリニューアルオープン |  | 
              
                | 3月5日 | JR奈良駅前ホテル開発 | ★JR奈良駅前ホテル開発がホテル開発事業から撤退表明 |  | 
              
                | 3月13日 | スーパーホテル | スーパーホテルLOHAS JR奈良駅開業(234室) | 日経流通090320、朝日奈良版090313、月刊ホテル旅館1006 | 
              
                | 3月 |  | 蕎麦切りよしむら開店(五条町) |  | 
              
                | 4月10日 | 天平倶楽部 | 大和高原ボスコヴィラリニューアルオープン(旧いこいの村大和高原) |  | 
              
                | 6月22日 |  | ▲旅館「日吉館」解体開始 |  | 
              
                | 6月 |  | カフェ「奈良町落語館」オープン | 日経大阪090722 | 
              
                | 7月25日 | 奈良市 | 旧JR奈良駅舎に奈良市総合観光案内所オープン | 日経近畿A版090725 | 
              
                | 7月26日 |  | 春日大社貴賓館庭園が修復完了し初公開(東庭、北庭)<重森三玲作> | 読売奈良版090727 | 
              
                | 9月21日 | 宗教法人東大寺 | ★東大寺南大門の敷居の覆い板に塗料を塗られる | 日経090924 | 
              
                | 9月 | 近鉄 | 奈良近鉄ビルリニューアル完成 |  | 
              
                | 10月17日 |  | 奈良ホテル歴史展示室オープン |  | 
              
                | 11月1日 | 宗教法人唐招提寺 | 唐招提寺平成大修理完成落慶法要(金堂、〜3日) | 読売奈良版091103 | 
              
                | 11月4日 | 宗教法人唐招提寺 | 唐招提寺金堂9年ぶり一般拝観再開 | 読売奈良版091104 | 
              
                | 2010年 | 1月1日 |  | 平城京遷都1300年祭開幕 |  | 
              
                | 1月31日 |  | ▲映画館「シネマデプト友楽」閉館 | 読売奈良版100127、毎日奈良版100124 | 
              
                | 1月末 |  | ▲大門市場閉鎖(50年の歴史に幕) |  | 
              
                | 3月1日 |  | 興福寺国宝館リニューアルオープン | 朝日大阪100227・100311 | 
              
                | 3月13日 | JR西日本 | 桜井線の愛称が「万葉まほろば線」となる、桜井線高架化(奈良駅全高架完了) | 読売奈良版100314 | 
              
                | 4月3日 | 宗教法人東大寺 | 東大寺が東塔(七重塔)の再建構想を発表 | 読売大阪100403 | 
              
                | 4月3日 | (財)日本ナショナルトラスト | 旧大乗院庭園一般公開開始 |  | 
              
                | 4月 | 奈良文化財研究所 | 平城宮跡資料館リニューアルオープン(2009年6月1日〜2010年3月31日休館) |  | 
              
                | 4月17日 | 奈良もちいどのセンター街協同組合 | もちいどの夢CUBE2期オープン |  | 
              
                | 4月23日 | 文化庁 | 平城京大極殿復元完成記念式典(4月6日ライトアップ、4月24日一般公開) | 日経100407・100423、朝日大阪100420、新建築1006、読売100416 | 
              
                | 4月24日 |  | 平城京遷都1300年祭開催(〜11月7日) | 読売100424、朝日100424、日経100421 | 
              
                | 5月1日 |  | 喜光寺「南大門」450年ぶり再建、落慶法要 | 日経大阪080618 | 
              
                | 7月15日 | アースランド | ▲極楽湯奈良店閉店 |  | 
              
                | 7月21日 |  | 奈良国立博物館本館に「なら仏像館」開館 | 読売100718 | 
              
                | 9月30日 | 宗教法人東大寺 | 東大寺総合文化センター完成 |  | 
              
                | 10月3日 | JR西日本 | ビエラ奈良オープン、自由通路開通(JR奈良駅高架下) | 朝日奈良版100930 | 
              
                | 11月 |  | 河井久信木彫美術館オープン |  | 
              
                | 11月 |  | ▲高円山ホテル閉館(→解体) |  | 
              
                | 12月5日 | 奈良マラソン実行委員会 | 第1回奈良マラソン開催 |  | 
              
                |  |  | 「ふれあい回廊夢しるべ風しるべ」が「東大寺門前夢風ひろば」に改称 | 朝日奈良版111018 | 
              
                | 2011年 | 1月21日 | 井岡美保 | ボリクコーヒーオープン(カナカナ2号店) |  | 
              
                | 1月30日 |  | マールイ・ミール開店(ロシア雑貨店) |  | 
              
                | 2月13日 | 奈良市 | 奈良市月ヶ瀬梅の資料館オープン |  | 
              
                | 3月1日 |  | 薬師寺「東塔」創建以来初めて公開(〜21日) | 日経110302 | 
              
                | 3月末 | 奈良市 | ▲なら奈良館閉館 |  | 
              
                | 4月23日 | 奈良県 | 平城京歴史館再オープン | 朝日奈良版110424 | 
              
                | 6月1日 | にゃらまち猫まつり実行委員会 | 「にゃらまちねこ祭り」初開催(〜6月30日) |  | 
              
                | 6月30日 |  | ▲アスカボウル閉鎖 |  | 
              
                | 8月1日 | 宗教法人東大寺 | ▲東大寺法華堂(三月堂)須弥壇解体修理開始(〜2013年3月末) |  | 
              
                | 9月1日 |  | ▲正倉院大修理のため外観の公開休止(〜2014年度) | 日経110830 | 
              
                | 9月7日 | 潟潤[ルド・ヘ リテイジ
 | 平城京和み館グランドオープン(ホテルアジール奈良アネックス併設) |  | 
              
                | 10月10日 | 宗教法人東大寺 | 東大寺総合文化センター「東大寺ミュージアム」オープン(東大寺図書館も移転)<設計:戸尾仁宏> | 日経110722・111004、朝日111004、新建築1111、朝日奈良版111010 | 
              
                | 10月 | 潟潤[ルド・ヘリテイジ | ホテルアジール・奈良が「ミシュランガイド京都・奈良・神戸・奈良2012」にて、ホテルとして2つのパビリオンマークを獲得 |  | 
              
                | 12月25日 | 大槻旭彦 | ▲可否茶座アカダマ閉店(54年の歴史に幕) | 朝日奈良版111204 | 
              
                |  | 原田千賀子 | 散華美術館開館(週末のみ開館) |  | 
              
                | 2012年 | 1月25日 | 宗教法人薬師寺 | 薬師寺東塔解体修理着工(工期7年間) |  | 
              
                | 1月 | JR東海 | リニア中央新幹線の奈良駅について地下駅から地上駅に変更検討 | 読売120129 | 
              
                | 3月2日 | JR西日本 | ビエラ奈良グランドオープン |  | 
              
                | 4月3日 | 宗教法人東大寺 | 東大寺法華堂の本尊「不空羂索観音立像」の修理が終了し東大寺ミュージアムで一般公開 | 日経120403 | 
              
                | 4月 | 安田真紀子 | 奈良町からくりおもちゃ館開館(旧松矢家住宅を活用) |  | 
              
                | 5月17日 | 近鉄 | 商業施設「パラディ学園前」リニューアルオープン |  | 
              
                | 6月4日 | 宗教法人薬師寺 | 薬師寺東塔解体修理開始 | 日経120605 | 
              
                | 6月14日 |  | 「ムジークフェストなら」開催(〜24日) |  | 
              
                | 7月 | 奈良市 | 「旧鍋屋交番きたまち案内所」オープン | 日経近畿B版121027 | 
              
                | 12月 | 世界観光機関 | 世界観光機関(UNWTO)が大阪市から奈良市に移転 |  | 
              
                |  | 奈良市 | 奈良町にぎわい係設置 |  | 
              
                | 2013年 | 1月3日 |  | ▲魚住旅館閉館(約150年の歴史に幕、→2013年4月解体) |  | 
              
                | 1月20日 | イオンリテール | ▲奈良ビブレ閉店 |  | 
              
                | 3月16日 | 奈良交通 | ▲レトロ調バスバンビーナ廃止 |  | 
              
                | 3月31日 | 奈良市 | ▲奈良市猿沢観光案内所閉鎖 |  | 
              
                | 4月26日 | 奈良交通 | ボンネットバス「シーカくん号」復活 | 読売奈良版130413 | 
              
                | 4月27日 | 樺川政七商店 | 遊中川本店リニューアルオープン<設計:宮澤一彦> |  | 
              
                | 5月16日 | 宗教法人東大寺 | 東大寺法華堂(三月堂)須弥壇解体修理完了、開眼法要 | 日経130517 | 
              
                | 5月25日 | 奈良市 | きたまち転害門観光案内所開設(旧南都銀行手貝支店) |  | 
              
                | 5月31日 | スーパーホテル | ▲スーパーホテルJR奈良駅前閉館 |  | 
              
                | 8月末 | 地方職員共済組合 | ▲地方職員共済組合奈良宿泊所猿沢荘閉館 |  | 
              
                | 11月3日 |  | 「平城京天平行列」が東大寺初参詣 |  | 
              
                | 2014年 | 1月 | 奈良県 | ★若草山登山モノレール計画が議論呼ぶ |  | 
              
                | 4月1日 | 奈良交通 | 定期観光バス「ゆうゆうバスライン」運行開始 |  | 
              
                | 4月4日 |  | 奈良町家和鹿彩別邸オープン(13室) |  | 
              
                | 4月16日 |  | リストランテ リンコントロ開店(イタリアン、薬師堂町) |  | 
              
                | 5月24日 |  | 興福寺「中金堂」上棟式(300年ぶり再建) | 読売140525、日経140525 | 
              
                | 7月19日 |  | 奈良国立博物館で醍醐寺展開催(五大明王像を寺外で初公開) | 日経140521 | 
              
                | 8月6日 | 奈良県 | ★若草山観光用モノレール設置構想棚上げ、バス運行代替案を検討 |  | 
              
                | 8月29日 | 奈良県 | 県営プール跡地中核施設高級ホテル事業者公募 | 日経近畿A版140829 | 
              
                | 9月8日 | 宗教法人薬師寺 | 解体修理中の薬師寺東塔で心柱下部取り外し | 日経140909 | 
              
                | 9月 |  | フクロウカフェ「わたわた」開店 |  | 
              
                | 10月1日 | 三重交通 | 長島温泉・四日市−奈良間高速バス運行開始(奈良交通と共同運行、→2015年9月27日廃止) |  | 
              
                | 10月6日 | 宗教法人東大寺 | 東大寺南大門の金剛力士像「阿形像」の保存修理開始(〜12月22日) | 読売141006 | 
              
                | 10月25日 | 宮内庁 | 正倉院外観公開再開(大修理終了) | 日経140517・141022、読売141025 | 
              
                | 10月 |  | 町屋カフェ環奈開店 |  | 
              
                | 12月19日 | 奈良県 | 県営プール跡地中核施設高級ホテル事業者に森トラストを選定 |  | 
              
                | 2015年 | 1月15日 | 東横イン | 東横イン近鉄奈良駅前オープン |  | 
              
                | 3月1日 | 奈良市 | 入江泰吉旧居オープン |  | 
              
                | 3月3日 | 井岡美保 | ボリクコーヒー移転オープン |  | 
              
                | 4月1日 | スーパーホテル | スーパーホテルJR奈良駅前三条通りオープン |  | 
              
                | 4月1日 | 葛゚鉄・都ホテルズ | 奈良万葉若草の宿三笠が都ホテルズ&リゾーツに加盟 |  | 
              
                | 4月1日 | 宗教法人春日大社 | 春日大社本殿エリア特別公開(〜5月31日) | 朝日150306、日経150306 | 
              
                | 5月15日 | 文化審議会 | 日本聖公会奈良基督教会会堂など2棟を重要文化財にするよう文部科学相に答申 | 朝日150516、日経150516 | 
              
                | 6月1日 | 公立学校共済組合 | 春日野荘がホテルリガーレ春日野に改称 |  | 
              
                | 6月5日 | 宗教法人薬師寺 | 薬師寺西塔「釈迦八相像」一般公開(6月2〜3日開眼法要) | 日経150601 | 
              
                | 7月1日 |  | まほろば大仏プリン本舗本店開店 |  | 
              
                | 7月23日 | 奈良県 | 県外国人観光客交流館「猿沢イン」オープン(旧猿沢荘を改装、1階部分観光案内カウンター・ラウンジが先行オープン、宿泊部分は2016年夏以降オープン) | 県民だより奈良1509 | 
              
                | 7月末 |  | ★奈良公園の赤池で猛暑により水草が繁殖、真っ赤になる |  | 
              
                | 8月1日 |  | 「史跡頭塔」常時公開開始(予約不要となる) | 日経150922 | 
              
                | 8月17日 |  | 「リニー君」が日本テレビ「月曜から夜ふかし」で取り上げられる |  | 
              
                | 9月16日 | 宗教法人薬師寺 | 薬師寺の拝観料値上げ(500円→800円) |  | 
              
                | 9月28日 |  | 春日大社で20年に1度の修理「式年造替」が本殿で開始(〜2016年10月) | 日経150929 | 
              
                | 10月10日 | 奈良市 | 奈良市の非公認キャラ「リニー君」が奈良市の公式ホームページのTOPページに掲載される |  | 
              
                | 11月19日 |  | 奈良町南観光案内所「鹿の舟」オープン(旧ならまち振興館) |  | 
              
                | 12月4日 |  | 奈良ホテル日本料理「花菊」移転オープン |  | 
              
                | 2016年 | 3月11日 | 文化審議会 | 文化審議会が西大寺の「叡尊坐像」を国宝に指定するよう文部科学相に答申 | 読売160312 | 
              
                | 4月1日 | 各asygoing | NARAMACHI HOSTEL&RESTAURANTオープン(旧商家横田屋を改装) |  | 
              
                | 4月29日 | 国立文化財機構 | 奈良国立博物館「なら仏像館」新装開館 |  | 
              
                | 6月4日 | 宗教法人東大寺 | 東大寺ミュージアムで国宝「東大寺金堂鎮壇具」の一つ「金細荘太刀」の復元品を制作・公開開始 | 日経160605 | 
              
                | 6月15日 |  | 料亭菊水楼内に「うな菊」開業 |  | 
              
                | 6月30日 | 奈良県 | ▲平城京歴史館閉館 |  | 
              
                | 6月30日 | 奈良県 | ▲平城宮跡エントランス広場駐車場、バスターミナル閉鎖 |  | 
              
                | 7月21日 | ABホテル | ABホテル奈良オープン |  | 
              
                | 7月28日 | 法務省 | 奈良少年刑務所を2016年度末で閉鎖し運営権を民間に売却すると発表(ホテルや博物館として再活用) | 読売160729、日経160729・160919 | 
              
                | 7月 |  | Cafe ZUCCU開店’高畑) |  | 
              
                | 8月26日 |  | 興福寺で五重塔と三重塔の初の同時公開 | 日経160826 | 
              
                | 10月1日 | 宗教法人春日大社 | 春日大社国宝殿リニューアルオープン(旧宝物殿を増改築)<総監修:弥田俊男> | 日経160930・161004 | 
              
                | 10月21日 | 文化審議会 | 旧奈良監獄を重要文化財に指定するよう文部科学相に答申 | 日経161022 | 
              
                | 10月29日 |  | 春日大社本殿修理完了、式年造替で立柱上棟祭 | 日経161030 | 
              
                | 11月7日 |  | オークホステル奈良オープン |  | 
              
                | 12月25日 |  | ▲「かくれんぼ」閉店(イタリアン、登美ヶ丘) |  | 
              
                | 12月22日 | 日本建築学会 | 日本建築学会が旧奈良監獄を国立建築博物館として活用するよう政府に要望 | 日経161225 | 
              
                |  | 中川政七商店 | 中川政七商店がエノキアン協会に加盟 |  | 
              
                |  | 奈良県 | 天平時代をテーマにした公園とコンベンション機能を備えた大型複合施設完成(奈良市役所南側) |  | 
              
                | 2017年 | 3月30日 | ヒューリック | 高畑町裁判所跡地保存管理・活用事業の公募型プロポーサルについてヒューリックを優先交渉権者に決定(奈良ふふ)<設計:隈研吾> |  | 
              
                | 3月31日 |  | ▲奈良少年刑務所閉鎖(146年の歴史に幕) |  | 
              
                | 3月 | 潟Aベストコーポレーション | 県外国人観光客交流館(猿沢イン)全館オープン(宿泊業務受託、24室、旧地方職員共済組合奈良宿泊所猿沢荘) |  | 
              
                | 5月 |  | 奈良ホテル本館耐震補強工事開始 |  | 
              
                | 5月 | ソラーレホテルズアンドリゾーツ | ソラーレホテルズアンドリゾーツが奈良少年刑務所跡保存活用事業(ホテル)の優先交渉権を獲得 |  | 
              
                | 6月4日 | バルニバービ | 「カフェ エトランジェ・ナラッド」オープン(奈良市観光センター「ナラニクル」内) |  | 
              
                | 6月30日 | フクダ不動産 | ピアッツァホテルJR奈良駅前オープン(138室、奈良駅西口) | 日経160321 | 
              
                | 7月1日 |  | 東大寺浴場「大湯屋」修理完了、初の一般公開 | 日経170630 | 
              
                | 7月 | 国土交通省 | 平城宮跡展示館開館(国営平城宮跡歴史公園内、シルクロード博記念館跡地) | 読売160128 | 
              
                | 8月8日 | 潟сiガワ | センチュリオンホテルクラシック奈良オープン |  | 
              
                | 8月9日 |  | TEGAIMON CAFEオープン |  | 
              
                | 8月16日 |  | イベント「ぐれ〜とさまぁ〜ふぇすた☆ならまち遊歩」開催(〜8月25日)、猿沢池に「提灯アート」、「池床」設置 |  | 
              
                | 8月21日 | 共立メンテナンス | 御宿野乃奈良オープン |  | 
              
                | 9月10日 |  | ▲イトーヨーカドー奈良店閉店 |  | 
              
                | 10月1日 | ホスピタリティオペレーションズ | サンホテル奈良がスマイルホテル奈良に改称 |  | 
              
                | 12月15日 |  | スターバックスコーヒー奈良鴻ノ池運動公園店オープン |  | 
              
                | 2018年 | 1月1日 |  | 興福寺国宝館リニューアルオープン(100円値上げ) | 日経171228 | 
              
                | 1月1日 |  | 東大寺拝観料17年ぶり値上げ(500円→600円) | 日経170425 | 
              
                | 2月1日 | 潟}イステイズ・ホテル・マネジメント | 潟}イステイズ・ホテル・マネジメントが奈良ロイヤルホテルの運営開始 |  | 
              
                | 3月9日 | 文化審議会 | 文化審議会が興福寺南円堂の四天王立像を国宝にするよう文部科学相に答申 | 日経180310 | 
              
                | 3月9日 | JR西日本 | JR京終駅駅舎復元・供用開始 |  | 
              
                | 3月24日 | 奈良県、国土交通省 | 平城宮跡「朱雀門ひろば」オープン(平城宮跡歴史公園) |  | 
              
                | 4月8日 |  | ▲ラウンドワン奈良店閉店(→7月27日ラウンドワン スタジアム奈良ミ・ナーラ店移転オープン) |  | 
              
                | 4月24日 | 潟Zンチュリオンインターナショナル | センチュリオンホステル奈良平城京オープン(45室、商業施設「ミ・ナーラ」屋上旧回転レストラン跡) |  | 
              
                | 4月24日 | やまき | 商業施設「ミ・ナーラ」開業(イトーヨーカドー奈良店跡、室内型テーマパーク「奈良祭都」・「NINJYA TOWN」併設) |  | 
              
                | 4月24日 | 奈良市 | 奈良市美術館 オープン(ミ・ナーラ内) |  | 
              
                | 7月8日 |  | ★スーパー銭湯「ゆららの湯押熊店」で、男湯の露天ぶろの屋根が崩落、1人死亡2人打撲 |  | 
              
                | 7月30日 | Motoike Trading Company | カプセルホテル「奈良の森ホテル」オープン(69室) |  | 
              
                | 7月 |  | JR京終駅にカフェ、観光案内所、交流スペースオープン |  | 
              
                | 8月16日 | 奈良県 | 大仏前駐車場の観光バス完全予約制化(→9月高畑駐車場も完全予約制化) |  | 
              
                | 8月31日 | JR西日本 | JR西日本が近鉄グループホールディングスより奈良ホテルの株式を取得、完全子会社化 |  | 
              
                | 10月17日 | ルートインジャパン | グランヴィリオホテル奈良和蔵の宿オープン(203室) | 日経170302広告 | 
              
                | 10月20日 |  | 興福寺「中金堂」再建、一般拝観開始(約300年ぶり再建、10月7日落慶法要) | 日経180416・180526・181008・181021、読売180929広告、読売181008・181021 | 
              
                | 11月1日 | ならまちづくり | NIPPONIAA HOTEL奈良ならまちオープン(8室、奈良豊澤酒造の酒蔵を改装) |  | 
              
                | 11月1日 | 潟zロニック | セトレならまちオープン(32室、吉田屋旅館別館「ホテル大和路」跡地) | 月刊ホテル旅館1902 | 
              
                | 11月17日 | 宗教法人東大寺 | ★強制わいせつ容疑で書類送検された東大寺僧侶が僧籍を返上、奈良地検は不起訴処分 | 日経181118 | 
              
                | 11月23日 | 法務省 | 旧奈良監獄一般公開(〜25日) | 日経181124 | 
              
                | 12月1日 | 且O興 | ★奈良市が且O興の破産手続きを申し立て(道の駅「針T・R・S」運営、名阪国道針インターに隣接) |  | 
              
                | 12月1日 |  | 奈良公園内に複合飲食店「書架」グランドオープン(古民家をリノベーション) |  | 
              
                | 12月11日 |  | ★周辺住民ら56人が高畑町裁判所跡地ホテルの建設差し止め求め提訴 |  | 
              
                | 2019年 | 2月25日 | 潟Gヌ・アイ・プランニング | ▲タウン情報誌「ぱ〜ぷる」が3-4月号をもって休刊(→WEBで発信継続) |  | 
              
                | 3月1日 |  | 古都奈良かんざし美術館オープン |  | 
              
                | 4月4日 | 褐熬|荘 | 呉竹荘が奈良パーク(奈良パークホテル運営)の全株式取得 |  | 
              
                | 4月13日 |  | 奈良公園バスターミナル開業(県庁東隣) |  | 
              
                | 4月25日 | 岩崎能久 | 台湾スイーツ店「猿沢豆花」オープン |  | 
              
                | 10月 | 宗教法人春日大社 | ★春日大社駐車場への観光バス入場禁止(〜11月土日祝日) |  | 
              
                | 10月1日 | 奈良の鹿愛護会 | 奈良公園の「鹿せんべい」が28年ぶり値上げ(150円→200円) | 読売190921 | 
              
                | 11月2日 | JR西日本 | 新大阪−奈良間ノンストップ特急「まほろば」臨時運行(〜12月8日) | 日刊工業190905 | 
              
                | 11月23日 |  | 監獄史料館プレオープン(旧奈良監獄、旧奈良少年刑務所、〜11月24日) |  | 
              
                | 2020年 | 2月20日 | 奈良市 | 興福寺の五重塔を120年ぶりに大規模修理すると発表 | 読売200221 | 
              
                | 3月1日 | 大和ハウス工業 | ダイワロイヤルホテルD-PREMIUM奈良オープン(226室) | 日経180808 | 
              
                | 4月1日 | 奈良県、事業者:PFI奈良賑わいと交流拠点 | 奈良コンベンションセンター開業(NHK新奈良放送会館、JWマリオットホテル奈良、蔦屋書店) | 新建築2212 | 
              
                | 春 |  | 奈良ホテル本館耐震補強工事完成 |  | 
              
                | 4月1日 |  | 奈良国立博物館の常設展料金が値上(520円→700円) |  | 
              
                | 4月1日 |  | 唐招提寺拝観料27年ぶり値上げ(600円→1000円) |  | 
              
                | 4月15日 |  | ★新型コロナウイルスの感染拡大防止のため興福寺で5月6日まで拝観停止 |  | 
              
                | 4月17日 |  | ★新型コロナウイルスの感染拡大防止のため新薬師寺が5月6日まで拝観停止 |  | 
              
                | 4月19日 | 奈良市、近鉄 | 近鉄西大寺駅南北自由通路供用開始 |  | 
              
                | 4月23日 |  | ★新型コロナウイルスの感染拡大防止のため唐招提寺で5月6日まで拝観停止 |  | 
              
                | 4月24日 |  | ★新型コロナウイルスの感染拡大防止のため東大寺が5月31日まで大仏殿内の拝観を停止 |  | 
              
                | 4月26日 | 宗教法人薬師寺 | 薬師寺東塔解体修理落慶法要 |  | 
              
                | 5月10日 |  | ▲洋食菊水閉店(料亭菊水楼・うな菊は営業継続) |  | 
              
                | 5月上旬 | ディライト | 遊景の宿平城リニューアルオープン |  | 
              
                | 5月24日 | 奈良県 | 日本庭園「瑜伽山園地」開園(奈良公園高畑地区、山口吉郎兵衛別荘跡)) |  | 
              
                | 5月27日 |  | ▲喫茶じゃるだん閉店 |  | 
              
                | 5月31日 |  | ▲にこにこ庵閉店(洋菓子) |  | 
              
                | 6月1日 |  | ホテルサンルート奈良がホテル尾花に改称 |  | 
              
                | 6月1日 |  | 東大寺大仏殿拝観再開 |  | 
              
                | 6月5日 |  | 日本料理滴翠開店(高畠町) |  | 
              
                | 6月5日 | ヒューリック、カトープレジャーグループ | ホテル「奈良ふふ」開業(30室、奈良公園の高畑町裁判所跡地) | 近代建築2106 | 
              
                | 6月10日 |  | スターバックスコーヒー奈良猿沢池店オープン |  | 
              
                | 7月1日 | 平城、デイライト | ANDO HOTEL奈良若草山グランドオープン(5月1日開業予定が延期) |  | 
              
                | 7月1日 |  | ▲東大寺戒壇堂が耐震工事のため3年間拝観停止、7月4日戒壇院千手堂を特別公開 |  | 
              
                | 7月22日 | 森トラスト | JWマリオットホテル奈良開業(158室、県営プール跡地、4月開業予定を延期) | 日経160304・160321、週刊ホテレス200724、月刊ホテル旅館2010、近代建築2010 | 
              
                | 8月5日 | JTB | ▲JTB近鉄奈良駅前店閉店 |  | 
              
                | 9月28日 | NHK | NHK奈良放送会館移転 | 新建築2212 | 
              
                | 10月1日 | H.I.Sホテルホールディングス | 変なホテル奈良開業(104室) |  | 
              
                | 10月1日 |  | 氷室神社「御渡り」58年ぶり復活(氷室神社―興福寺南大門跡間往復) |  | 
              
                | 10月31日 |  | ▲フクロウカフェ「わたわた」閉店 |  | 
              
                | 10月31日 | 横田源隆 | ▲土産店「福泉堂」閉店(63年の歴史に幕) |  | 
              
                | 秋 | 中川政七商店 | ならまちエリアに商業施設オープン |  | 
              
                | 11月6日 |  | AN-GRANDEホテル奈良オープン |  | 
              
                | 11月20日 | 関東バス、奈良交通 | 奈良−新宿線夜行高速バス運行再開 |  | 
              
                | 11月21日 |  | 英国人コレクター・マーク・ピアソン氏の収集作品展「忘却の彼方へ」入江泰吉記念奈良市写真美術館で開催(〜2021年2月14日) |  | 
              
                | 12月6日 | ひらまつ | ▲リストランテ オルケストラータ閉店(奈良春日野国際フォーラム甍内) |  | 
              
                | 12月10日 | 藤田観光 | ▲ホテルフジタ奈良閉館(37年の歴史に幕) |  | 
              
                | 12月末 |  | 薬師寺東塔解体修理完了 |  | 
              
                | 2021年 | 1月11日 | 葛ノ楽湯 | ▲極楽湯奈良店閉店 |  | 
              
                | 3月1日 |  | 薬師寺東塔解体修理完成・一般公開 |  | 
              
                | 3月12日 |  | ★東大寺修二会の「お松明」非公開(〜3月14日) |  | 
              
                | 3月25日 | 奈良県 | 奈良県が平城宮跡を通る近鉄奈良線を敷地外に移設することで近鉄、奈良市と合意したと発表(→工事完了2060年) |  | 
              
                | 4月1日 | 近鉄 | 近鉄大和西大寺駅南口前広場供用開始 |  | 
              
                | 4月14日 | 中川政七商店 | 複合施設「鹿猿狐ビルヂング」開業(設計:内藤廣) | 新建築2201 | 
              
                | 4月27日 |  | 奈良金魚ミュージアムリニューアルオープン(ミ・ナーラ内) |  | 
              
                | 5月1日 | 慨UNEN | 倭のは開店 |  | 
              
                | 7月22日 |  | ★豆菓子工場「かやもと商店」で火災、崇道天皇社の本殿檜皮ぶき屋根が火の粉で焼損 |  | 
              
                | 9月16日 | 潟潟rタ | MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELLSオープン(44室、高畑町) |  | 
              
                | 9月22日 | アパグループ | アパホテル近鉄奈良駅前オープン(163室) |  | 
              
                | 10月1日 | 大和ハウス工業 | ダイワロイヤルホテルD−PREMIUM 奈良がダイワロイネットホテル奈良に改称 |  | 
              
                | 10月末 | 豊住勝輝 | ▲豊住書店閉店 |  | 
              
                | 11月 | 奈良トヨタ | 自動車博物館「まほろばミュージアム」開館 |  | 
              
                | 2022年 | 2月15日 |  | ▲敷島温泉閉店(銭湯、三条町) |  | 
              
                | 2月28日 |  | ▲近畿日本ツーリスト近鉄百貨店奈良店内旅行サロン閉店 |  | 
              
                | 3月19日 | 国土交通省 | 平城宮跡歴史公園「大極門(南門)」復原完成 |  | 
              
                | 4月28日 | 潟潤[ルド・ヘリテイジ | 鹿珈開店(カフェ、奈良公園バスターミナル) |  | 
              
                | 4月29日 | 近鉄 | 難波−奈良−京都間観光特急「あをによし」運行開始(1200系を改造) |  | 
              
                | 5月12日 |  | ▲柿の葉ずし平宗JR奈良店閉店 |  | 
              
                | 5月27日 |  | ブルーシール近鉄奈良駅前店開店 |  | 
              
                | 5月31日 |  | ▲Kainara閉店(パチンコ屋) |  | 
              
                | 7月1日 |  | いろはグランホテル近鉄奈良駅前オープン(143室) |  | 
              
                | 7月1日 | マイステイズ・ホテル・マネジメント | 亀の井ホテル奈良リブランドオープン(旧かんぽの宿奈良) |  | 
              
                | 7月8日 | 安倍晋三 | ★安倍晋三元首相が西大寺駅前で参院選の応援演説中に撃たれ死亡 | 読売220709 | 
              
                | 7月18日 |  | ▲昇竜ライト館奈良大宮店閉店(パチンコ屋) |  | 
              
                | 10月22日 | 中川政七商店 | 奈良御菓子製造所ocasiオープン(元林院町) |  | 
              
                | 2023年 | 1月28日 |  | 蛇行剣・盾形の銅鏡が発見された富雄丸山古墳の発掘現場を公開 | 日経230129 | 
              
                | 4月21日 |  | 薬師寺東塔落慶法要(4月28日一般公開) | 読売230422 | 
              
                | 5月26日 |  | 道の駅「針テラス」内入浴施設「はり温泉らんど」営業再開 |  | 
              
                | 8月3日 |  | ★東大寺の二月堂参籠所の木製扉に猫の落書き | 日経230804 | 
              
                | 8月29日 | 森トラスト、マリオット・インターナショナル | 紫翠ラグジュアリーコレクション奈良オープン(43室、設計:隈研吾、旧知事公舎)、カフェオープン(旧興福寺子院「世尊院」) | 近代建築2401 | 
              
                | 9月24日 |  | ロートスケートボードパークオープン |  | 
              
                | 12月16日 | 奈良交通、関西空港交通 | 奈良−関西空港線リムジンバス運行再開 |  | 
              
                | 2024年 | 2月25日 |  | ★東大寺参道で車が暴走し1人死亡1人ケガ、79歳土産物屋店主を現行犯逮捕 | 読売240226、日経240226 | 
              
                | 3月29日 | 奈良交通 | ▲奈良交通竃{社旅行センター閉店 |  | 
              
                | 4月1日 |  | 東大寺大仏殿拝観料値上げ(500円→600円) |  | 
              
                | 4月24日 | JR東海 | JR東海、ジェイアール東海不動産、ジェイアール東海ホテルズが奈良県中小企業会館、奈良商工会議所跡地のホテル優先交渉者に選定される |  | 
              
                | 4月25日 | 奈良文化財研究所 | 東大寺東塔が高さ68mの七重塔だったとする復元案を作成・発表 | 日経240426、読売240426 | 
              
                | 9月4日 | アコー、公共投資顧問 | ノボテル奈良開業(264室) | 近代建築2412 | 
              
                | 11月24日 |  | ▲銭湯「大西湯」閉店(90年の歴史に幕) |  | 
              
                | 11月24日 |  | ▲パチンコニュー大宮閉店 |  | 
              
                | 11月30日 |  | 道の駅「クロスウエイなかまち」オープン(2024年3月末オープン予定延期) |  | 
              
                | 12月2日 | ワールド・ヘリテイジ | 奈良ロイヤルホテルの株式取得、完全子会社化 |  | 
              
                | 12月5日 | ジェイアール東海ホテルズ | 「アンバウンドコレクションby Hyatt ホテル寧奈良」の建設発表(奈良市) |  | 
              
                | 2025年 | 2月1日 | 一般財団法人森記念製造技術研究財団 | MOMENT Contemporary Art  Centerオープン |  | 
              
                | 2月10日 | 南都銀行 | 南都銀行新本店開業(大宮町) |  | 
              
                | 3月28日 | 法相宗 | 興福寺五重塔の素屋根完成(大規模修理工事開始) |  | 
              
                | 4月1日 | 法相宗 | 興福寺拝観料値上げ(国宝館700円→900円) |  | 
              
                | 4月6日 | 法相宗 | 興福寺五重塔大修理起工式 | 日経250407 | 
              
                | 5月31日 |  | ▲DEME-KING閉店(パチンコ屋) |  | 
              
                | 7月17日 | 京成バス | 東京・横浜−奈良間高速バス「やまと号」運行再開 |  | 
              
                | 9月9日 |  | ★春日大社の柱に落書きが見つかる | 日経250910 | 
              
                | 10月1日 | 法相宗 | 法相宗大本山薬師寺管主に生駒基達就任 | 日経251001 | 
              
                | 11月7日 | リブ・マックス | ホテルリブマックス奈良駅前オープン |  | 
              
                | 2026年 | 春 | 星野リゾート | 星のや奈良監獄開業(48室、ソラーレホテルズアンドリゾーツから運営者交代、2021年起業予定が延期→2024年夏開業を延期) | 日経190329・201113・230915、読売230916 | 
              
                | 4月27日 | 星野リゾート | 奈良監獄ミュージアムオープン |  | 
              
                | 2037年 |  |  | リニア中央新幹線大阪延伸 |  |